アートインプレッション

株式会社アートインプレッションは、美術展の企画を主な業務としている会社です。

展覧会の絵

2008-10-24 21:44:52 | Weblog
組曲『展覧会の絵』(てんらんかいのえ、露:Картинки с выставки; 仏:Tableaux d'une exposition)は1874年にロシア国民楽派を代表する作曲家、モデスト・ムソルグスキーによって作曲されたピアノ組曲である。

『展覧会の絵』はムソルグスキーが、彼の友人であったヴィクトル・ハルトマン(ヴィクトル・ガルトマンとも)の遺作展を歩きながら、そこで見た10枚の絵の印象を音楽に仕立てたものである。ロシアにとどまらずフランス、ローマ、ポーランドなどさまざまな国の風物が描かれている。また、これらの10枚の絵がただ無秩序に並ぶのではなく、『プロムナード』という短い前奏曲あるいは間奏曲が5回繰り返して挿入されるのが特徴的で、このプロムナードはムソルグスキー自身の歩く姿を表現しているといわれる。『プロムナード』、『古城』、『雛の踊り』、『ビドロ』、『バーバ・ヤーガの小屋』、『キエフの大門』、など覚えやすいメロディーと緩急自在の構成(ユーモラスな曲、優雅な曲、おどろおどろしい曲、重々しい曲など)から、ムソルグスキーの作品の中でももっとも知られた作品の一つである。
(ウィキペディア)

ペリメニ(ロシアの水餃子)

2008-10-24 18:55:35 | Weblog
ペリメニは通常冷凍しておき、食べる直前に浮かんでくるまで(2-5分以上)熱湯でもどす。食べる際はバター、サワークリームがつく(マスタード、西洋山葵、ヴィネガーは同じく一般的である)。調理法によってはお湯でもどしてから黄金色になるまで揚げる方法がある。

ペリメニはダンプリングの家庭料理である。ピロシキやヴァレニキと密接に関係があり、ウクライナにはマッシュポテトかカッテージチーズで作ったダンプリングもある。中国の餃子に似たものである。ペリメニと他のダンプリングとの主な違いは、形と大きさにあり、一般的なペリメニは、概ね球状で、直径2-3センチメートルであるのに対して、他のダンプリングは殆どが通常縦長で大きいものになっている。
(ウィキペディア)



エカチェリーナ2世と大黒屋光太夫

2008-10-24 13:48:47 | Weblog
大黒屋光太夫(だいこくやこうだゆう、宝暦元年(1751年) - 文政11年4月15日(1828年5月28日))は江戸時代後期の伊勢国白子(現三重県鈴鹿市)の港を拠点とした回船(運輸船)の船頭。

天明2年(1782年)、嵐のため江戸へ向かう回船が漂流し、アリューシャン列島のアムチトカ島に漂着。 首都ペテルブルグで皇帝エカチェリーナ2世に謁見して帰国を願い出、漂流から約9年半後の寛政4年(1792年)に根室港入りして帰国。

幕府の老中・松平定信は光太夫を利用してロシアとの交渉を目論んだが失脚。その後は江戸で屋敷を与えられ、数少ない異国見聞者として桂川甫周や大槻玄沢ら蘭学者と交流し、蘭学発展に寄与。桂川甫周による聞き取り『北槎聞略』が資料として残され、波乱に満ちたその人生史は小説や映画などでたびたび取りあげられている。

(ウィキペディア)