31日の「横浜港シンボルタワー祭り」に向け、工事も最終段階
↓は14日現在の状況です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/bb/c49071ec9c64e129e87df4169d97c128_s.jpg)
すでに植え終わっており、進入防止の柵を新たに設置してました
この時点で咲いてる花もあり
今日はあたたかく、天気も良かったので、もうちょっとピンク色になってるかも♪
月末前にはピンクに染まるでしょうね♪
今日は14日に撮影したサプライズです♪
当日は午後の横須賀行きを予定してましたが
終了のお知らせが来たので、BBCを撮りにシンボルへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/65fd721895d4fbb26d1ca96695a1fafa.jpg)
米陸軍 揚陸艇 LCU-2034 「 PERRYVILLE 」
強風の中、南本牧方面に揚陸艇が。
といっても、過去に撮った事がある船なのでまっいいかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/edaa024e45700c57792ce043fbe67f88.jpg)
天気が悪くとも、視程はまあまあ。。。
奥に見えるのは観音崎ですが。薄っすらと「東京マーチス」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/977f6c455f9ef8581e8af684adbd0fc3.jpg)
強風な上、スピードを出してるので、中々かっこよく撮れました♪
もし晴天だったら・・・ 光線的に厳しかったので、曇ってて正解です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/8ecfef87dd49375242760b2ec5d77fe1.jpg)
しかし・・・ えらい陸側を航行してきますね~
そろそろ横浜航路へ行かないといけないんじゃないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/6ff1a1f891ed2309b61357470e90014f.jpg)
そのまま陸側を航行。。。
まじっすか!!
ひょっとして・・・ シンボルの目の前通過!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/5a56422461dffc36d9c8defb0bc47f39.jpg)
シンボルで撮った事ある方ならわかると思いますが
遊漁船がシンボル前を通過する時と同じ航路で来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/1954e14e84d0b9b09983ea19d7a528f1.jpg)
シンボルでちょくちょく撮ってると、米軍の揚陸艇は何度か撮った事がありますが
シンボルの目の前を通過するのは初めて見ました
ひょっとして・・・ 横須賀で撮れなかったからサービスしてくれた? ヾ(--;)ぉぃぉぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/fd90cc2acb30367d92557703d6febce8.jpg)
船首のアップ。。。
係留中なら「ロイヤルウィング」で撮る事が出来ましが
航行中はなかなかアップで撮れません
米軍の揚陸艇って、船名がありますが、呼び出しは船名ではなく艦番号(LCU2034)と呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/cc5601490720fc0881f7cfc12e85edef.jpg)
中央部のアップ。。。
当たり前ながらフラットです。
ただ、航行中にこの部分には乗れませんね
なぜか、カラフルな簡易トイレが設置されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/f0af127fc7ffb67e4cb0589051b29bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/c18015d03b866caddb2d5384b5f2959f.jpg)
船橋のアップ。。。
通信用のアンテナなど、いろいろと装備されてますね~
放水銃が2基設置されてます。
船名表記の右下に、黒い三脚見たいのが見えますが、ひょっとして銃座??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/ac7deb4f3f64622e478680e2de9ff298.jpg)
お尻から。。。
複合艇が搭載されてたんですね。
「US ARMY」の横にポリタンクが搭載されてますが・・・ なんに使うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/e030fbe8d6c5e3430079327d16944eef.jpg)
船首側を後から。。。
傷一つ無くぴっかぴかです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/a46a42483d128eb12a99072112973c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/5673162613029463b8f2cdf655ef44db.jpg)
スピードを維持しつつ、なかなかの迫力で通過♪
ちなみに・・・ 真横は近すぎて撮れなかった(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/7a65aa43b12fb216af237880bcbef72f.jpg)
横浜航路へ。。。
いやぁ~、ラッキーでした♪
米軍がショートカット航路を航行するのは「米陸軍 港内曳船 ST903・ST907」で確認してますが。
揚陸艇がここを航行するとは・・・ 驚きです
ただ、小型タンカー(499t以下?)なら、ちょくちょく航行してるので
喫水が大丈夫なら航行するのは大丈夫なのかな?
撮影時期:2013年3月
撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
↓は14日現在の状況です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/bb/c49071ec9c64e129e87df4169d97c128_s.jpg)
すでに植え終わっており、進入防止の柵を新たに設置してました
この時点で咲いてる花もあり
今日はあたたかく、天気も良かったので、もうちょっとピンク色になってるかも♪
月末前にはピンクに染まるでしょうね♪
今日は14日に撮影したサプライズです♪
当日は午後の横須賀行きを予定してましたが
終了のお知らせが来たので、BBCを撮りにシンボルへ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/65fd721895d4fbb26d1ca96695a1fafa.jpg)
米陸軍 揚陸艇 LCU-2034 「 PERRYVILLE 」
強風の中、南本牧方面に揚陸艇が。
といっても、過去に撮った事がある船なのでまっいいかぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/edaa024e45700c57792ce043fbe67f88.jpg)
天気が悪くとも、視程はまあまあ。。。
奥に見えるのは観音崎ですが。薄っすらと「東京マーチス」が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/977f6c455f9ef8581e8af684adbd0fc3.jpg)
強風な上、スピードを出してるので、中々かっこよく撮れました♪
もし晴天だったら・・・ 光線的に厳しかったので、曇ってて正解です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/8ecfef87dd49375242760b2ec5d77fe1.jpg)
しかし・・・ えらい陸側を航行してきますね~
そろそろ横浜航路へ行かないといけないんじゃないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/6ff1a1f891ed2309b61357470e90014f.jpg)
そのまま陸側を航行。。。
まじっすか!!
ひょっとして・・・ シンボルの目の前通過!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/5a56422461dffc36d9c8defb0bc47f39.jpg)
シンボルで撮った事ある方ならわかると思いますが
遊漁船がシンボル前を通過する時と同じ航路で来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/1954e14e84d0b9b09983ea19d7a528f1.jpg)
シンボルでちょくちょく撮ってると、米軍の揚陸艇は何度か撮った事がありますが
シンボルの目の前を通過するのは初めて見ました
ひょっとして・・・ 横須賀で撮れなかったからサービスしてくれた? ヾ(--;)ぉぃぉぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/fd90cc2acb30367d92557703d6febce8.jpg)
船首のアップ。。。
係留中なら「ロイヤルウィング」で撮る事が出来ましが
航行中はなかなかアップで撮れません
米軍の揚陸艇って、船名がありますが、呼び出しは船名ではなく艦番号(LCU2034)と呼ぶようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/cc5601490720fc0881f7cfc12e85edef.jpg)
中央部のアップ。。。
当たり前ながらフラットです。
ただ、航行中にこの部分には乗れませんね
なぜか、カラフルな簡易トイレが設置されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/f0af127fc7ffb67e4cb0589051b29bc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ef/c18015d03b866caddb2d5384b5f2959f.jpg)
船橋のアップ。。。
通信用のアンテナなど、いろいろと装備されてますね~
放水銃が2基設置されてます。
船名表記の右下に、黒い三脚見たいのが見えますが、ひょっとして銃座??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/ac7deb4f3f64622e478680e2de9ff298.jpg)
お尻から。。。
複合艇が搭載されてたんですね。
「US ARMY」の横にポリタンクが搭載されてますが・・・ なんに使うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/e030fbe8d6c5e3430079327d16944eef.jpg)
船首側を後から。。。
傷一つ無くぴっかぴかです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/a46a42483d128eb12a99072112973c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/5673162613029463b8f2cdf655ef44db.jpg)
スピードを維持しつつ、なかなかの迫力で通過♪
ちなみに・・・ 真横は近すぎて撮れなかった(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/7a65aa43b12fb216af237880bcbef72f.jpg)
横浜航路へ。。。
いやぁ~、ラッキーでした♪
米軍がショートカット航路を航行するのは「米陸軍 港内曳船 ST903・ST907」で確認してますが。
揚陸艇がここを航行するとは・・・ 驚きです
ただ、小型タンカー(499t以下?)なら、ちょくちょく航行してるので
喫水が大丈夫なら航行するのは大丈夫なのかな?
撮影時期:2013年3月
撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D