![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/3f3fef1c5e2e6b6d794aae1474550107.jpg)
猛暑・酷暑を超えるこの夏
清々しい大氣と大地と山々の満ちるエナジーを求めて
今年も信州夏旅へ
大好きな蓼科で3泊4日(女神湖2泊、東急リゾート1泊)
今年も信州夏旅へ
大好きな蓼科で3泊4日(女神湖2泊、東急リゾート1泊)
暑さと渋滞の緩和のため早朝に出発
この時間はさすがに京都も少し涼しい
でも名神に乗ったらさっそく渋滞…この時期そんなに甘くはない
大きな渋滞を避けるため新名神から中央道へ
夏だというのに中央・南アルプスの山々峰々がよく見える
それが嬉しい
高速を降り昼食を済ませてビーナスラインに…
大きな渋滞を避けるため新名神から中央道へ
夏だというのに中央・南アルプスの山々峰々がよく見える
それが嬉しい
高速を降り昼食を済ませてビーナスラインに…
きれいに整備されて新しいお店も増えて
イメージが明るくなった蓼科湖で一休み
蓼科ブルーのこの上なく青い空!
煌めく湖!すべてが美しい!!
さすがに涼しい!!
心地よい風が吹きすぎていく…
背中に当たるお日様さえ温かくて気持ちいい!
「さすが信州!」「さすが蓼科!」
蓼科湖の周りを少し歩いてみる…
清々しい大氣を吸い込み、水と大地の息吹を肌で感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/8511f12f22c920a350c2247284b232ac.jpg)
蓼科ブルーのこの上なく青い空!
煌めく湖!すべてが美しい!!
さすがに涼しい!!
心地よい風が吹きすぎていく…
背中に当たるお日様さえ温かくて気持ちいい!
「さすが信州!」「さすが蓼科!」
蓼科湖の周りを少し歩いてみる…
清々しい大氣を吸い込み、水と大地の息吹を肌で感じる
「来てよかった!」
ビーナスラン沿いの様子にもコロナ期を経て少し変化もみられる
深い緑が美しいカラマツと白樺の道をまずは女神湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/1f8e270a827ccf6971bd663c7992d5ff.jpg)
麗しく青々とした蓼科山を仰ぎ
いつものようにまずはゆっくり女神湖を一周して
白樺湖へそして車山・霧ヶ峰方面に向かう
白樺湖には車がたくさん並んでいた
Iホテルも新しくなり周辺はいろいろと整備され
施設も新しくなっている
黄金アカシアがもう色づき始めていた
蓼科ブルー!八ヶ岳ブルー!
本当に見事に晴れて八ヶ岳がとても大きく山肌までしっかり見える
夏場にこんな感じで高山の峰々が眺められるのは初めて
というくらいとっても珍しい!
モクモク雲が厚くかかって「富士山」だけが見えない…
残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/72d8366459b7df49ee9ad2f5aa08d56e.jpg)
車山も霧ヶ峰も駐車場は車でいっぱいだ
(緑が見事に再生して昨年の山火事の跡は全く見られない)
霧ヶ峰に少し上ってみた
名残のキスゲがまだ咲いていて嬉しかった
ここから見る蓼科山もなかなかいい感じだ!
南アルプスの甲斐駒・北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳の山影も…
今夜の宿はいつもの何といってもお食事が素晴らしい「女神湖Aヒルズ」
入浴を済ませお楽しみのディナータイム
ビーナスラン沿いの様子にもコロナ期を経て少し変化もみられる
深い緑が美しいカラマツと白樺の道をまずは女神湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/1f8e270a827ccf6971bd663c7992d5ff.jpg)
麗しく青々とした蓼科山を仰ぎ
いつものようにまずはゆっくり女神湖を一周して
白樺湖へそして車山・霧ヶ峰方面に向かう
白樺湖には車がたくさん並んでいた
Iホテルも新しくなり周辺はいろいろと整備され
施設も新しくなっている
黄金アカシアがもう色づき始めていた
蓼科ブルー!八ヶ岳ブルー!
本当に見事に晴れて八ヶ岳がとても大きく山肌までしっかり見える
夏場にこんな感じで高山の峰々が眺められるのは初めて
というくらいとっても珍しい!
モクモク雲が厚くかかって「富士山」だけが見えない…
残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/72d8366459b7df49ee9ad2f5aa08d56e.jpg)
車山も霧ヶ峰も駐車場は車でいっぱいだ
(緑が見事に再生して昨年の山火事の跡は全く見られない)
霧ヶ峰に少し上ってみた
名残のキスゲがまだ咲いていて嬉しかった
ここから見る蓼科山もなかなかいい感じだ!
南アルプスの甲斐駒・北岳・間ノ岳・仙丈ケ岳の山影も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/2e6a3a872faf62f2622ac44f501725b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/5d30745acda2a10813f9e35e25adc3b4.jpg)
今夜の宿はいつもの何といってもお食事が素晴らしい「女神湖Aヒルズ」
入浴を済ませお楽しみのディナータイム
前菜はホタテのミキュイ(ゴールドラッシュ<トウモロコシ>のソース添え)
パッパルデッレ(フレッシュトマトと真田鶏のソース)
(あまり馴染みのない名だけれど、平打ちのパスタに濃厚なソースを絡めた
パスタのことらしい。イタリア・トスカーナ地方生まれとか)
スープは冷製のそばの実と人参のポタージュ
これは初めてのお味でソバの実がアクセントになって
とっても美味しかった
メインは蓼科牛のソテー(季節のグリル野菜添え)
デザートのほうじ茶のパンナコッタも口当たりもさっぱりと
優しいお味がとっても…
いろんなお野菜や珍しいもの等が豊富に入っていて
どれもこれも素晴らしく美味!
(今年はこの暑さのせいかトウモロコシの味がよく
近年ダメだったいろんな果物の出来がとてもいいという)
ここでしか味わえない工夫に満ちいろいろ手の込んだ
見た目もほんとに美しいお料理に今回も大満足!!
今夜はオリンピックも観ずに静かに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/4b097b9b69d96223de547dfee76703a2.jpg)
<高速を降りると蓼科山が…>
(あまり馴染みのない名だけれど、平打ちのパスタに濃厚なソースを絡めた
パスタのことらしい。イタリア・トスカーナ地方生まれとか)
スープは冷製のそばの実と人参のポタージュ
これは初めてのお味でソバの実がアクセントになって
とっても美味しかった
メインは蓼科牛のソテー(季節のグリル野菜添え)
デザートのほうじ茶のパンナコッタも口当たりもさっぱりと
優しいお味がとっても…
いろんなお野菜や珍しいもの等が豊富に入っていて
どれもこれも素晴らしく美味!
(今年はこの暑さのせいかトウモロコシの味がよく
近年ダメだったいろんな果物の出来がとてもいいという)
ここでしか味わえない工夫に満ちいろいろ手の込んだ
見た目もほんとに美しいお料理に今回も大満足!!
今夜はオリンピックも観ずに静かに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d4/4b097b9b69d96223de547dfee76703a2.jpg)
<高速を降りると蓼科山が…>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます