座りっぱなしの仕事で疲れていたのもある。
雛岳に行くつもりでいたのだが、夜中の雪で変更。
案の定、朝は雪かきから始まった。
1時間ほど汗をカキカキ雪をかいた。
遅い朝食を終え、恐山街道を行けるところまで行って帰ってくることにした。
いつものスノーモービルは入っていないようだ。
スキーを履いて出発・・・っ当然だが、20cmほどのラッセル。
一本杉まで1時間以上かかった。
そのまま恐山街道を歩いたが、直ぐに気が変わり、左の尾根に向かう。
十年くらい前まで、この尾根ルートは、屏風山ヒュッテへの冬季ルートであった。
それが、倒木により通れなくなっていた。
その後の状態を見ることにしたのだ。
倒木は未だそのままだった。
一本杉まで戻り、風がないのでツェルトを張らずに昼食を摂り帰った。

出発。車はいつもはゲート前に停めるのだが、100m手前のバス停に停めた。

風もなく(上空は吹いているようだ)いい天気だ。

一本杉到着。

一本杉の仏像。

尾根に出ると・・・こんなきれいな道が???あったかなぁ。

倒木帯はここから約1.0km続く。

帰ったらゲート前の除雪をしていた。車を停めないでよかった。
雛岳に行くつもりでいたのだが、夜中の雪で変更。
案の定、朝は雪かきから始まった。
1時間ほど汗をカキカキ雪をかいた。
遅い朝食を終え、恐山街道を行けるところまで行って帰ってくることにした。
いつものスノーモービルは入っていないようだ。
スキーを履いて出発・・・っ当然だが、20cmほどのラッセル。
一本杉まで1時間以上かかった。
そのまま恐山街道を歩いたが、直ぐに気が変わり、左の尾根に向かう。
十年くらい前まで、この尾根ルートは、屏風山ヒュッテへの冬季ルートであった。
それが、倒木により通れなくなっていた。
その後の状態を見ることにしたのだ。
倒木は未だそのままだった。
一本杉まで戻り、風がないのでツェルトを張らずに昼食を摂り帰った。

出発。車はいつもはゲート前に停めるのだが、100m手前のバス停に停めた。

風もなく(上空は吹いているようだ)いい天気だ。

一本杉到着。

一本杉の仏像。

尾根に出ると・・・こんなきれいな道が???あったかなぁ。

倒木帯はここから約1.0km続く。

帰ったらゲート前の除雪をしていた。車を停めないでよかった。