半兵衛高森と弥瀬山を目指して家を出た。
残念ながら、二戸ノ瀬川の手前で、通行止めになっていて、弥瀬山は断念した。
半兵衛高森(はんべえたかもり H445m)
天間ダムから西へ約2.2km入った橋のたもとに車を止める。
橋を渡るとすぐに頭上を走る送電線へ向かう階段がある。
階段は途中でなくなり、枝を頼りに急斜面を登ると、半兵衛高森からの南尾根にでる。
尾根を忠実に歩くと右側に荒れたブル道があった。
尾根に出たりブル道を歩いたりしながら、256mピークに着く。
ここから少し下る
ブル道もここまでだ。
再び急斜面に取付くとすぐに2本目の送電線直下に出る。
送電線脇で、休憩。
振り返ると、ダム湖越しに、曽我森・屋形森・四本桂山が見える。
春霞にかすんで、八甲田も見える。
再びヤブを登りだし、ヒバ主体から雑木林に変わってすぐに、傾斜が緩やかになる。
山頂に着くも展望なし。
帰りは、1本目の送電線手前から、ブル道に忠実に下りた。
少し遠回りだが、危険な個所はない。
(尾根取付きの階段)
(曽我森と屋形森)
(展望のない山頂)
(弥瀬山に向かうも、二戸ノ瀬川手前の三叉路で通行止め)
(今日のルート。赤が登り、青が下り)
(昼食に寄ったキャンプ場?ではボーダーコリーの練習会が行われていた。)