勉強しながら、燻製作り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
まずは板かまぼことぶりの切り身
ぶりは脂が多いので、事前にオーブンで焼いて、余分な脂を落としました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そしていつものようにセッティング
鉄のフライパンにアルミホイルを敷き、桜のチップと甜菜糖を敷き詰めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/1ca65a0f0dbc1081ad98bfb22934f96c.jpg)
始めは強火で白っぽい蒸気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/8100ca02eefd8d0f24b6a8e3cedc36ac.jpg)
しばらくすると、茶色の煙となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/a7babd9fe57b0e52fadb9eaa01ce0eba.jpg)
そして弱中火にして、20分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/ea077770a3c9cef765e8a6a58d19dc5b.jpg)
出来あがったら蓋をしたまま、30分ほど放置、冷めたところで真空パックにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これで香りと味を封じ込めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/4dd05c7bfc4a6a318d5fe9ac619982b2.jpg)
次は鳥の2品、前日にスパイスをまぶして1日寝かせます骨つきには蜂蜜も刷り込んで
こちらは煙が充満したら、弱中火にして30分、熱を冷ましてこちらも真空パックにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/044d467d2a4a2eccd1c68f2a67c0ff25.jpg)
そして~~、豚肉の三枚肉のいい感じがあったので、こちらも燻製に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こちらも前日にスパイスをまぶして1日寝かせます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
弱中火にして30分、蓋をしたまま、冷ましたあと、こちらも真空パック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
味と香りを定着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/f8148a965d28751da9dabeb9cf99d222.jpg)
味見して、納得の出来栄え。。かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
まずは板かまぼことぶりの切り身
ぶりは脂が多いので、事前にオーブンで焼いて、余分な脂を落としました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そしていつものようにセッティング
鉄のフライパンにアルミホイルを敷き、桜のチップと甜菜糖を敷き詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/1ca65a0f0dbc1081ad98bfb22934f96c.jpg)
始めは強火で白っぽい蒸気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/8100ca02eefd8d0f24b6a8e3cedc36ac.jpg)
しばらくすると、茶色の煙となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/a7babd9fe57b0e52fadb9eaa01ce0eba.jpg)
そして弱中火にして、20分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/45/ea077770a3c9cef765e8a6a58d19dc5b.jpg)
出来あがったら蓋をしたまま、30分ほど放置、冷めたところで真空パックにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これで香りと味を封じ込めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/4dd05c7bfc4a6a318d5fe9ac619982b2.jpg)
次は鳥の2品、前日にスパイスをまぶして1日寝かせます骨つきには蜂蜜も刷り込んで
こちらは煙が充満したら、弱中火にして30分、熱を冷ましてこちらも真空パックにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/044d467d2a4a2eccd1c68f2a67c0ff25.jpg)
そして~~、豚肉の三枚肉のいい感じがあったので、こちらも燻製に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こちらも前日にスパイスをまぶして1日寝かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
弱中火にして30分、蓋をしたまま、冷ましたあと、こちらも真空パック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
味と香りを定着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/f8148a965d28751da9dabeb9cf99d222.jpg)
味見して、納得の出来栄え。。かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます