![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/c3cd9c2b4daf4ebd933b7ed10910c36e.jpg)
陽が降り注ぎ青空広がる少し肌寒い女神湖の朝
今日も天気に恵まれそう…感謝!
窓際の席で野鳥を待ちながら、フルーツ添えのワッフルと
具沢山の塩麹のスープに、高原野菜たっぷりの朝食を頂く
「○さんが来られた時からまたリスが来てないんです!」
「来られたから今朝はリスも来てくれるかと期待したんですけど…」
とオーナーさん…(我々のここでの本土リス等に纏わる話はいろいろある…)
今日も天気に恵まれそう…感謝!
窓際の席で野鳥を待ちながら、フルーツ添えのワッフルと
具沢山の塩麹のスープに、高原野菜たっぷりの朝食を頂く
「○さんが来られた時からまたリスが来てないんです!」
「来られたから今朝はリスも来てくれるかと期待したんですけど…」
とオーナーさん…(我々のここでの本土リス等に纏わる話はいろいろある…)
この庭から鳶がリスをさらって以来、姿を見せなくなったという本土リス
我々がこの夏伺ったときに半年ぶりに朝姿を見せのだという
いつもと違う感じの本土リスが可愛い姿を結構長い時間見せてくれた
お客さんは大喜びだった!
シジュウガラやゴジュウカラやキジバト等、たくさん来てくれたけれど
残念ながらリスは来なかった…
話を聞いていた他のお客さんに、以前ここで撮ったリスの動画を見せて
「すごーい!!」「可愛すぎるー!!」と喜んでもらった
今日は心地よい青空の中、お決まりのルーティーンの予定
まずは麗しき女神湖を少し探索
冷え込んだ一晩で色付きが増して美しさが一段と…
我々がこの夏伺ったときに半年ぶりに朝姿を見せのだという
いつもと違う感じの本土リスが可愛い姿を結構長い時間見せてくれた
お客さんは大喜びだった!
シジュウガラやゴジュウカラやキジバト等、たくさん来てくれたけれど
残念ながらリスは来なかった…
話を聞いていた他のお客さんに、以前ここで撮ったリスの動画を見せて
「すごーい!!」「可愛すぎるー!!」と喜んでもらった
今日は心地よい青空の中、お決まりのルーティーンの予定
まずは麗しき女神湖を少し探索
冷え込んだ一晩で色付きが増して美しさが一段と…
日ごとに秋映えが進んでいくだろう…楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/d86bdb20b242262868d63687a6cbae30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/3a22365102a3521ad9999c5d5c7fa707.jpg)
女神湖をゆっくり一周してから蓼科山8合目の御泉水自然園に向かう
(蓼科山7合目から8合目に広がる御泉水自然園、以前は7合目の
入り口までゴンドラで景色を眺めながら登っていた…)
途中「夢の平」で止まってそこからの景色を眺めるのも近年の恒例…
今日はいつもより見事に遥かなる日本を代表する北・南アルプス等の
山々・峰々がびっくりするくらい綺麗に見える
「すごいね!」「テラスから見るのが楽しみ!」
いつもなら冠雪しているところも多いのに今年はまだ…
富士山さえ初冠雪の声はまだだし…
園内を散策!木道をあっちに行ったりこっちに行ったり…
樹々が少し色づいてカラマツはところによって色付きが変わり
葉を落としているところや緑が残っているところもあって不思議…
様々なコケ類が息づく秋模様の木立が幻想的…
野鳥の声はすれどなかなか姿が見つけられない
人が多いからかな…犬連れも多いし…
池の水はなみなみときれいだがニジマスも見つけられなかった…
行きかう人たちとあいさつを交わしながら
いつものコースをゆっくり歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/15ff9d32cc9e45eb9b0cd32cfe554166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/d86bdb20b242262868d63687a6cbae30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/3a22365102a3521ad9999c5d5c7fa707.jpg)
女神湖をゆっくり一周してから蓼科山8合目の御泉水自然園に向かう
(蓼科山7合目から8合目に広がる御泉水自然園、以前は7合目の
入り口までゴンドラで景色を眺めながら登っていた…)
途中「夢の平」で止まってそこからの景色を眺めるのも近年の恒例…
今日はいつもより見事に遥かなる日本を代表する北・南アルプス等の
山々・峰々がびっくりするくらい綺麗に見える
「すごいね!」「テラスから見るのが楽しみ!」
いつもなら冠雪しているところも多いのに今年はまだ…
富士山さえ初冠雪の声はまだだし…
園内を散策!木道をあっちに行ったりこっちに行ったり…
樹々が少し色づいてカラマツはところによって色付きが変わり
葉を落としているところや緑が残っているところもあって不思議…
様々なコケ類が息づく秋模様の木立が幻想的…
野鳥の声はすれどなかなか姿が見つけられない
人が多いからかな…犬連れも多いし…
池の水はなみなみときれいだがニジマスも見つけられなかった…
行きかう人たちとあいさつを交わしながら
いつものコースをゆっくり歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/15ff9d32cc9e45eb9b0cd32cfe554166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/42fa2c01a1e0203d5fe29df5e2e8f295.jpg)
秋の森のエナジーをいっぱい浴び、散策を満喫して
木漏れ日の広い道をゴンドラ乗り場(7合目)の方へ…
「女神のテラス」から深まる秋を感じながら辺りの黄葉風景や
遠くの峰々を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/978e39f2f46abf28e0ca9a78cec5485b.jpg)
いつもより美ケ原や車山・霧ヶ峰方面、北アルプスの山々も
はっきり見える…
「あれは槍だね!穂高も見える!」
「ちょっと見て!!」「あの少し見えてる台形は立山じゃないの?!」
「あれは鹿島槍だしあっちは常念岳でしょ…」「間違いないね!」
「ここから立山が見えるんだ!」「すごーい!」
「オーナーさんに言わなくちゃ…」
真正面に見える大きな山々の遥か向こうにわずかに見える見慣れた山形を
ここを訪れてからの長ーい年月の中で初めて見つけたのが嬉しくて
ちょっ興奮気味…
「御泉水から立山が見えるんですよ!」と富山出身のAヒルズの
オーナーさんに伝えようとちょっとワクワク…
少し上の建物の最近整備された広いテラスからも北・南アルプスが
いつもよりはっきり大きく見えた
「山は見るもの」の我々にとってはこの上ない喜びのひととき…
「今日は天気もいいし久しぶりに大門峠の方に行ってみようか!」
ずっと以前はM.Aさんたちともよく行っていた仙境都市から大門峠…
数年前「行ってみよう!」としたけれど午前も午後も途中まで…
深い霧に阻まれて断念したことを思い出した
秋がだんだん深まって見渡す景色は広々と黄葉が広がり美しい
少し過ぎているのか、気候のせいかちょっと渋めだが…
峠をドンドン登っていくと道も細く険しくなっていくのでスリルも…
仙境都市方面はかなりさびれている感じだ…
大門峠まで来ると車もいっぱいで登山の人たちもいて賑わっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/b4ac1681bc3590ab2aafc6da1aa4e634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/c09ca4d7a544ac69163595c80bd6fd6d.jpg)
秋満載ののドライブ気分とスリル感もちょっと味わって
ゆっくり山を下りていつもの関西風のお味のお店でランチを…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます