
2022.06.05再投稿(2021.06.04)
アロマセラピストの加藤です
お立ち寄りいただきありがとうございます
抗酸化ビタミンはビタミンA, C, Eがあります
ビタミンA(β-カロテン)は活性酸素の発生を抑えって取り除く働きがあります
多く含む食品はニンジン、豚レバー、海藻、緑色野菜

ビタミンCは抗酸化作用の代表ビタミンです
細胞内の活性酸素の発生を抑え、血中の悪玉コレステロールを下げる働きがあります
これによって免疫力を高めてくれ、高血圧などの生活習慣病リスクを下げてくれます
多く含む食品は柑橘系果実、キウイフルーツ、海藻

ビタミンEは細胞内の活性酸素の発生を抑えてくれます
血中の悪玉コレステロールを下げる働きがあります
ビタミンCの酸化を防いでくれます
脳や心臓、副腎、筋肉、脳下垂体の働きを正常に整えてくれます
呼吸の中で酸素を体内に効率的に循環するのを助けてくれます
持久力の増加に寄与し、疲労の蓄積を防ぎます
細胞の修復にも寄与します
多く含む食品は緑茶、オリーブオイル、ひまわりオイル、大豆、魚

次回もお待ちしています
ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます