ホスピス仲間が来ました&断捨離&鯛を頂きました♪

2020年11月23日 22時46分10秒 | 友人との時間

 今朝の空

昨夕からポツポツとしていましたが、夜中に雨が降ったようです。

6時40分

 

 

 

 

今朝の雲はダイナミックでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮っていたら、段々と長いことに気が付いて結局全部撮ってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

我が家のお花は今朝もまだ咲かない🌹一輪

今朝の果物

シャインマスカットが最後になってきました。

 今日は急遽、今は高梁市に住むかつてのホスピス仲間が遊びに来ました。

ちょうど母が出掛ける時に到着。

母が手を振ってデイに行くのを見て「お母さん、かわいいね」

今日、私はブックオフに息子のゲームや私の本の引き取りを頼んでいましたので、彼女とは1時半まで一緒に過ごしました。

彼女もサータンダーギーが好きだそうで、普段はあまり炭水化物を食べませんが2個食べたのかな

「美味しい」と言って喜んでいました。

(光江さん、ありがとう~

 

駅のコンビニでお弁当を買って来てくれました。

 

今日は3時間半しかおしゃべりが出来ませんでしたが、久し振りでしたので積もり積もった話をたくさんしました。

いつもよりも早口で2人とも話していた気がしますが、でも、時間が足りない。

きっと何時間あっても私達は話し続けると思います。

今日の話題は数学者の宮本氏、彼女のお姑さん、親子関係、お遍路、神秘体験、でも、主に「死」について多く話しました。

やはり、私達がホスピスにいたせいもありますし、お互いの親の世話をしているせいもあると思います。

私が先日母が意識不明になって倒れた時に中学生達が助けてくれた話をすると拍手喝采。

「流石いつも必ず助けが来るね」

「でも、私は自分が情けないわ」と私が言うと、彼女は「なぜ?今のままでいいよ」といつも言います。

でも、やはり、彼女も自分のことになると客観的には見られず悩むようで。。。

悩みとは理想と現実とのギャップによって生じます。

でも、最終的には「何とかなる」で終わりました。

最近、このフレーズをよく聞きます。

夕方、「ラビアンローズ」の仲間からのラインのスタンプにもありました。

私への神様からのメッセージかな。

 彼女が帰った後から断捨離続行。

ほどなく佐川急便が荷物(ゲームや本)を4箱取りに来てくれました。

買い取りに出した本は250冊(もっと?)くらいはあったかも。

でも、まだまだ本は本棚3つ分以上あります。

これでも以前もだいぶ買い取って頂いたのですが、本好きなもので、半端な量ではありません

その後も片付け、掃除を母が帰ってくる直前の4時半まで頑張りました。

捨てども捨てどもって感じですが、捨てただけはすっきりしたはず。

でも、ちょっと今日はやり過ぎたせいかとても疲れました。

22時を過ぎてもまだしんどい。

 夕方、母が帰ってくる直前に、いつものご近所のご主人が月1の釣りの日だったようで、何と立派な天然の鯛を持って来て下さいました

大きい~

ちゃんと血抜きもしてあり、うろこも内臓も取って下さっていました。

帰ってきた母も母を送って来て下さったケアマネさんもびっくり

 

「お刺身は難しいから塩焼きがいいかも」と言われていましたので、塩焼きにすることにしました。

ケアマネさんが焼くのを手伝って下さいました

父やご先祖様にお供えして頂きました。

新鮮なのでとても美味しかったです

あと、鯛ご飯と潮汁(焼いてしまっていますが)もいいかも。

あら煮もありかな。

我が家は何も差し上げるものがないので「干し柿を作られていますか」とお聞きしたら「作っていない」とおっしゃったので、干し柿を差し上げることにしました。

干し柿ももう食べることが出来そうです。

  ブロ友さんのwakoさんからのおススメ「メイプルウェア 取っ手も便利なペットボトルストロー」を買う時に買った取っ手とストロー付きのマグカップが届きました。

寒くなるので保温出来る方がいいかと思いましたが、あまりかわいい柄がなかったのでもう少し探してみます。

これは本来1歳未満の赤ちゃん用ですが、便利そうです。

これなら倒してもこぼれないですし、割れないです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする