母は昨夜、結局、食事をしないで寝続けました。
20時にお薬と吸入だけはがんばってしてもらいました。
「おはぎが食べたい」と言いましたので、用意しましたがうつらうつらして起きず。
21時半、血圧が下がるどころか上がって208-108、酸素97%、脈59~60でした。
訪問看護ステーションに電話をしたところ、何も出来ることはないし、いずれまた下がると言われ、私はずっと付いていなくてもよく2階で寝ても大丈夫と言われました。
母は寝息を立てながらぐっすり寝ていましたのでもう起こさないでそのまま寝させることにしました。
そして、私もしばらくして2階へ。
気になってすぐには眠れませんでしたが、いつしか眠っていました。
何回か目が覚めたのですが、寒かったのと(4.3℃)眠いのとで、7時前まで寝てしまいました。
母はまだ寝ていましたが、7時にお薬の為に起こしましたところ、調子はまずまずの様子。
食事も今まで通り食べました。
そして、今日は一日まずまずでした。
ただ、1時頃、窓を閉めに行っている間に、台所で転倒。
大きな声がしました。
「わぁー」「わぁー」
と2回、私を呼ぶ声。
こんなに度々転んでも(2回、左右の手首を骨折しましたが)、大腿骨等の骨折をせず寝たきりにならないのが不思議だとよく言われます。
今朝の果物
午後から転倒したにも関わらず、健康食品のお店に行くと言いましたので、連れて行き私はマイナンバーカードを取りに区役所へ。
暖かくいいお天気でしたが、段々と北の方から黒い雲が・・・
区役所のもみじ
あっという間に暗くなり、一時雨が降りました。
夕方、5時過ぎて、少し歩きに行きました。
太陽が沈むと益々寒くなってきましたのでたくさん着込んで行きました。
また一層、公園の紅葉が鮮やかになった気がします。
ふと見ると、ママ友ガーデンのイルミネーションに明かりが灯りました。
歩いていると子供達から歓声が
続いてそのお隣にも明かりが灯りました。
近くで撮影。
ママ友が外に出ていて「まだまだ写真を撮るのは早いわよ」
これからまだ飾り付けをするようです。
何人かの人が集まって写真を撮っていました。
屋根の2つの丸いイルミネーションが去年より増えたような・・・
その明かりが点灯するので何枚か写真を撮影しました。
もう一周歩き、公園内から撮影。
ママ友ガーデンは試験的だったようですが、そのお隣はもう本格的な点灯でしょうか
夕方のウオーキングの楽しみが増えました
こちらはスマホで撮影したものです。
スマホの方が色が綺麗ですね。