K村さんの誘いで、岩登り訓練を行った。
林道を作ったときの岩盤法面を使う。
幅20m程度のところにルートが3本あるようだ。
高さは概ね20m程度。
ざっと見て、登れる気がしない。
1本目。
下部1/3はほぼシューズのフリクション頼りで、なんとか登りきった。
2本目。
レベルが上がったような気がするが、奇跡的に登りきった。
3本目。
仲間3人は登りきったが、最初の一歩すら立てず敗退。
まっ、こんなもんだろう。
面白い訓練だった。
来年もやりたいが、来年は2本目も登れないかも。
1本目。へっピリ腰で頑張ってます。
2本目。なんとかへばりつけました。
帰りの懸垂下降でようやく笑顔になれた。
3本目。登れる気がしない。
左と右(中央は論外)から攻めたが、立つことさえできず。
ちなみに、シューズは高所作業用の安全靴。
12年前に買ったもので、今でも売られている、「かっとびシェルパ」だ。
年に1度程度の練習はいいが、本格的なクライミングはする気がないので、クライミングシューズは買う気がない。
林道を作ったときの岩盤法面を使う。
幅20m程度のところにルートが3本あるようだ。
高さは概ね20m程度。
ざっと見て、登れる気がしない。
1本目。
下部1/3はほぼシューズのフリクション頼りで、なんとか登りきった。
2本目。
レベルが上がったような気がするが、奇跡的に登りきった。
3本目。
仲間3人は登りきったが、最初の一歩すら立てず敗退。
まっ、こんなもんだろう。
面白い訓練だった。
来年もやりたいが、来年は2本目も登れないかも。
1本目。へっピリ腰で頑張ってます。
2本目。なんとかへばりつけました。
帰りの懸垂下降でようやく笑顔になれた。
3本目。登れる気がしない。
左と右(中央は論外)から攻めたが、立つことさえできず。
ちなみに、シューズは高所作業用の安全靴。
12年前に買ったもので、今でも売られている、「かっとびシェルパ」だ。
年に1度程度の練習はいいが、本格的なクライミングはする気がないので、クライミングシューズは買う気がない。