今朝の瀬戸内海です。
雲っていました。
昨日の岡山の最高気温は38.1℃、最低気温は27.8℃。
今日は36.0℃、27.8℃でした。
牛窓は岡山より概ね気温が低いです。
このようなお天気でしたので、朝一に日の出を見に行くことは諦めて、ひまわり畑経由で一旦、岡山に戻りました。
ここは国際交流ヴィラの近くですが、今は使われていないような・・・
昨日、花火が上がったのはこの埠頭ではないかと思います。
ホテルリマーニの真正面で打ち上げられたように見えました。
konekoさんの希望リストに「国際ホテル」が入っていましたので、その近くの曹源寺経由でホテルに行きました。
まだ蓮の花が綺麗に咲いていました。
前回来た時、もう終わり頃と聞いていましたが・・・。
前回来た時には曇っていましたが10時半頃でした。
今朝は6時半過ぎ位でしたが、すでに時間的には遅かった気がしました。
とっても美しかったです
お盆の頃までは咲くのかしらと思いました。
岡山国際ホテル
モーニングは6時半~10時。
7時頃に到着しましたが、試合の学生さんとかで結構混み合っていました。
最初、洋のバイキングかと思ってこのように
特別室
このお豆腐、とっても美味しかった~
やはり、和朝食を食べたい
お米は「きぬむすめ」
自動おしぼり機がありました。
10時少し前までのんびり朝食を楽しみました。
自然の中で、静かでやっぱり落ち着くところです。
昨日、友人の娘さんと孫娘さんも花火を見に来られ、このゼリーを下さったので、konekoさんにも半分持って帰ってもらいました。
konekoさんは一旦、我が家に帰って「シャワーでもして一寝入りしてから帰る」と言っていましたが、目もすっかり覚めたのでそのまま四国に帰ることに。
岡山はやっぱり暑い
konekoさんが帰られたあと洗濯をし、干したと思ったら少し雷雨。
でも、涼しくなるほどは降らず。
その後、再び、雷雨。
今度はどしゃぶりで雷の光も音もすごかった
本当に久し振りの雨でした。
樹々が喜んでいると思います。
朝顔が(水遣りは頼んでいました)あまりにも暑いのでこんな状態に。
今日は白が一輪だけたっだようです。
ここ数日、あまり咲かなくなりました。
もう終わり
西側は四輪だったみたいです。
片付け後、昨夜、3時間半睡眠くらいでしたので、お昼寝をしました。
そして、夕方から、しばらく牛窓で暮らすために最低限のものを買いに出かけました。
明日はペインクリニックに行かないといけないですが、母のショートが土曜日までですのしばらく滞在してみようと思っています。
・°*100歳までのカウントダウン
母100歳まであと281日・°*
★致知一日一言 【今日の言葉】2024.8.4
編集長取材手記「高田明さんが語り合った成功と失敗の法則」
僕は「いまを生きる」ことが
一番大事だと思っています。
あまり過去とか未来に翻弄されずに
いまをやり続けていけば、
絶対に目標に近づいていく
━━━━━━━━━━━━━━
高田明
(ジャパネットたかた創業者)
○月刊『致知』2024年9月号
特集「貫くものを」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━