下顎呼吸事件

2024年10月27日 23時36分00秒 | 介護

 夜の20時になって雨が降り始めました。

かなり本格的に降っています。

 

 朝はどんより

お師匠さん宅の朝顔

間もなく11月ですが・・・。

我が家では西側で5輪

南側でマゼンタ色が6輪、

 

あとは白色と

水色が3輪ずつ咲きました。

 

今日の果物

 

 昨夜、看護師さんは緊急が2軒入ったそうで、21時予定が22時になり結局いらしたのは22時45分でした。

処置が終わって我が家を出られたのは23時15分。

わかっていれば先にお風呂に入ったり出来ましたがいついらっしゃるかわからなかったので又遅くなり、お布団に入るのが0時になりました。

目覚めはやっぱり4時半頃。

今日もまた睡眠不足

 今日のお天気は天気予報では朝から曇り後雨予報でしたが、午前中、晴れてくれましたのでお洗濯物が乾き、有難かったです。

母は7時半頃目覚めました。

口腔ケア。

スポンジのお水を吸いましたが、咳いたので少し吸引。

喉は乾いているようです、当然。

ガリガリ君ではないですが、小さな氷を舌の上に置いてみましたが✖

はちみつも✖

「要らない」に頷きました。

水、お茶には答えなし。

あとはホットタオルをしたり、顔や手を拭いた後は母の好きなイオンクリームを付けました。

久々にゆったり出来ました。

 8時からおふたりの看護師さんが来て下さいました。

シーツ交換をして下さり、着替えは昨日して頂いていましたが、今日もついでにして下さいましたのですっきりさっぱりしました。

その他は日々のルーティン。

娘一家がいないのを残念がっておられました。

スケジュールをみても当分入っておらず、反対に昨朝の方が夜も勤務でしたので「変わってほしい~」と言っておられおかしかったです

 娘一家は午前中に来る予定でしたが、又、下の子の調子が悪くて午後に行くと言いましたので、今日はもう来ないで牛窓でゆっくりするように言いました。

その方が私もいいかなと。

母とゆっくり出来ますし。

 ところが、お昼。

ヘルパーさんが来られた時に母のそばを離れ、ちょうど娘にも「異常なし」と言った直後に、ヘルパーさんが「下顎呼吸が始まったから看護さんに電話しておくように」

見るといつもは開けている口を開けたり閉じたり。

初めてのことなのでびっくりし、娘に電話を掛け直しましたが出ないし、看護ステーションに緊急コール。

酸素濃度を聞かれ、99%。

「酸素の値が下がり呼吸音がし始めたら電話下さい」と言われました。

(その後、電話をしなかったので心配してお電話を下さり、「緊急訪問しましょうか」)

動揺する私にヘルパーさんは「大丈夫ですよ。落ち着いて」と座って記録を書かれていました。

そこへ、娘から電話でしたので説明すると下顎呼吸と言うのは~~~云々。

ヘルパーさんは「では~」と帰られました。

少し冷静になって母を改めて見ると、これって下顎呼吸

どうも違うような。。。

このヘルパーさん、少~しずれていらっしゃる方で、以前も私が窓を閉めている間に一気に食事をさせて「こ~んなに食べました」。

母は激しく咳き込んでいましたが「そうですねえ。急に咳き込み始められてびっくりしているんですよ」

その後、看護師さんに吸引に来て頂いたりして本当に大変でした。

危機感が全くないのが怖かったです

食事介助からは外れておられましたので、しばらくいらしていませんでしたが、ここ2回ほどいらしていました。

のんびりされていますが、怖いことを平然と言われます~~~

娘にはすぐに下顎呼吸ではないと電話をしましたが出ず。

お婿ちゃんの方も出ず。

メッセージもWhatsAppやショートメールから送りましたが届かなかったようで、我が家に到着してしまいました。

私が慌てていたので心配してくれたようです。

今日のタイトルを何にしようかと考えた時、今日はいろいろ事件が起こりましたので「下顎呼吸事件」にしました。

笑い話になって良かったです

 午後から娘一家はお買い物へ。

私はオンラインでバラ十字会のミーティングがありましたので母のそばで参加。

夕方になって、孫達と夕食を作り、ご飯が炊き上がるまで人時間がありましたので娘と孫達と選挙に行きました。

下の子がいちいち挨拶するのでスタッフの方もにっこり。

その後、お婿ちゃんと交代して、4人は公園へ。

19時頃、娘一家は牛窓に行きました。

 夜の看護師さんの予定時間は今日は20時15分でした。

でも、早く来られました。

前も朝コンビニで待っていらした看護師さんで、今日も少し待たれていたようですが「早めでもいいなら行ってあれこれしよう」と思われて来て下さいました。

大体夜のルーティンも30分位ですが、おしゃべりをしたりして我が家を出られたのは20時45分頃でした。

彼女の仕事はまだまだこれから始まるようでした。

今日は折角早く来て下さったのに、PCに向かうと眠くて眠くて・・・。

「もう~、寝ちゃダメ」と自分に言いつつ

でも、何度もうたた寝して、結局、遅くなってしまいました。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと197・°*

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.10.27

 

無上の幸

 

思えば私達が、何ら自らの努力によらないで、
ここに人間としての生命を
与えられたということは、
まことに無上の幸と言うべきでしょう。

しかも私達は、
これが何ら自己の努力によるものでないために、
かえってこの生命の貴さに対して、
深い感謝の念を持ち得ないのです。
すなわち自分のこの生命に対して、
真の感謝、愛惜の念を抱き得ないのです。
━━━━━━━━━━━━━━
森信三(教育者)
○『修身教授録』(致知出版社)より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(10月27日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

理想を持たない者はさ迷う。また、その理想が物質的なところに据えられたなら、それはすぐに疲弊し、衰える。理想は、霊的なことになければならない!

He that is without an ideal is a wanderer; and if the ideal is set in material things it will soon play out and fade. The ideal must be in spiritual things!

(323-1)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする