goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

雛岳

2018-12-24 08:39:34 | その他の山

今季2度目の雛岳。
前回いとは打って変って、18人の大パーティーとなった。

朝5時前に家を出て、雲谷ゲートで30分待ち。
箒場には誰も来ていなかったが、すぐに集まりだした。
皆さん早目の集合だ。
リーダーから今日の予定を説明。
H900で弱層試験講習。
終了後、山頂を目指し、H700辺りでテントを張り昼食。
箒場に戻り、ビーコン講習。

無風で最初からアウターを脱いで歩き出す。
前回同様、トレースが付いていたので、快適だ。
順調に高度を上げ、まずは弱層テスト。
残念ながら(幸いにも)弱層はなく、いくら叩いても沈む一方だったが、安心下降を確認できた。
山頂を目指し、再び歩き出す。
馬ズラ岩で、少し休憩して、いざ山頂へ。
山頂は、冷たい風が吹いていたが、いつもほどではない。
右の急斜面を滑り降り、往路の尾根に回り込んだ。
風がないので、テントを張らず昼食。
箒場まで戻り、ビーコン講習。

盛りだくさんの充実した一日となった。





朝焼けの八甲田を目指す。




日程説明






急斜面をZを切って登る。





弱層テスト講習




山頂から高田大岳、小岳の肩、大岳、井戸岳、赤倉岳が一望できた。




急斜面をそれぞれ実力に応じて安全に下る。




箒場でビーコン講習。お雛様が機嫌よく見守ってくれていた。