こんにちは。
昨日仕事納めの方が多いのかな?
朝日焼では、土曜日が仕事納めです。
もうね、あちこちを掃除するから、ほんとシンドイ(笑
昨日は、一年お世話になった窯の掃除をしました。

まずは、棚板を外して土台の掃除。

土台の穴は、炎を煙突に通すための物。
レンガは棚板を支える物。

棚板の裏を掃除

棚板を置きなおして、窯に収めたら、
内部はお終い。
(掃除機などをかけました)
さて、外だね。

窯の屋根
真中の瓦が置いてあるところは、
窯内から炎が出るところ。
ここで炎の出方を見て、還元がかかっているか
チェックします。
風や明るさに左右されないように、
囲って暗くしてあります。
やね掃除でした。葉っぱを集めて・・
結構吹きたまっているなぁ~・・

ぎゃーーー!!!
ええ。
お約束で落としましたとも。
集めた葉っぱ、全部ぶちまけましたけれども?
なにか・・?くぅぅぅ~(悔し涙)
気を取りなおして、もう一度履き集め、
窯の表の錆が浮いている部分を剥がし落として
銀色の耐火ペンキを塗り、綺麗にお化粧をします。
(窯焚きの時に、湿気でふやけるわ、炎が出て
焼けるわで錆が出る場所があるのです。)
今度その部分の写真を取りますね。
(覚えていたら)
さて、もう少しあちこちの掃除が終わったら
朝日焼は仕事納めになります。
皆様、一年たわいもないお話にお付き合い下さり
ありがとうございます。
まだ、年末まで数日お話は書きますが、
御挨拶をいたします。
本年はお世話になりました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
年始は、1月7日から営業いたします。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
昨日仕事納めの方が多いのかな?
朝日焼では、土曜日が仕事納めです。
もうね、あちこちを掃除するから、ほんとシンドイ(笑
昨日は、一年お世話になった窯の掃除をしました。

まずは、棚板を外して土台の掃除。

土台の穴は、炎を煙突に通すための物。
レンガは棚板を支える物。

棚板の裏を掃除

棚板を置きなおして、窯に収めたら、
内部はお終い。
(掃除機などをかけました)
さて、外だね。

窯の屋根
真中の瓦が置いてあるところは、
窯内から炎が出るところ。
ここで炎の出方を見て、還元がかかっているか
チェックします。
風や明るさに左右されないように、
囲って暗くしてあります。
やね掃除でした。葉っぱを集めて・・
結構吹きたまっているなぁ~・・

ぎゃーーー!!!
ええ。
お約束で落としましたとも。
集めた葉っぱ、全部ぶちまけましたけれども?
なにか・・?くぅぅぅ~(悔し涙)
気を取りなおして、もう一度履き集め、
窯の表の錆が浮いている部分を剥がし落として
銀色の耐火ペンキを塗り、綺麗にお化粧をします。
(窯焚きの時に、湿気でふやけるわ、炎が出て
焼けるわで錆が出る場所があるのです。)
今度その部分の写真を取りますね。
(覚えていたら)
さて、もう少しあちこちの掃除が終わったら
朝日焼は仕事納めになります。
皆様、一年たわいもないお話にお付き合い下さり
ありがとうございます。
まだ、年末まで数日お話は書きますが、
御挨拶をいたします。
本年はお世話になりました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
年始は、1月7日から営業いたします。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.