桜の開花宣言はまだですが

2021年03月16日 21時00分00秒 | 友人との時間

 今朝は果物が食べたくなって、特に身体を冷やしそうなバナナは止めて、ゆっくり良く噛んで食べました。

今朝の果物

 朝一番に訪問リハビリの方から電話があり、明日の朝9時に母のお部屋その他を見に来て下さることになりました。

その後、お台所の床を先日拭いたとき以来滑りやすくなっていましたので、水拭きをしたり片付けや掃除をして過ごしました。

そこへ友人からラインが来て、「お母が退院したらしばらく会えなくなるからランチに行こう~」

行くことにしましたが、でも、考えたら月曜日から水曜日までなら大丈夫と思います

 児島湾の締め切り堤防を渡って、南へ。

前回、お腹の調子が悪くて食べられなかった「サーモンとモッツァレラのパニーニ」を「ネネグース」に食べに行きました。

まだ本当は果物もパニーニも時期尚早ですが

今日も曇っていましたので児島湾の景色があまり綺麗ではありませんでした。

 

 

デザートはアメリカンチーズケーキ

 

行きがけに、あらと思って見ていた桜。

帰りに降りて写真を撮りました。

ソメイヨシノがすでに3分咲き。

 

今、パソコンが修理中ですので従ってカメラも写真を取り込めませんので使えず

スマホで撮影しましたが、思いっ切りピンぼけ

 

早くパソコンが直ってほしいです。

とっても不自由

桜が咲く頃までには返ってきますように。

 今日の母はお昼過ぎに電話をしてきました。

朝に電話をしたら、私が何かあったのではないかと心配すると思って午後まで待っていたようです。

昨日、スマホの操作を再び教えたので掛けることが出来たようです。(多分)

今日はもうどこの手すりが要らないから返してとか、お風呂に又入りたいからバーを取り付けて欲しいとか、その話で夢中でした。

お風呂は深いのでもう家のお風呂には何年も入っていないのに又入る気のようです。

(診療所で入れるようになったらしいです。

診療所には普通のお風呂と車椅子や寝たままで入れるお風呂があるようで、今は普通のお風呂には入れるようになったようです。)

一体誰が入れるの と思いました。

ヘルパーさんは前と違ってもう朝夕以外は入ってくれませんし、訪問看護師さん リハビリの方

パーキンソン病で要介護4で、動きにくい身体を素人の私が入れることはとてもじゃないですが出来ません

重くて転んでもなかなか起こせないのに。

おむつや着替えも大変です。

母は家に帰れることでテンションが上がっているようです。

ドクターがあまり動き回らないように言われたので、もう自分の部屋とそのそばのお台所以外は行かないと言っていました。

居間にも行かず、お部屋替えで遠くなったお手洗いにも行かずポータブルのみを使うとも言っていました。

母がその部屋から動かなくなった場合、私の目の届く範囲となるとお台所のみになります。

そこに1日座っていることは少々きついです。

ですから、居間くらいまではと私は考えています。

その方が母も寛いで話が出来るでしょうし、TVも一緒にゆっくり見えますし、新聞も読めるでしょう。

でも、明日のリハの方のご意見次第です。

 先ほど、夜便の電話をかけました。

「やっぱり何か差し入れしてもらわないといけないわ、食べるものがなかった」と言いましたので

「昨日は勝手に持って来るんだと言っていたじゃない」と返すと

(担当者会議の時にそう言いました

「うん、そうだけど。。。」

・・・と言うことで、明日、バナナと巻き寿司の差し入れとお洗濯物を持って又診療所に行きます。

 明日は午前中にリハビリの方が来て下さり、午後からはまたエディオンさん。

居間以外のBSが、居間のTVの電源を入れないと映りません

何度か来て下さって、これで今度こそ大丈夫と言われてもやはりダメなのです。

居間のTVを変えるまではどこのBSも映っていましたので本当に不思議です


★致知一日一言 【今日の言葉】

(3月16日)

偉い人間になんかならなくていい。
立派な人間になれ

――――――――――
ガッツ石松さんを支えた母の言葉


★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(3月16日)

「経済的に」という考え方をやめなさい。経済は、あなたが正直で誠実な生き方を心がけ、他の人々があの道を知ることができるような人物になろうとすることの結果としなさい。そうすれば神が増し加えてくださいます。
Leave off "financially."
Let the financial be the result of honest, sincere desire to be and to live so that OTHERS may know the way also.
GOD giveth the increase.
(2409-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担当者会議

2021年03月15日 23時16分09秒 | 介護
 今日は暑いくらいの日で、太陽の日差しが肌に痛く感じ、乾燥しひりひりしました。
最高気温は18.1℃、最低気温は3.4℃でしたが、日差しが強かったのかも。
友人は梅見に行くのにエアコンを入れたと言っていました。
 
 朝、土筆を軽く茹でで、それから味付けをしました。
この位なら家で作ったものでも大丈夫かなと思い、少しだけ母にも持って行きました。
今日のおやつは昨日買ったいちごのわらび餅。
これも母に少し持って行きました。

 1時から担当者会議がありましたので、スーパー経由で「まつり寿司」を買って診療所へ行きました。
 

 
ラウンジ

今日はラウンジの一角にあるお部屋で担当者会議がありました。

 
エレベーターを降りると食堂でお食事を終えた皆さんの中に母もいました。
前回よりも痩せて眼光がきつくなった感じがしましたが、まずまず元気そうで安心しました。
今日は普通のお風呂にも入ったようです。
担当者会議の参加者はソーシャルワーカーのYさん、訪問看護ステーション、病棟の看護師さん、遅れてドクター、小多機からは施設長さん、ケアマネさん、介護士さん、そして、母と私でした。
福祉用具とリハビリの方は都合がお悪かったようでした。
まず、看護師さんから母の病状の説明がありました。
とろみを嫌がるので今はとろみなしのお食事になったようです。
血圧のお薬は起床時に今は半錠ではなく1錠飲んでいるそうです。
朝の血圧は今は大抵150~160、午後から90~130くらいのようで、午後からは新聞を読んだりおやつを食べたりして過ごしているようです。
今は全般的に落ち着いていると言われていました。
喘息もサルタノールも一度も使っていないし、ヒューという音も以前は少し動いたらしていたそうですが、今はそれもないと言われました。
そこで、予防の吸入はしているのかどうかお聞きしたところ、カルテを見ておられましたが分からず
母が「していない」と言いました。
「ここへ来てからしていない」ときっぱり
ドクターもという感じでしたが、看護師さんが調べられて、結局予防の吸入はしていないことが判明しました。
これってどうなの。。。
と思いました。
後からホスピス仲間の友人の看護師さんに聞いてみたら、「前の病院からの申し送りになかったのではないか」とのことでしたが、そもそも喘息の発作で救急車で運ばれましたし、予防薬はこの病院で出始めたものですので、悶々とした思いは残りました。
でも、こんなことを言うと娘曰く「モンスター家族」になるのかも。
それとも大したことではない
こういうことはありましたが、小多機の介護者の方もいろいろ質問されていました。
ドクター曰く、「今後気を付けることは沢山、ある過ぎるくらいあるけれども、今の病院のペースで暮らすとまあまあ調子よく暮らせることが本人もわかっていると思う。帰ると動き回りやり過ぎてしんどくなるから、こういうペースで生活するように・・・と言っても動くんだろうなあ。でも、動くなとも言えない。性分だろうし、生き方の問題でもあるから」
そこで母が「私は今後どうなるんですか
小多機が月曜日から木曜日の夕方までこちらで過ごしてもらい、往診がある週はそれに合わせてお送りしますとのこと。
体調が悪くてショートステイに行けない場合は朝夕と来て下さることになりほっとしました。
金曜日は小多機が朝夕の訪問が難しいので、診療所の方が朝は訪問看護1時間、夕は4時からリハ1時間を入れて下さいました。
土日は小多機が朝夕、訪問して下さいます。
母にショートステイが長くなるけど大丈夫か聞いたところ「大丈夫」とのことでした。
小多機もいっぱいいっぱいで動いているのでこれ以上のヘルパーや訪問は出来ないようでしたが、何とか、朝夕は誰かが来て下さることになり安心しました。
退院の日は、まだ書類を書かないといけませんし、リハの方がお部屋移動をしていますので、手すり等をどこへ置くかを今一度見てからということになりました。
明日には帰って来ることが出来るのかと思っていましたが、もう数日は少なくともかかりそうです。
最後に看護師さんが本来ならショートの日が退院になっても大丈夫かどうか聞かれていました。
そこは大丈夫と言うことでしたが、出来ればいきなりショートから始めるよりは1泊でも家で過ごされてからの方がいいと施設長さんがおっしゃいましたので、そこは私も同じですとお答えしました。
退院のお手伝いもして下さるそうです。
お話は1時間くらいで終わりました。
帰ってから早速、2回分の着替えのお洗濯をしましたが夕方前には乾きました。
日差しが強かったので4時前くらいから教会経由で公園に歩きに行きました。
公園のブランコの工事をしていました。
随分古かったので新しくなるようで良かったです。

今日は全国で続々と開花宣言が出されていましたが、公園の蕾もちらほらとピンク色になっていました。
友人の話では岡山市の中心部あたり(駅より北ですが)にある県営グラウンドの桜はちらほらと咲いているようです。

 



 

 

 
ご近所のアパート?もあと少しで完成のようですが、一体何世帯が入居出来るのかいまいちよくわかりません。
一体どのような構造になっているのかな

我が家の八重の椿です。
剪定をしましたので今年はお花が少ないです。

 
バラの葉が一気に茂ってきました。






★致知一日一言 【今日の言葉】

(3月14日)

苦労に感謝して
人事を尽くすところに
道が必ず見えてくる

――――――――――
稲田二千武(ファミリーイナダ会長兼社長)

(3月15日)

善きことを思い、
善きことをする時には、
天地が味方する

――――――――――
稲盛和夫(京セラ名誉会長)

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(3月14日)

待つことに気弱になってはなりません。人は忍耐によって自らの魂に気づくのです。
Faint not at waiting, for in patience ye become aware of thy soul.
(2144-1)


(3月15日)

真理の種を蒔きなさい。ただし蒔いた種を何度もほじくり返してはなりません。その結果は、その成長は、神に任せるのです。
SOW the seeds of truth, but DO NOT continue to scratch them up - but leave the results, the increase to Him.
(262-118)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路に行って来ました。

2021年03月14日 23時58分00秒 | 友人との時間
 今日は朝から一日、ダンスの先生と久し振りにお会いし、吉備路に行ってきました。
 
家から車で約1時間15分位でしょうか。
 
先生とは途中で落ち合い、先生の運転で行って来ました。
 
 
 
 
 まず行ったのは同じく総社市の「農マル園芸」。
 
お野菜やお花がいっぱい❣️
 
 

 
 
ちょうどランの展示即売をしていました。



 

 

 

 

 
 
 

 

 
盆栽もたくさんありました。

 
お野菜やお花を買い、吉備路に戻り、まずお食事をしました。
 
 

 


ここは地元の主婦の方々が作られているそうです。
 
おこわの定食



 
 
国分寺へ。

 
このお花は花桃らしいです。
 
先生が「まるで串団子みたい」と言われていました😆

 

 
ここは何度来てもほっこりします。
 
のどかで、飛鳥人の絹ずれの音が聞こえて来そうです。

 



 

 
 
種類がわかりませんが、彼岸桜でしょうか
 
満開でした。

 

お寺

 
この立派な松が枯れていましたのでショック😢




鬼瓦が向日葵

 

⬇️この「わらじや」さんは以前にもアップしたことがありますが、おぜんざいがとても美味しいのですが、今日はお休みでした。
 
ユニークなご主人がずっとおひとりでなさっています。
 
手作りのお野菜やお漬物が何種類も出て来て、コーヒーまで付いて500円。
 
寡黙なご主人が黙々と作られて、お釣りもお客さんが箱の中から取ります。
 
 
このあたりは古墳がたくさんあります。

 
 
土筆を摘んで帰りました。
 
夜にハカマを取りましたので、明日佃煮を作ります。

 


 
 
国分尼寺跡方面へ
 
 

 
 
こうもり塚
 
以前は柵も鍵もありませんでした。



 
 
 
 
菜の花と五重塔

 
 
平山郁夫画伯取材場所のひとつ

 

 

 

 
 
 

午後から曇って来て風が強くなり寒くなりました。
 
そこで、温かいものを飲みに行くことにしました。
 
ここは「珈琲と人」
 
 

 
 
 
世界を変える6番目の飲み物
 
ティーラテ



 
 
 
 
ティーラテとキャラメルチーズケーキがとても美味しかっです💕
 
(ケーキはシェアしました)
 
 
 
このフィギュアが請求書代わり。
 


 
 
このランを買って帰りました。
 
先生は濃いピンク色。
 
私は白色が欲しくてこれにしました。

 
土筆
 
たくさん取れました。

 
いちごのわらび餅

 
 
 今日はスマホでアップしていますので、一体どのようになるのか少々心配です。
 
おかしかったら、また明日直します。
 
 
 
 ダンスは今から25年位前に最初にクルージングに行った時に、世界に出て行く為には、英語とパソコンとボールルームダンス(社交ダンス)は必須だと思い習い始めましたが、ずっとお休みしていました。
 
数年前に再開した時に教えて下さった先生に誘って頂き今日はご一緒させて頂きました。
 
(ここのところ、介護やコロナでまたお休みをしています。)
 
ダンス教室も今いろいろのようですが、先生は今は教えるときには組んでは踊らないでシャドウだけになさっているそうです。
 
 
 
 
 朝の9時過ぎに家を出て、帰ったのは5時前でした。
 
一日よく遊びました
 
 
 
 
 明日は1時から担当者会議です。
 
朝、Yさんよりお電話がありました。
 
また、施設の話も母にして下さったようですが、「家に帰りたいと言う希望がとても強かった」と言われていました。
 
 
 
 
 今日の母は一日調子が良かったようです。  
 
私が持って行ったおやつもあれこれ食べたようです。
 
明日は「ばら寿司が食べたい」と言っていましたので、帰って来たらすぐに作るつもりではいますが、一応買って持って行こうと思っています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬を飲み始めました。

2021年03月13日 22時07分50秒 | 医療、病気
 昨夜は大雨と春雷。
寝室は窓との間にサンルームがあり障子もありますのであまり聞こえずぐっすり眠りましたが
春雷と言えば昔、歌がありましたね。
懐かしく思い出しながら寝ました。
1979年(昭和54年) 2月に発売されたようです。
懐かしいので貼り付けておきます
この曲が流行っていた頃、私は何歳で何をしていたのかしら~
春雷 ふきのとう
 今朝のご飯も念のため、お粥と野菜スープをにしました。
今日も午前中、「エディオンデー」でした。
初期不良が2回続いたTVも届き、BSも直して下さり「これで大丈夫」と言うことでせわしかった「エディオンイデー」も無事に(多分)終わりました。
 その後、ママ友からの勧めで東洋医学にも詳しいドクターのおられる医院が1時まででししたので、行ってきました。
まず看護師さんが血圧を測って下さったのですが100-70?で「低血圧ですね」とドクター。
え~と思いました。
今まで、病院に行くと(行かなくてもですが)、150とか高いことが多く、脈拍も速い(100以上)ことがほとんどだったからです。
(瞑想時は別)
今日の脈拍は79。
そう言えば、先日、いつもの定期受診をした時も血圧が100でしたっけ。
母が入院していますので随分のんびり出来ているお陰か痩せたせいか、理由はわかりません。
それから、舌や手のひら、脈を診られたり、お腹もとても丁寧に触診されました。
最近では触診されないドクターが多いですが、このドクターは普通の西洋医学の触診方法とも違い、東洋医学的な触診方法でした。
私も東洋医学は安心します。
もちろん、西洋医学を否定してはいませんし、圧倒的に西洋医学が本領発揮する分野も多くありますので、両方が手を取りあって行けたらいいのになと思っています。
以前、勤務していたホスピスにも東洋医学に詳しいドクターがおられ、「腹8分と言うけれど、6分くらいがいい」とか「人間、生まれる時と死ぬ時はちょっと苦しまないといけない」とかおっしゃっていましたっけ。
ドクターは「今度来る時には、一番新しい血液データやお薬手帳も持って来て下さい
」と言われ、そこで血液検査をされることもなかったです。
そろそろ血液検査をしないといけないのですが。
多分、以前よりも検査データは良くなっている気がします。
ドクターは「一応、過敏性大腸炎と書いておくけれども・・・」と言われましたが、本当はお腹がとても冷えているそうです。
ですから、温める漢方薬が2種類出ました。
これを10日間試すように言われました。
そして、お腹を冷やす食べ物には気を付けるようにとも言われました。
水分の取り過ぎも注意。
「お粥にする必要はない」と言われました。
今まで飲んでいたビオフェルミンは飲んだ方がいいかお訊ねしたしたところ「自分なら飲まないけどね」
明日から生野菜と果物は控えめにします。
それから、「甘い物(砂糖類)と酢の物も控えた方がいい」と言われました。
年配の丁寧で癒やされるドクターでした
医院からの帰り、ちょっとドライブをしました。


ちょうど昨日空いたとお聞きした「施設」の近くも通りましたので、どんな所か行って外観だけ見てきました。


それから、岡南飛行場へ。


河津桜は散り始めていました。
葉も出ている木が多くありました。
今日は風が強くて意外に寒かったです。

 

 

 

 

 

でも、まだ綺麗でした。
それから、いつものように教会経由、公園を数周歩きました。

 

 



 昨日、ご近所の方に「柿」を差し上げたところ、最後の「せとか」を頂きました。




 今日は母から10時半前に電話がありました。
昨日、持って行ったお寿司とコーヒーゼリーを昨日食べたそうです。
「家に帰りたい」と言いましたので、ソーシャルワーカーのYさんが昨日、「施設のことを聞いてみます」と言われていましたので施設の空きの話を聞いたのかと思いましたが、その話は知りませんでした。
「Yさんは月曜日に担当者会議をすると言われた」と言っていました。
多分、Yさんは母との会話から母の心情を察して言われなかったのだと思います。
また、新しいプランがショートステイが3泊4日あることもまだ知らないようでした。
ですから、これについてはショックを受けないように予め私の口から話しました。
小多機も、前のようにはヘルパーさんが来ては下さらないことも。
そして、とにかくしっかり食べるように言い、私もがんばるから今まで通り家で暮らそうと話しました。
 
その後、9時半頃にも少し話しました。
「おはぎを食べた」と言っていました。
小多機次第にはなるかと思いますが、最短で火曜日には退院出来るかもしれません。


 明日はダンスの先生からお誘いを受けましたので、明日か火曜日かと言われましたので、明日ご一緒にお出かけしてきます。
 




★致知一日一言  【今日の言葉】 


(3月13日)

《リーダーの三条件》

一、主人としての面倒見
二、師匠としての指導力
三、親としての厳しさと温かさ

――――――――――
鳥羽博道(ドトールコーヒー名誉会長)



★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング


(3月13日)

ゴシップ(うわさ話)に口を閉ざしなさい。それよりも、立場が逆転していたなら、自分がどのように言われたいか、しばしば考えなさい。
Hold thy tongue from gossip, then, oft, and think what you would like to have said about thee if circumstances were reversed.
(2798-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の分かれ道?&台湾料理(玉野市へ)

2021年03月12日 21時57分41秒 | 介護
 昨夕から少しおかしいなと思っていましたら、また夜中の1時~4時前までの間お腹を壊しました
 
お腹が弱い方ではなかったはずですが、今回は何が原因かわかりません。
 
お腹がおかしいなと思ったのは昨夕、プロテインにきなこ、黒ごま、アーモンドの粉を加え、それに冷たい豆乳を少し入れて、お水で薄めたものを飲んだ時。
 
でも、その1週間前から考えるならば、サーモンのマヨネーズ巻きを食べたから
 
前回、ちゃんと1週間お薬を飲み切らなかったせいかも。
 
4時前にビオフェリミンを飲みましたら、朝には落ち着きました。
 
でも、これはお薬で抑えているだけです。
 
一体何が原因かわからないと避けようがありません
 
・・・ということで、本当はお粥の方が良かったと思いますが、今朝は朝の果物を減らし、サラダと目玉焼きも減らしてよく噛んで食べました。
 
 
 
そして、8時半過ぎに家を出て、スーパーで母が食べられそうなものをまたまた沢山買ってしまいました。
 
私が買った物は3つですが、母には何が食べられるかわかりませんので、お寿司、サータアンタギー、おはぎ、焼き芋、いちご、お漬け物数種、煮豆、プリン、ヨーグルト、ゼリー、スチックのカフェオーレ等々。
 
それらを持って診療所へ。

 
駐車場のお花



 

 

 

 

 

 
 
ソーシャルワーカーのYさんのお話では、同じ小多機でも今までの小多機は特別手厚かったと思うと言われていました。
 
確かに私もそう思いました。
 
月曜日から木曜日までショートを使う場合、木曜日に往診を入れる為に早く帰ってくることになりますが、夕方の訪問はありません。
 
金曜日はデイにとのことでしたが、これをお断りした場合、朝夕、どなたも来て下さらないそうです。
 
そこで、Yさんが診療所内で話をして下さって、今まで土曜日の4時からだった訪問看護を金曜日の朝一番に入れて、夕方リハビリに入って頂くように手はずを整えて下さいました。
 
土曜日と日曜日は小多機から朝夕2回来て下さるそうです。
 
それにしてもショートステイが長すぎの気がしますが、後からは長くすることは難しいので、このようにしていた方がいいと言われました。
 
もし、ショートを休んだ場合はヘルパーさんは来ては下さらないようです。
 
前の小多機はお休みしても朝夕は必ず来て下さっていましたし、希望すればお弁当も届けてくれていました。
 
同じ小多機でもサービス内容が随分違うのだな~とつくづく感じました。
 
もちろん今までのようなお洗濯はまずないでしょう。
 
お食事はどうなのかが気になりました。
 
母は特に前の小多機の手作りのお食事とおやつがとても気に入っていました。
 
それでも、ケアマネさんも自分が立てたケアプランよりもこちらの方が融通が効くからいいと言われていました。
 
そして、「前の小多機もまだ切っていないので大丈夫ですよ」と言われました。
 
でも、ショートステイが全く使えないのは致命的な気がします。
 
今さら言ってもどうにもなりませんが、前の小多機が前と同じ状態で迎えて下さっていたらどんなに良かっただろうと残念でたまりません。
 
「退院の日は、ケアプランが間に合いませんし,担当者会議もしないといけませんし、いきなりショートステイもよくないでしょうから月曜日から木曜日までがショートステイなのでその後はどうですか」と言われましたが、もう母が限界を超えそうです。
 
もうこれ以上の入院は無理な気がします。
 
「何とか火曜日あたりに退院し、それからショートに行くことは出来ませんか」とお願いしてみました。
 
でも、今度の小多機がそれを受け入れてくれるかどうか。
 
もしダメな場合、訪問して下さるのかどうか。
 
今日は万が一の時の為に施設入居の書類も出してきました。
 
そして、私のお腹のお薬も頂き、いつものように教会経由公園をウオーキングして帰りました。


 

 
桜の蕾の先がピンク色になっていました

 
 
 
 
 
 
 その後、友人が来て、以前ダンスの先生に連れて行って頂いたことのある玉野市の台湾料理のお店に行きました。
 
ここはその後、ミシュランガイドで紹介されたそうです。
 
元中国銀行がお店になっています。
 
 

 
私は菜の花の入ったお粥にしました。
 
身体にも心にも優しいお食事でした。


 

 

 

 

 

 

 
デザートに杏仁豆腐が付いていましたが、小豆豆花とパイナップルケーキをシェアして食べました。

 
 
 


 
 
 
宇野港です。
 
この廃材を使ったオブジェは有名です。

 
 
瀬戸内海

 



 

 







 夕刻、Yさんより電話がありました。
 
施設が急に入居可能になったそうです。
 
入居希望だった方が別の施設を選ばれたようで、空きが出たそうです。
 
Yさんは「流石にありえない」と思われて断って下さったようです。
 
施設入居になった場合でも最低でも2週間は必要なようですので、自宅で過ごせるのは一週間くらい。
 
あるいは病院から施設へ。
 
そういうこともありだとも思われたようですが。
 
確かにこのタイミングで空きが出るなんて。
 
もう次はもし入りたくてもなかなか入れないかもしれません。
 
Yさんが一応母の気持ちを聞く為に、「少し施設には待って下さるように言っておきます」と言われました。
 
母は最初、一旦家に帰ってから施設に入ると言った時もありますし、このままもう入ると言ったこともあります。
 
母の身体のことを考えますと施設の方が楽かもしれません。
 
でも、母は帰りたいに決まっていますし、私もそのつもりで準備をして来ました。
 
もしかしたら、大きなチャンスを棒に振ることになるのかもしれません。
 
でも、母を家に帰してあげないということは私にはやはり出来ません。
 
ここで、病院から施設へなんてことになると母の心は一気に沈んでしまい、生きる気力さえ失い、病気が重くなっていきかねません。
 
この決断は運命の分かれ道かもしれません。
 
でも、母を家に迎えない選択肢は私にはありません。
 
一度この体制でがんばってみてそれでもダメならいざ知らずですが。
 
無謀かもしれません。
 
でも、食べさせてあげたいものもまだ沢山あります。
 
母は今年の桜をまだ見ていません。
 
 
 
 
 
 
 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

(3月12日)

枯れ木であっても
内に秘めたる力があれば
花を咲かせることができる。
これが人間の生き方というものだ

――――――――――
千玄室(茶道裏千家前家元)

 

 

 

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(3月12日)

(問)結婚すると、二人は幸福で仲良くやって行けますか?
(答)これは、そのように作り上げていく状態である。それ自体が存在しているわけではない。
(Q) If they marry, will they be happy and compatible?
(A) This, to be sure, is a state that is MADE so; not a thing that exists.
(939-1)

 

 
 
 
 
★バラ十字会  メールマガジン
 
 
 
こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

画像が掲載されたブログで読むことができます(下記のリンクをクリックしてください)。

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M774930&c=3304&d=ed84

━…………………━


今朝のテレビ番組で紹介されていたのですが、春のこの時期に降る雨は「催花雨」と呼ばれるそうです。

さまざまな花が開くきっかけになるからだそうです。素敵な言葉ですね。


いかがお過ごしでしょうか。



今回は、当会のフランス代表が書いた『超越について』という文章の翻訳をご紹介したいのですが、初めにご説明しておきたいことがあります。


フランス語の「transcendance」には「超越する」という意味のほかに、「困難などを乗り越えること」、「自分に打ち勝つこと」という意味があるのですが、日本語にはこれらを合わせ持つ言葉がありません。

以下の文章を読むときには、このことを考え合わせていただければと思います。



▽ ▽ ▽

記事:「超越について」

バラ十字会AMORCフランス語圏本部代表セルジュ・ツーサン



超越(transcendance)という言葉が、私たち人間に当てはめられる場合、それは自分自身に打ち勝つことや、障害や困難や試練を乗り越えることを意味します。


そのようなときに私たちは、自分の意志、勇気、体力、精神力を注ぎ込んで、それをなし遂げます。

はっきりとしている場合とそうでない場合がありますが、人生には常に新しい状況が生じ変化しているために、私たち人間には、今までの自分を超える能力を発揮することが、たびたび必要とされます。


また、それほど大げさな事柄ではありませんが、ただ単に毎日職場に向かうということにも、特に自分の仕事があまり好きでない場合には、自分に打ち勝つことが強いられます。



打ち勝つということと切っても切り離せないのがスポーツの分野、特に個人スポーツの分野です。

たとえば長距離走の選手は、走り続けるための意志を心の奥から絞り出して、生理的な欲求、つまりレースを止めてしまいたいという誘惑に打ち勝たなければなりません。


同じように、ひとりで大きな海を横断することをなし遂げようとしているヨット競技の選手には、一日の大部分の時間に目を覚ましていなければならないということを初め、多くの点で自分に打ち勝つことが要求されます。


難峰に単独で挑む登山家には、体力と技術だけでなく並々ならぬ精神力が必要とされます。

これらの例では、スポーツに関するある目標や記録の達成のために、困難を乗り越える、自己に打ち勝つということが行われます。



このような例では、乗り越えるということそれ自体は、目的というよりは、ある特定の目標をなし遂げるための手段であると、おおむね言うことができます。

しかしある場合には、乗り越えるということが、目的それ自体になることもあり、心の探究、鍛錬ととても良く似た性質を持ちます。


バラ十字会員の多くや、他の多くの人たちが心の探究、鍛錬に取り組んでいます。

彼らは、学んだ情報や技法、哲学を活用して、個人的な利益のためだけでなく他の人たちのためにも、自分自身の最良の面を行動に表すことができるように努力しています。


この場合もまた、乗り越えるということには多大な意志の力が必要とされます。

人間として自身を向上させる努力を行うことに比べて、自分の欠点や弱点に目をつぶりそのままにしておくことの方が、はるかに簡単で楽なことだからです。



さて、もうひとつの「超越」として、超越というレベルを超越した「超-超越」というものについて述べることができます。

それは、宗教という分野でいわゆる“神”と呼ばれているものです


多くの宗教では神のことを、世界を超越していて、時の始めから自然界を支配し、個人や集団としての人間の運命を定めている、人に似た存在だと考えています。


少し抽象的になりますが、バラ十字会の哲学ではこのような人格神ではなく、宇宙の法則の源としての創造者が想定されています。


一方で不可知論者は、このような超越的なものが存在することを認めていますが、それは定義することも表現することもできず、宇宙や自然界や人間に対してどのような意図も持たないと考えています

つまり不可知論者は神あるいは創造主が存在すると考えていますが、それが何であるかを理解しようとしていません。



多くの場合、「超越」と「内在」は、神の反対の性質を意味すると考えられています。

神とは「万物とは区別され別々である超越した原理」だと考える人たちがいる一方で、「万物に遍在する(すべての場所に内在する)実在」だと考える人もいます。


バラ十字会の哲学の立場では、それは超越すると同時に内在すると考えられています。

つまり、創造主は人間の理解が及ばない絶対的な知性であると同時に、森羅万象の物質面と非物質面の両方に充満している普遍的なエネルギーであると考えられています。


比喩的に説明するならば、太陽は地球とは区別され、ある意味で地球を超越するものであると言うことができますが、一方でその光と熱は地球にとって内在的であり、地球はその光に浸されその熱に暖められ、地球に住むあらゆる生きものがその恩恵を受けています。



著者セルジュ・ツーサンについて

1956年8月3日生まれ。ノルマンディー出身。バラ十字会AMORCフランス本部代表。

多数の本と月間2万人の読者がいる人気ブログ(www.blog-rose-croix.fr)の著者であり、環境保護、動物愛護、人間尊重の精神の普及に力を尽している。

△ △ △

ふたたび本庄です。


前半の「超越」、心の探究と鍛錬で思い出したことがあります。


私ごとですが、新型コロナのため趣味のバドミントンをお休みしています。

それ以前に行っていた地域サークルでの練習でのことです。


中学生と高校生にバドミントンを教えている教師の方とダブルスを組む機会があり、何がきっかけだったかは忘れたのですが、彼に非難ではなく素朴に、「バドミントンを何のためにやっているの」と聞いた覚えがあります。



即座に「体と心を鍛えるためですよ」と答えられ、「おお!」と思いました。


素晴らしい考えを持っている人だと感心しました。だいぶ以前の、ちょっとした思い出です。



さて、今回の文章の後半は、やや抽象的な哲学の話でしたが、打って変わって次回は、年に4回の雑誌の無料プレゼントです。



以下は、前回のセルジュ・ツーサンの文章です。

「愛へのお手紙」(その3)

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M774931&c=3304&d=ed84



では、今日はこのあたりで。

また、よろしくお付き合いください(^^)/~



==============

■編集後記

ヒカンザクラ(緋寒桜)という花が咲いていました

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M774932&c=3304&d=ed84

==============
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り&母の面接

2021年03月11日 21時54分00秒 | 介護

花は咲く Hana wa Saku "Flowers will bloom" 復興支援ソング

祈りを込めて



 今朝の果物



 今日は朝から晩まで「エディオンデー」かと言うくらいエディオンの方が来られました。
まずは、母の新しい部屋のエアコンのお掃除と


レンジフードのお掃除


その間に、母の部屋の24インチのTVの交換に来て下さったのですが、何とまた「初期不良」でした。
一体どういうこと
私は余程電化製品と相性が悪いのでしょうか
パソコンも壊れるばかりしますし、テレビは2度に渡って不良品で、しかも、やはりBSが居間の主となる(軸となる)TV以外あと3台がまともに映りません。
TVを換えるまでは映っていたのに


午後からはそのBSを直しに来て下さったのですが、結局、原因が分からず。
また後日、テスターを持って来られるそうです。


今日、我が家にいらしたエディオンの方は入れ替わり立ち代わり合計6人。
(お店にこだわりがあるわけではなく、近いのでここで購入しています。)
すべてが終わったのは4時半過ぎ。


時間がありませんでしたので、1周だけ公園を歩きに行きました。


明日から雨ですので、とてもいいお天気だったのですが、4時くらいから曇ってきました。


今日は全国に先駆けて広島で桜が開花しました。
中国地方が一番最初というのはとても珍しいです。


我が家のサボテンの花





 今日は11時45分頃に母から電話がありました。
昨日嘔吐し、微熱も出たようで、点滴をしているとのことでした。
ちょうど12時になり食事が運ばれてきました。
美味しくないので食べていないから体重が減っていると言っていました。
体重に関しては先日Yさんにお聞きしたのですが、カルテを見ながらやはり体重が落ちていっていると教えて下さっていました。
転院して3kg以上は減っているようです。
早く家に連れて帰って好きな物を食べさせてあげたいです。
とにかく元気を出して食べるように言いましたら「がんばって食べてみる」と言っていました。


9時前に電話をしてみたところ、また留守電になっていましたが、折り返し掛かってきました。
今日はどこも悪くないけれど、しんどかったと言っていました。
お粥は相変わらず数さじ。
おかずがとにかく口に合わないようです
今日の面接は3時に待っていたそうですが、なかなか来られずリハビリが入ったりしてやきもきしていたようです。
そして、4時頃、2人の女性が挨拶だけに見えたとか。
面接に関してはYさんよりウオーキング中に電話がありました。
「今日は体調が悪そうでしたのでちょっとだけ会ってもらいました」と言われていました。
あちらの希望としてはショートステイは月~木曜日、金曜日がデイではどうかという感じだったようですが、金曜日のデイはちょっと無理があると思いました。
それに往診やリハビリはどこに入るのかということになります。
Yさんの考えでは木曜日に往診に合わせて送ってもらい、リハを金曜日に考えておられるようで、とにかく明日の朝一番に話を煮詰めるために診療所に行くことにしました。
土日については朝夕と来て下さるそうで、Yさん的にはやはり小規模多機能施設を使った方が融通が効いていいのではないかと思うと言われていました。


明日は久し振り(先週の木曜日振り)に友人と会う約束をしています。


そして、土曜日はまた「エディオンデー」です



★マハトマ・ガンジーの言葉より

私はずっと前に死を悲しむことをやめた。もちろん身近な人を亡くしたらショックを受ける。けれど立ち直るためにこう考える。死は救済であって、友人を家に招き入れるように受け入れるべきものだと。死は肉体からの解放であり、そこに宿っていた魂がなくなることはない。


★ニーバーの祈り

えることの出来ない事柄については、それをそのまま受け入れる平静さを、変えることの出来る事柄については、それを変える勇気を、そして、この二つの違いを見定める叡智を、私にお与えください

O God, give us serenity to accept what cannot be changed, courage to change what should be changed, and wisdom to distinguish the one from the other.



★ゲシュタルトの祈り

わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。
わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。
私は私。あなたはあなた。
もし縁があって、私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ。
しかし出会えないのであれば、それも仕方のないことだ。


I do my thing, and you do your thing. I am not in this world to live up to your expectations, And you are not in this world to live up to mine. You are you, and I am I, and if by the chance we find each other, it’s beautiful. If not, it can’t be helped.



★致知一日一言 【今日の言葉】

(3月10日)

絶対に嘘をつかない、
隠し事はしない。
「人間として何が正しいか」を
判断基準にすると、
いま何をすべきか自ずと見えてくる

――――――――――
小野寺正(KDDI相談役)



(3月11日)

何事にも真摯に向き合っていきたい。
そこを踏み外したらダメで、
常に足元から一歩一歩進んでいくしかない

――――――――――
菅原昭彦
(震災翌日から操業を再開し、
 地域に希望を与え続けている男山本店社長)




★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(3月10日)

忍耐において積極的でありなさい。人々との関係において積極的でありなさい!
Be active in thy patience; be active in thy relationships with thy fellow man!
(815-2) 


(3月11日)

偶然に入る魂は一人もいない。これまで求めて来た理想、今なお求めている理想を達成するために入るのである。
No soul enters by chance, but that it may fill that it has sought and does seek as its ideal.
(3051-2)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終の棲家&お食事について

2021年03月10日 22時00分00秒 | 生活
 今日は一日とてもいいお天気でした。
最高気温は17.8℃。
でも、私は外に出ることなく家の中で片付けや大掃除をしながら過ごしました。
従って、今日の写真は1枚しかありません


 今朝の果物です。

 
 新しいTVが来て以来、居間のBSだけが映り、他の部屋のBSが映らなくなっていて、今朝9時に、調べに来て下さいました。
我が家は居間のBSが中心となっているようで、ここのTVを新しいものに換えましたので、ここの電源を切ると他が映らなくなっていたようです。
そこで普通なら「オート」設定で何も問題ないらしいのですが、「入」に変えることによって、どのTVでも又、BSが観られるようになりました。
やれやれ。
それに加えて母の部屋用に新しく買ったテレビが不良品だと言われ、交換になりました。





 その後は全部の部屋の窓を全開にして夕方まで大掃除と片付けをしました。
午後からダスキンさんに絵画を換えるのを手伝って頂きました。
とても1人では無理
冬の絵から春の絵にやっと換えることが出来ました。
(冬の絵が大きくて重いので1人では出し入れが出来ないのでもう出さないかも)
お台所の絵も換えました。
絵を換えながら、いろいろおしゃべりをしていたところ彼女曰く「私は夫が10歳上なので彼が死んだらサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)に入る予定にしているのよ」
今のお宅には何歳かは知りませんが三男さん(独身)が一緒に住んでおられるようです。
私も自分で動ける間はこの家に住み、その後はサ高住もいいなと思いました。
小多機(小規模多機能施設)付きのサ高住。
(金銭的なことも含めて入れればですが。また、今後高齢者は増えて行きますし介護人は減っていくでしょう)
これも先日見学したから「なるほど」と思えたことです。
サ高住は60才から健康な人も入れることが出来るようですし、そこから仕事に行っていらっしゃる方もおられるようです。
 

 前に行っていたクリニックのスタッフの方が離婚後、ひたすら将来少しでもいい施設に入るためにお金を倹約して貯めておられました。
水道料金も何と月2000円。
お洗濯は週1回。
お食事会などにも行ったことがないと言われていました。
移動は歩きか自転車。
食費は確か月1万だったような
その徹底ぶりは凄かったです。
彼女にとっては少しでもいい施設で老後を過ごすことが目標であり夢だったようです。


そんな話を思い出しながらその後はレンジの掃除やフローリングをワックスをかけたりしながら磨きました。
母のお部屋が変わりましたので、お台所で座る場所も変わりますからちょっと模様替えもしました。


 明日は母の部屋のエアコンのみ業者さんにお掃除を頼みました。
喘息が起こったら困りますので。
そして、システムキッチンのフードレンジ。
これもちょっと素人では分解は難しそうでしたので、初めてついでにお願いしました。
ということで、母が帰ってくる準備を着々とやっています。


それにしても、物がまだまだ多いので断捨離をまた決行しなくては・・・と思っています。
我が家はお部屋数が多いので、片付けないといけないお部屋がまだまだ残っています。
はぁ~ 


でも、無心に床を拭いていますと段々と面白くなって来るのが不思議です。


終わったあとは、お台所やフローリングのお部屋が明るくなりました



 ところで、今朝の朝日新聞に健康になるために16時間ダイエット関連の本の広告が出ていました。
ヨガの教訓に「腹八分で医者要らず」「腹六分で老いを忘れる」「腹四分で神に近づく」というのがあります。
私が大学で学んだのは西洋栄養学です。
でも、その後、自分で中医学や、アーユルベーダ、薬膳、その他あれこれ学び、最終的にはなるべく少食、良く噛むこと、なるべく自分の住んでいる地域に近い旬のものを食べる、これに尽きるのかなと思っています。
あとは歩くこと。
管理栄養士として栄養指導をしていた時にはカウンセラーの資格も生かし、如何に自分を大切にするかについてお話しさせて頂いていました。
自分を大切にしていない方が多すぎました。
ある時は夫婦げんかが始まってその仲裁をしたりしたこともありましたっけ
歩くことの他に私のオススメとしては「チベット体操」(ヨガのポーズみたいなもので本来は修行僧が瞑想の前にしているらしいです)です。
この本の中には食事についても書かれてあります。
このブログの前のブログの時にはまだ働いていましたし、そういったことを発信していました。
「トータルヘルス」についてです。


 今日は母から電話がまだないですし、こちらから掛けても留守電に変わりますので、今日は話をしていません。
明日の小多機の面接がどうなるかですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいケアマネさんにお会いしました。

2021年03月09日 22時49分25秒 | 介護

  今朝の果物

今朝もちょっとさみしいフルーツでした。

 今日は10時45分に家を出て診療所へ行き、今後の母が受けられるサービスについてソーシャルワーカーのYさんと新しいケアマネさんと11時から1時間半くらいお話ししてきました。

 

基本的には金曜日から3泊4日のショート。(金曜日の朝はヘルパーさんあり)

月曜日の夕方帰って来て(この日の夕方はヘルパさんなし)

火曜日は往診等。(ヘルパーさんは朝夕だったような)

水曜日はデイへ。(ヘルパーさんは朝のみ)

木曜日は訪問リハビリ。(ヘルパーさんは朝夕だったような)

これでは訪問看護が入っていないので又考えると言われていました。

今まで使っていた小多機よりは私が頑張らなくてはいけないケースが多々あるようです。

ここが小多機との違いだと言われていました。

融通が効かないので、決まった日時にヘルパーさんが来られることになります。

例えば、母の調子が悪くてデイに行けない場合はヘルパーさんは来られないことになります。

ショートを休んだ場合もです。

何もなければそれでOKですが、何かがあった場合、ちょっと心配でした。

その場合は訪門看護にお願いしようかと言われていましたが、訪看も時間で動いていますので難しい気がします。

それに今までのいきさつもありますし。

母がどういう感じで帰って来るかがわかりませんので、ちょっと想像が付きません。

案外、行けるかもしれませんし。

その後、駐車場でリハビリの方と会いしばし、おしゃべりをした後に、河津桜を見に行きました。

このプランが決まればドクターはいつでも退院はOKとおっしゃっているようですので、桜に間に合うかどうかを見に行きたかったのです。

でも、Yさんは帰っていきなりショートステイはよくないから、ちょっと間に合わないし退院は来週がいいだろうと言われていました。

ケアマネさんも公に動かれたいようでしたが、Yさんがとても慎重に動いて下さっていて前の小多機を切るのは最後の最後にしようとも言われていました。

本当にあれこれとよく考えて下さっています。

 

 岡南飛行場近くの河津桜。

葉が出ている木もありましたが、ほぼ満開でした。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

広々としています。

 

 


 

It's not the "Somei Yoshino" that Japanese people love most, but the "Kawazu Zakura" that blooms a little earlier than Some Yoshino. It is in full bloom now.

日本人の愛してやまない「ソメイヨシノ」ではないですが、一足先に咲く「河津桜」が今、満開です。

家に帰ったのは2時でした。

流石にお腹が空きました。

お豆腐とおネギのお味噌汁を作り、ご飯を食べました。

 その後はウオーキングへ。

 

 

教会と桜。

いつものことながら伝染がなければいいのにと思います。

 

 

 

ママ友ガーデン

 

 

 

 

 

再び公園へ。

公園には230~250本の椿の木があり、今、結構咲いていますが剪定をしたのでちょっと木が傷んでいます。

 

公園のソメイヨシノ

確かに今年は開花が早そうです

 



帰り道

 

ご近所のアパートがだいぶ出来上がりました。

ちょっと覗いてみました。

一軒が2階建てのようで、入居者は3世帯のようです。(2世帯かしら

 

 

 

 いつの間にか我が家の八重の椿が咲いていました。

 

道路と溝の隙間からスミレが・・・

 

白いクリスマスローズも咲いていました。

今日は久々の一万歩超えでした。

一気に春が来たようです。

お花をたくさん見かけるようにもなりました。

家に着くとYさんからお電話があり、小多機をあたって下さって居たようで、「比較的近くの小多機が受け入れてくれるかもしれないので木曜日に面接をしたいと言われているのですがいいですか

もちろんOKです。

施設入居ではないのに(そこは特老の施設もあるのですが・・・、前のケアマネさんが勧められた施設。病院が経営しています)、面接があるのにはびっくりです。

ここは以前、ショートステイで使ったことがあります。

小多機にもそれぞれ特色がありますので、ここがどのようなところかわかりませんが、小多機が使えるならそれが一番いいです。

ケアプランの基本路線は同じです。

また今まで通りに、医療面は今までの診療所を使います。

★致知一日一言【今日の言葉】

(3月9日)

百回やっても、千回やっても
絶対俺はちゃんとできる、
という強い気持ちを持って臨んで、
初めてプロと言えるんです

――――――――――
王貞治(福岡ソフトバンクホークス球団会長)


★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(3月09日)


自分を気の毒に思ったからといって、それが何かの助けになりますか?
If ye feel sorry for self, is there any help?
(5302-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の今後・具体的になり始めました。

2021年03月08日 22時01分56秒 | 介護

 今朝は🍓🍎🍊果物🍌🍋🍏の写真を撮るのをすっかり忘れていました💦

ランチョンマットの上にお皿を置いて、そのまま撮った気になっていたようです😓

 

 

 今日はゆうちょに行き、昨日もらった2月分の入院費を払い、母が昨夜遺言を清書する便箋がいると言いましたので、それを持って診療所に行きました。

その時、ソーシャルワーカーのYさんに声をかけようかと思いましたが、急かすようで悪いしお忙しいに違いないと思い、そのまま教会経由で公園を歩いていたところ、Yさんからお電話。

「今、行っていたんですよ」と言うと「あ~、残念」

今、母のプランをケアマネさんと考えて下さっているのですが、「要介護4では今までのようには(小多機を使っていた頃のようには)デイもショートもヘルパーさんも利用することが無理なのでかなり縮小せざるを得ないから、ショートを3泊4日とか使い、残りの日を往診やリハビリをしながら家で過ごすというのはどうかなと思いまして」という提案でした。

診療所でのショートはやはり不定期になるので他へ行くことになりそうです。

母は診療所の食事が苦痛でたまらないのでその方がいいかもしれません。

そして、「明日、11時にケアマネさんとの顔合わせもしないといけないので来て頂けますか」ということでした。

以前なら週のうちの3泊4日も母が居ないと言うことは考えられませんでしたが、流石に昨年の12月27日から入院していますので私もある程度慣れました。

家にいる時にしっかり好きな物を食べさせてあげる。

この案はとてもいい案かもしれないと思いました。

それに私も毎晩母がいますといつ何時何が起こるかわかりませんのできっと眠れないでしょうから。

 

 

 

教会のお花









一周歩くと雲の形も変わります。




 

 

 

 家に帰ってからはお掃除と片付け。

3時半にTVと炊飯器が届きました。

設置その他に結構時間がかかって5時を過ぎました。

その後Wi-Fiの設定がしましたが出来ないので、You Tubeに接続出来ず

電気店に電話をしてもわからず

そこで来て下さった方に帰りに寄って下さるようにお願いしました。

「本当は自分達の仕事じゃないけど、奥さん、いい人だから行きます」と褒め言葉も

初期化1でもダメなら2で試すように言われていましたが、何を入れてもダメでした。

ふとNTTではなくてソフトバンクの暗唱キーではないかと思い入れてみましたところ繋がりました~。

そこへ夕方来て下さったお二人がいらして下さいました。

すでに8時頃でした。

でも、まだお仕事だそうです。

近所に冷蔵庫を配達されたので寄って下さったそうです。

感謝

・・・ということで、今、You Yubeを聞きながら打っています。

 

 

 

 今日の母は元気でそうでしたが、相変わらず食事はあまり,と言うかほとんど食べていないようです。

「美味しくないから欲しくない」の一点張り。

ラウンジでコーヒーは飲んだと言っていました。

早く退院させて食べさせなくちゃと思っています。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(3月8日)

素晴らしいチャンスは、
ごく平凡な情景の中に隠れている。
しかし、それは強烈な目標意識を
持った人の目にしか映らないものだ

――――――――――
稲盛和夫(京セラ名誉会長)

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(3月08日)

もしあなた方が慈悲にあずかりたいと思うなら、あなた方自身が慈悲深くありなさい。信仰深くありたいと願うのなら、あなた方が主を信じていることを自分自身の行いによって示しなさい。
If ye would have mercy, be ye merciful. If ye would be faithful, show thyself by thy acts that ye trust in Him.
(262-82)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間が早いです。

2021年03月07日 20時28分55秒 | 生活

 一週間が経つのがとても早いです。

先々週の木、金曜日には退院することが出来ると思っていた母が週明けだとわかりがっかりしていましたが、それから更に一週間が経過しました。

今度こそ今週に帰ることが出来るでしょうか。

 

 

 今朝の果物

今日はもう朝はいつも通りの朝食。

お昼ご飯はおじやにしましたが、朝でお薬を飲むのを止めました。

 

 

 

 10時からKちゃんが久し振りに来ることになりましたので、9時半前に診療所に洗濯物と封筒を持って行きました。

昨夜の電話で母から孫2人と私に遺書を書いたので封書を3枚持って来てほしいと頼まれていました。

遺書は以前にも書いて いましたが、また書いたそうで、もう少し長生きしたらまた書き直すそうです。

 

 

 Kちゃんのおやつ

Kちゃんも牡蠣で1ヶ月くらいお腹を壊したそうです。

それ以来大好きだったけど食べなくなったと言っていました。

牡蠣でお腹を壊す人って意外に多いようです。

 

 

 

 午後からは3時間ほどZoomミーティングに参加しました。

昨日に続いてカルマヨガのグループミーティングです。

「日常生活を愛を込めて丁寧に生きる」がテーマ。

解脱や普遍意識が顕現する為の一番の安全で早道であると言われています。

 

 

 

 その後をウオーキングへ。

10周歩きました。

昨日は17.2℃ありましたが、今日は12℃でちょっと肌寒かったです。

 

 6時にTVなどが届く予定でしたが 、7時半近くなるとお聞きして明日にして頂きました。

それから家に入れたり接続したりしてたら9時過ぎると言われて流石に遅すぎました。

洗濯機だけは当日(金曜日の夕方)に届きました。

 

 

 

 我が家に数鉢あるクンシラン。

温室に入れていましたが、まだこんな状態です。

 

 

 今日は母が電話をしてきませんので掛けましたが、留守電になっています

多分、何回か挑戦しても掛からないので諦めたのでしょう。

そして、今の時間帯は「晴天を衝け」を観ているかな

私はBSで6時から観ました。





 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

(3月7日)

目の前に与えられた仕事を
まず徹底的にやり抜き、
最高の成果を出す。
すべてはそこから出発する

――――――――――
鈴木茂晴(大和証券グループ本社顧問
日本証券業協会会長)

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング

 


(3月07日)

他人に対する自分の感情や関係に関して、自分の健康状態を言い訳にしてはなりません。
Do not let the physical conditions become an excuse as to thy feelings and thy relationships to others.
(1317-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花を生けました。

2021年03月06日 22時00分02秒 | 生活

 今朝からちょっと早いかなと思いましたが、普段の食事に戻しました。

でも、ご飯はおじやにしました。

 久々の朝の果物

何かさみしい気がしていましたら、パイナップルを忘れていました。

久し振りに見ると、ご近所のアパートが最後の仕上げのようです。

 お昼前、お買い物に行き、おしめを持って診療所へ。

やはり、コーヒーゼリーだけでなくあれこれ買ってしまい届けました。

コーヒーゼリー5個(ヨーグルトとゼリーは毎日食べているようです)、サラダ巻き、サータアンタギー(こお2つは看護師さんによってOKが出たり出なかったのようです)、ゆず入り白菜の漬け物等。

看護師さんからお洗濯物を受け取りましたが、今日のお昼からお風呂だそうで、「また今日でなくていいので洗濯物を取りに来て下さい」と言われました。

今日でも良かったのですが、お風呂に入る時間がわかりませんので又、明日行くことにしました。

帰りに、河津桜を見に行こうと思いましたが、曇ってきましたし、人が多そうでしたので、近くの道路を走っただけで帰りました。










家に帰ってからスーパーでお花を買いましたので、玄関に生けました。

母が来週は帰って来るかなと思いながら。





残りはお台所に飾りました。

 午後から、「黎明」の核心部分の「日常生活に愛を込めて丁寧に生きる」についてZoomでお話を聞きました。

その後、いつものようにウオーキングへ。

歩いているうちにカーペットを洗おうと思い立ち、一旦家に帰りカーペットを持って車でコインランドリーへ行き、教会に車を置いて洗っている間、再び歩くことにしました。

洗濯400円と乾燥100円でした。


この黒い雲の下は雨が降っているのだろうな~と思いつつ・・・













クリーニングをしている間に少し青空が出てきましたが、段々と暗くなってきましたので、一旦、母の洗濯物を取り込むために帰りました。

このサクランボの木には毎年沢山のサクランボが出来ます。

コインランドリーへの道に、沈丁花が咲いていました。

違う道を通れば、違うお花に出会えます

 

 ここからは我が家の畑とその周り

ニラの花が咲いていました。

いつの間にか水仙がたくさん咲いていました。

ホウレンソウ、4株

レタス、3株

白菜が結球していましたが、早く食べないと菜の花が咲きそう。

母が帰るまで持ちそうにないかも。

白菜も3株

こちらも菜の花が・・・


草抜きをしなくちゃ

 今日の母は午後からは元気だったようです。

お風呂にも入れたようです。

今日は食堂から夕食後に電話をしてきましたが、歩けるのに食堂に行く時はちょっと距離があるせいか未だに車椅子だそうです。

「今日はYさんが来てくれなかった」と言いましたので「今、一生懸命帰ってからのことを考えて下さっているからね」と伝えました。

待ち遠しいよね。

 7時からたまたま見つけてBSでバチカンについてしていましたので観ていましたが、途中うたた寝していました

これから本格的に寝ます

バチカンには1度行ったことがありますが、一般のツアーで行きましたので(就職して3年目の夏)、システィーナ礼拝堂を観に再びバチカンに行きたいなと思っています。

コロッセオ、トレビの泉など懐かしかったですが、私が行ったときにはちょうど清掃中でお水がありませんでした

でも、小さな水たまりにコインを投げてきました。

再び、帰って来ることが出来ますようにとの願いを込めて。

★致知一日一言 【今日の言葉】

(3月6日)

人間は命を燃やす生き物なんだから、
何に命を燃やすのか、
どこに向かっていくのか、
焦点をきちっと定めるべきだ

――――――――――
長渕剛(シンガー・ソングライター)


★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング

(3月06日)

あなたが他人を物質的に遇する時には、いつも、それが神からの優待券となるようにせよ。
Always, in thy material activities with others, keep God's rain check.
(2448-2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ壊れPCも又修理へ

2021年03月05日 22時15分00秒 | 生活

 お薬の力はすごいです。

昨夜は久し振りに腹痛もなく朝まで眠ることが出来ました。

でも、念のため、今日もおじやとお味噌汁にしました。

明日くらいから通常に戻そうかなと思っています。

普段から刺激物はあまり好みまず食べませんので大丈夫かなと思って います。

 

 ところで、洗濯機が壊れましたし、📺TVと炊飯器もずっと買う予定にしていましたので、それらを買いに今日から始まったセールに行ってきました。

おまけに12月に直ってメーカーから返ってきたばかりの💻PCもずっと調子がよくは無かったのですが、ついに画面がフラッシュし始めました。

そこで3ヶ月以内なのでメーカーに送った方がいいと言われ、又メーカー送りとなりました。

従って、また📷カメラも使えませんので📱スマホでの撮影になります。

🖥️PCは以前壊れた時にKちゃんから借りていたものを修理後も調子が悪かったのでそのまま貸してくれていましたのでそれを使っていますが、慣れないので使いにくいです。

でも、📱スマホで打つよりは画面が大きくて助かっています。

 今日、買ったのは予定通りの家電ですが、母の部屋に小型(24インチ)の📺TVがあった方がいいと考え、安く出ていましたのでそれも購入しました。

最近の📺TVは画面がとても綺麗です。

今日は大買い物の日となりました。

 

 エディオンがくれた🎁プレゼント

ご飯が入っていた白いボックスはワッフルかと思い、「食べないし(それに今は食べられませんし)困ったな~、ご近所に差し上げよう」と思っていましたが、お赤飯と鶏五目でしたので母と食べることが出来ますので良かったです🤗

もうひとつも日持ちのするプリンで良かった~💕
これも母と頂きます。


パソコンのこともあり、2時間半近くエディオンにいて帰ったのは2時。

遅い昼食を食べ、2時半から久し振りに歩きに行きました。

今日は10周しましたので一日の歩数は久々の一万歩超えです。

 昨夜からの🌧️雨が少~し残っていました。


ご近所












🍒さくらんぼの木

種から育てられたミックスレタスやホウレンソウがよく育っています。

帰る頃には青空が見え始めました。





 夕方、早速洗濯機が届きました。

看護師さんが忘れられていたようで、母の洗濯物も2回分溜まっているようです。

母曰く、「お風呂に入っていないのに」

一週間お風呂に入っていないようです。

確かに1回は調子が悪くて入れず(その前日の月曜日は調子が良かったのですが)、もう1回も多分そうだったのでしょう。

大抵電話で1日のことを話してくれますのでお風呂に入った時には喜んで話してくれます。

 今日はソーシャルワーカーのYさんから今後のデイやショート、ヘルパーさんについて何度かお電話がありました 。 

新しいケアマネさんが一生懸命プランを立てて下さっているようです。

母も来週には帰れると思って冷蔵庫の掃除を電話中にし始めました。

「もう持って来てくれるものはコーヒーゼリーだけでいいよ」と言っていました。

でも、買い物に行くとそれで私が収まるかどうか(笑)。

 


★致知一日一言  【今日の言葉】


(3月5日)

目の前に与えられた仕事を
まず徹底的にやり抜き、
最高の成果を出す。
すべてはそこから出発する

――――――――――
鍵山秀三郎(イエローハット創業者/
日本を美しくする会相談役)



★エドガー・ケイシー  珠玉のリーディング


(3月05日)

ユーモアやウィットを磨くのは良いことだ。滑稽な側面を見る能力を培うことは良いことだ。
It would be WELL for the entity to cultivate humor and wit, the ability to see even the ridiculous.
(1900-1)


 


★バラ十字会  メールマガジン

こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

今回は現地の写真などがありますので、できれば画像が掲載されたブログでお読みください(下記のリンクをクリックしてください)

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M773575&c=3304&d=ed84

━…………………━


寒暖の差がとても激しいこの数日ですが、いよいよ春が姿を表してきました。

ハナカイドウの葉が伸び、ハゴロモジャスミンもつぼみを付け始めました。



いかがお過ごしでしょうか。



前回は地母神を例にとって、世界中の神話や言い伝えに驚くほどの共通点があり、それはすべての人の心の奥が結びついて作られている集合的無意識が原因ではないかということを紹介させていただきました。


参考記事:「大地の母」

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M773576&c=3304&d=ed84



今回は、同じような別の例をご紹介したいと思います。



これは、私が時々お世話になっている、板橋にあるちゃんこ鍋の料理屋さんに飾られていた横綱土俵入りの図です。


調べてみたところ、額縁の絵の力士は、阿武松緑之助(おうのまつみどりのすけ)という江戸時代の文政から天保にかけて活躍した6代目の横綱でした。

稲妻雷五郎というライバルとともに当時の相撲人気を支えていたとのことです。


のれんに描かれている力士は、不知火光右衛門(しらぬいみつえもん)という第11代の横綱でした。



ご存知のことと思いますが、横綱という名前は、力士が腰にまとっている綱に由来します。

神社や住宅を建設するときに、地固め式という儀式を力士が行っていて、そのときに張った綱や、力士が身につけていた「しめなわ」を、元々は横綱と呼んだのだそうです。


阿武松緑之助や不知火光右衛門が身に着けている「しめなわ」を見ると、折ってギザギザな形にした紙垂(しで)と呼ばれる白い紙が下がっています。紙垂は雷光の形を表しています。



カミナリ(神鳴り)という言葉の通り、雷光のことを古代人は神の力の表れだと考えました。

雷の閃光と音を目の当たりにして、自然界の壮大なエネルギーに畏れを感じ、それを神聖視したことは、とても自然な心の動きに感じられます。



3年前の年末に島根県を訪れる機会がありました。

これはそのときに撮った出雲大社の神楽殿です。

雪が激しく降っていてとても寒かったことを懐かしく思い出します

入り口に渡されているのは重さ1.1トンという巨大な「しめ縄」です。


横に渡されたしめ縄に、〆の子(しめのこ)と呼ばれる房のようなものが3つ下げられていて、その間に紙垂を見ることができます。

しめ縄は雲、〆の子は雨、紙垂は雷を表します。


雷光が稲妻と呼ばれるのは、イネが雷から力を得て穂を実らせるという言い伝えに由来します。


水田などに雷が落ちた場合、その場所に青竹を立ててしめ縄で囲い、豊作を祈るという風習が日本の各地に残っているそうです。



日本では古来から、神は降りたり去ったりするものだとされ、祭りではある場所の周囲にしめ縄を張り、そこに神霊を迎えようとしました。


出雲大社の宮司さんに教えていただいたのですが、この神社の最も神聖な場所で用いられるしめ縄は、稲わらや麻わらではなくマコモの茎で作られるとのことです。

マコモには神の威力が宿るとされ、出雲大社にはマコモを用いる神事がいくつかあります。



しめ縄は、注連縄、七五三縄などと表記されることもありますが、「シメ」とは元々は「占い」、つまり神の意図を知ろうとする儀式のことです。


「占」という漢字はどのようにして生じたのでしょうか。



白川静さんの作った『字統』という素晴らしい字典があり、漢字の由来と古代中国の呪術、儀式が深く関連していることがわかります


「占」という漢字の上部の「卜」は、亀の甲羅や牛の骨を用いた占いのときに、甲骨にできるひび割れを表す象形文字で、下の「口」の部分は、占いの内容など、神に伝えようとする内容を記したものを納める容器です。


「口」が身体の口の形だというのは『字統』によれば俗説であり、それではたとえば「右」という漢字がなぜ右を意味するのかが説明できません。

「口」という字が表す古代中国の容器は、儀式の際に必ず右手で持つことに定められていたのだそうです。


参考記事:『右という文字には、なぜ口が含まれているのでしょう

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M773577&c=3304&d=ed84



「口」が身体の口の形だという俗説はとても広く影響しているので、気をつけなければなりません。


たとえば何の気なしに、「鳴」という漢字の成り立ちを、口を使って鳥が音を出すことからだと、子供に説明してしまいそうにはならないでしょうか。


『字統』によればこの漢字の「口」の部分も、やはり神に伝える内容を記した文書を納めた容器であり、全体としては、鳥の鳴き声を用いて行った鳥占いを表しています。



「神」という漢字ですが、右の「示」の部分は、神を祭るときに用いられた3本の脚があるテーブルです。

「神」という文字は歴史をたどると、最初は右の「申」の部分だけでした。

この部分は、雷光の形を表す象形文字です。


古代の日本でも中国でも、神のイメージが雷光だったことが共通しています。



さて、話が少し変わります。


この図は、ユダヤ教の秘伝思想であるカバラの「生命の樹」です。

生命の樹は「セフィロトの樹」とも呼ばれます。


カバラの考え方では、世界の元になったのは、神の思考(アイン)と神の言葉(アイン・ソフ)と神の行為(アイン・ソフ・オウル)であるとされています。


もともとの神の思考(計画)に「流出」というできごとが10回起こり、そのそれぞれでセフィラ(複数形がセフィロト)と呼ばれる別の世界が生成されたとされます。

この図にある10個の丸は、セフィラを表しています。



流出とは、ある意味で具体化であると考えることができます。

つまりカバラという思想では、最も抽象的である神の思考が10回の流出を経て、現在の具体的な物質的世界になったと考えられています。


参考記事:『カバラと生命の樹について』

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M773578&c=3304&d=ed84



図の10個のセフィラには数字が付けられています。

これを順にたどると、稲妻に似たギザギザの線になります(ちなみに、いずれ突き止めたいと思っているのですが、3番目のセフィラと4番目のセフィラが線で結ばれていないことにも深い意味があるように感じられます)。


また、図の全体が「申」という漢字にとても良く似ていることにご注目ください。



今回は、日本の神道と古代の中国と、古代ヘブライで、神にまつわるイメージがとても良く似ていることをご紹介しました。


人の心の奥底は、言葉や思考ではなくイメージのようなものがその内容になっているようであり、今回ご紹介した、文化を超えた神のイメージの類似も、人の心がつながって集合的無意識を構成していることが原因ではないかと私は考えています。



では、今回はこの辺りで。


またお付き合いください(^^)/~



◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

近所の梅の古木です。

http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M773579&c=3304&d=ed84

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察を受けました&母が決定!

2021年03月04日 21時30分40秒 | 医療、病気

 昨日は午後から何も食べていませんでしたので、きっとお腹の調子がが良くなると思っていました。

確かに昨夜は今までより回数は減って、起きたのは2回でした。

大抵深夜の2時あたりです。

このまま良くなるかな~とは思いましたが、娘に電話をして聞いてみることにしました。

夜勤等の為つかまらないことの方が多いので期待していませんでしたが、珍しいことに電話に出ました

血便などが出ていないかとかいくつか聞かれて、お腹にやさしいものを食べ(おじややお粥、お味噌汁OK。あとは乳糖不耐症でないならいろいろなヨーグルトを少しずつ食べてみるとか)、ビオフェルミンを飲んで様子をみて、「私なら週末か週明けまで待つかな」と言いました。

でも、書類を頼まれていましたので診療所に行かなくてはなりませんでしたし、皆さんがコメントに心配して下さって病院に行くように書いて下さっていましたので、診察を受けることにしました。

一応、感染症を疑われますので、別室に通され、そこからWeb問診、感染症外来は11時からと言われ「待たれるなら駐車場も別になりますので車を移動させて下さい」と言われました。

熱、咳、嘔吐、下痢等がある人の待合室。

お手洗いも診察室も別棟でした。

 

車の中で待つこと30分少々。

携帯に電話があり、先程の部屋に来るように言われました。

ドクター(女医さんだったのでほっ)は完全防備。

そして、「コロナの検査を希望されますか」と言われました。

多分、コロナではないと思いましたし、母の入院中、出歩いてはいましたが人のいないところでしたので大丈夫と思い、特には希望していないことを伝えました。

(後でお聞きしたら、自費の場合は2000円くらいのようです)

ドクター曰く、腹痛の始まった1週間前あたりからの食事が原因の場合が多いと言われました。

ノートを見ると、牛窓でギリシャ料理を食べていました。

この時、牡蠣がありました。

もしやそれ

ドクターは牡蠣が原因の人は今、多いと言われていました。

そして、お腹の調子が治るまではウィダーインゼリーとか経口補水液OS-1等にするように言われました。

(ケトンは異常ありませんでしたので、脱水症にはなっていないようです)

お薬はビオフェルミン1週間分。

「これで良くならなかったら又診察に来て下さい」と言われました。

処方箋を持って診療所の目の前にある薬局に行きますと、薬剤師さんがいろいろ教えて下さいました。

ドクターと言われることが違っていて困りました。

薬剤師さんは、食べてすぐに下痢をしたりしているのでなければお粥やおじややお味噌汁はパーフェクトだと言われました。

又、余程汗をかいたとか、夏だとか、脱水症でない限り、普通のお茶でいいとも言われました。

ゼリーは血糖値があがるし、経口補水液は血圧が上がるからだそうです。

食べないとお腹が空いて力が湧きませんので、娘もOKと言っていましたし、朝と同様お昼もおじやを食べることにしました。

そして、ちょうどMeijiが届けて下さっていたこのR1のヨーグルトも食べました。

 

 

 

 今日は午後から友人と河津桜の通り抜け(岡南飛行場そば)をして、洗濯機が壊れたので電気店に一緒に行く予定にしていました。

午前中は青空でしたが、午後から曇ってきて、🌸桜が綺麗に撮れませんでした。

 

 

 

 

満開の木もありましたが、全体的には8分咲きといったところでした。

お天気のいい日に又来たいと思っています。

出来れば、母に見せたい

 

 

 

こちらの3枚は友人がiPhoneで撮影したもの

 

電気店に行くと何と閉まっていました。

明日からリニューアルオープンのようで、それを知らない人々が何人か来られていました。

残念

仕方がないので、友人の提案で、2日にリニューアルオープンした大型スーパーに行くことにしました。

入り口前にはたくさんのお花が飾ってありました。

 

 

お洋服をみたりして、お買い物(私は甘酒とかお漬物)をした後は、4時半まで我が家でおしゃべりを楽しみました。

「食べられない人を前にして悪いわねえ」と友人

最近、おやつを食べないので友人達が持って来てくれるお菓子類がたくさんあります。

飲み物は友人はコーヒー、私はほうじ茶。

最近(これもお腹を壊すずっと前から)、コーヒーも飲まなくなりました。

1日(月)に会ったばかりで、次には9日(火)に又会いますが、それでも話すことはたくさんあるから不思議です

高校の時からそうでした。

ひとしきりしゃべって学校から帰ったはずなのにまた電話で話して、その上交換日記までしていました

本当に出逢った時にはこんなに長いお付き合いになるとは想像していませんでした。

 

 

 

 

 夕方7時過ぎ、母が電話をしてきて「決めたよ」

Yさんと診察時に会った時、母の部屋に行って下さったようですが、母はうとうとしていたようで話せなかったと言われていました。

(デイは毎日でもOKのようです。もちろん範囲内で。そして、今日、前と同じく要介護4で介護認定の結果が届きました)

そこで、また夕方お部屋に行って下さったようでした。

決定打は何だったのか母に聞きましたら「だって、行くところがないから」

でも、その時にお部屋にドクターが来られました。

「お話中」と言われながら。

母はやはり「決めた」ことを話していました。

「先生と離れたくないし、マッサージ(リハビリのこと)も止めたくないから」と言っていました。

ドクターは「優先順位を決めないといけないもんね」とおっしゃったような。

それは度々母に言ってきたことでした。

今日もYさんにも話したのですが、母の優先順位は「家に帰ること、安全安心であること」だと思うのです。

それは私も同じです。

母が後で言っていましたが、「Yさんが美味しいものは家で食べられたらいいじゃないですかと言われた」と

今まで、職業婦人として退職まで働いて来た母ですが、意外や父に依存していたらしく、自分で決めると言うことが出来ない人でした。

いつも人任せで、とにかく決められない。

でも、今回はちゃんと自分で決めることが出来ました。

決めたら明日にでも帰ることが出来ると思ったようですが、まだデイの日とかヘルパーさんとか決めないといけなないことが残っていますので退院は来週になりそうです。

火曜日にひとつだけ空いているという施設見学を腹痛の為キャンセルしたしましたので(予定では今日でした)行く予定にしていて、その後か水曜日あたりになるでしょうか。

「サ高住とは全く違うので見る価値はあります」と老人ホーム紹介センターの方が言われていました。

あるいは施設も今日Yさんがドクターが言われていたところのパンフレットをもらって来て下さいましたので、母は入るならそこを選ぶ気がしますので、あまりにも遠く入る予定もないです施設ですしもう見学しなくてもいいかなとも思ったりしますが、お約束していますのでやはり行った方がいいかな・・・。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(3月4日)

すぐやる、必ずやる、出来るまでやる

――――――――――
永守重信(日本電産会長)

 

 


★エドガー・ケイシー珠玉のリーディング

 

(3月04日)

神に対する全き信頼を保ちなさい。
Keep that whole trust in Him.
(1151-24)

 

 

 

☆・*.。☆*.。アンマの言葉・*.。☆*.。☆・*.

思い、言葉、行為を通して何ものも傷つけないマインドを育てるようにしましょう。

☆・*.。☆*.。☆・*.。☆*.。☆*.。☆*.。☆*.。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の今後についてMy mother said "No".

2021年03月03日 20時55分05秒 | 介護

 今日はお雛様ですね。

お邪魔しているブロガーさんもお雛様をアップされている方が多くいらっしゃいます

母が居れば出したでしょうが、今年は出しませんでした。

昨年は私が目を離した隙に、母が2階までお雛様を出そうと上がって、皆が唖然

万が一のことを考えたら本当に恐かったです。

私のお雛様は当時流行っていたのか御殿スタイルでした。

このお雛様は母が保育園に寄付しました。

家に残っているのは娘のお雛様。

あまりの大きさにとても出す気になりません。

でも、せめて内裏雛くらいは出せば良かったかな。

 

 

 昨夜も夜中にやはりお腹が痛くて目が覚めました。

今までのようなことはありませんでしたが、念のために今朝も果物は控えて、温かいお粥とお味噌汁にしました。

昨日はほとんど食べませんでしたので、体重が減っていました。

独身時代の体重にはもう少し及びませんが

そして、昨日と同じく午前中は大人しくしていました。

日中はお腹も痛くならず大丈夫なのですが、夜中がダメみたいです。

 母は今日はまあまあ調子が良かったようで1時過ぎに「Yさんが来てくれない」と電話をしてきました。

他に考えることがないのでそればかりを考えているようです。

「Yさんもお忙しいから。でも、必ず来て下さるから待っていて」と話しました。

 そして、2時半過ぎ、滅多に乗らない自転車ですが、パンクしていましたので直しに出かけようとした時に、ソーシャルワーカーのYさんより電話がありました。

「こちらのデイに変わられませんか」と話して下さったようですが、ここの食事がどうしても食べられず、それが続くのは耐えられないと言ったそうで、やはり、前の所へ行きたいと言ったそうです

転院前に入院していた病院ほどではありませんが、とろみが少し付いていて味が薄いのが原因のようなので、Yさんが管理栄養士さんにも相談して下さるそうです。

そして、私には「断られました。夕方、多分電話があると思いますので話を聞いてあげて下さい」と言われましたので、もう小規模多機能施設の選択肢はないですし、診療所も何とか都合を付けて下さっているわけですから、「説得します」とお返事しました。

 その10分後くらいでしょうか、自転車屋さんに着いた時に、母から電話がありました。

「私の聞いていた条件より更に悪くなっている」

母の話ではデイが週に2回で、お風呂が1回とか。

このあたりはまた実際どうなのかYさんに確認しないとわかりませんが、母にはもう選択肢がないことを話しました。

小多機はもう使えないですし、この提案を受け入れなければ家には帰れないと。

どこも一杯なのだと。

小多機を気に入っていただけに本当に残念ですが、診療所のデイに通えるなら何かあってもドクターがおられますし私としては安心です。

いずれにしても長く小多機は使えないと思います。

母の病状について皆さんが不安がっておられましたから。

友人に人生の最後にこんなことになって(今回のこともですが、病気やいろいろなことすべてを含めて)かわいそうだと話すと、友人曰く「お母さんは幸せだと思うよ。病気を持って一人で暮らしている人がたくさんいる中で、こうやって一緒に住んで気遣ってもらえるのだから」

 今、英語のレッスンをしている北マケドニアの先生も介護をされているのでいつもその話題からレッスンが始まります。

北マケドニアでは年配の方は家族と暮らすのが普通だそうです。

Nursing homes are full here but a lot of senior citizens live together with their families.

日本もそうだったはずなのになぜひとりで住むお年寄りが多くなったのかと悲しがっておられました。

やはり、アメリカの文化の影響でしょうか

Things were the same in Japan but after the war Japan was heavily influenced by the American culture.

~昨日のメッセージ~

Being strong doesn't mean that you can handle every difficult situation on your own, it means that you have the sense to ask God and others for help. Stay strong.

強くあるということはすべての困難な状況に自分で対処出来るということではなく、神や他の人に助けを求めるということ。強くいてね。(意訳)

彼女はお姑さんを家で看取られたそうですが、義理の妹さんが毎日来ていたそうです。

今度はいずれ自分の母親を引き取って家で看取ると言っていました。

彼女のご主人はお医者さんですがとても忙しく何もしない代わりに、2人の息子さんがとてもよく彼女を助けてくれているようで、なかなか今の日本では考えられないと思いながら話を聞いています。

 

 

 自転車でお散歩をしようと思っていましたが、暖かいと思って上着を持たないで出かけたものですから一旦家に帰りました。

 

公園

 

ハロ現象が見られました。

 

 

オーロラのような

又、きっと見に行きたいオーロラ。

友人の希望でもあります。

晴れ女の私と行けば見えると信じています

 

 

 

この小鳥、くちばしが黄色いですがヒヨドリ

 

我が家ではヒマラヤユキノシタが2輪咲いています。

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

(3月3日)

夢を持てば、
その夢のとおりになるのが人生。
具体的な目標がなければ、
いくら勉強をしても何の役にも立ちません

――――――――――
越智直正
(「靴下屋」を一代で業界屈指の企業に育てたタビオ会長 」)

 

 


★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

 

(3月03日)

あなたが今いるところで、良い働きをしなさい。そうすれば、主が道を開いてくださる!
Fill the place better WHERE YE ARE, and the Lord will open the way!
(602-7)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大人しく&母の今後&Frédéric Chopin - Spring Waltz

2021年03月02日 20時57分46秒 | 医療、病気

 昨夜の1時位から今朝にかけて、自業自得と言いますか、やはりお腹を壊したまま昨日冷たいものを食べたのが悪かったようで、今まで以上にひどい状態になってしまい、睡眠不足

今日はもう1日大人しくしていました。

朝の果物も今朝はやめて、遅い時間にお粥とお味噌汁を作り食べその後は少し寝ました。

 

 

 

 

 朝日新聞が5万号だそうです。

 

 

 

 

 Meijiが「1週間490円でお試しして下さい」と言って来られていましたので、前からR-1に興味がありましたので、お試しすることにしました。

ドリンクタイプとヨーグルトタイプとどちらがいいかしらと思っていましたら、勘違いされたようで「グルコサミン&コラーゲン」が届けられていました。

でも、今日は腸にいいと言われるR-1も飲むのを控えました。

 

 

 

 

 

 午後からはこんな時「犬は絶食する」と聞いて、確かにそうだと思い(その方が治りが早い)、水分補給だけはするようにして、とにかく大人しくしていました。

おこた(炬燵)のお守りです。

 

 

 

 

 昨夜から今朝にかけて雨が降っていましたので、何度も起きても寒さを感じなかったのですが、4時頃外の空気をちょっと吸いに出ようと思って公園まで行くと風が強くて寒くて、あんまり食べてもいないので早々に帰ってきました

 

 

 

 

 

 

 母は昨日電話があって後の2時頃から2時間ほど調子が悪かったようです。

今日はお昼まで寝ていたとか。

3時に電話をしてきた時には元気そうでしたが、携帯のどこかを押さえるのかすぐに切れてしまいますし、何度かは掛け直して繋がりましたが、ついに掛けても繋がらなくなり、保留になったり留守電になったり

諦めていたところ、5時過ぎに電話がありました。

なんと小規模多機能へ電話をして「藤原さん」という人と話をし、「今までと同じように来てくれたらいい」と言われたと言います。

「でも、お泊りは出来ない」と言われたそうで、夕食をこれからは食べて帰るようにすると。。。

おかしいなとは思いましたが、小多機に電話をして母には「7時半に掛けるから」と言って電話を切りました。

ケアマネさんが出られました。

「母が電話をしたようで・・・」と言いますと

「そうみたいですね」

「何か方針が変わりましたか

「いいえ、何にも変わっていません」

「そうですか。1ヶ月待っても状況は変わりませんか

「多分、変わらないと思います」

そこで、今まで大変よくして下さったことは重々わかっていますが、急に変更されてこんなことになってしまったので、正直腹も立ちますし「失礼します」と電話を切る前に一言、言わせて頂きました。

「『今までと同じように出来る』とおっしゃって下さったので母を家に連れて帰ることが出来ると思いましたが、このままでは母を家に連れて帰ることが出来ません。」

その後、母があんまりかわいそうなので、診療所のソーシャルワーカー(ケアマネさんでもある)のYさんに電話をしました。

そして、母が小多機に電話をしたことを話しました。

Yさんは今、診療所の方で何とかしようと動いて調整して下さっていて、昨日も小多機のケアマネさんに電話をして下さったようです。

「こちらで面倒看させて頂くことになっても構わないでしょうか」と。

ケアマネさんは「ご本人とご家族がそれでいいのでしたら」と言われたそうです。

まだYさんの一存ではいかないので「もう何日かほしい」と言われましたが、ショートステイも曜日の指定がないなら月に2回位は可能ではないかと言われていました。

デイは多分大丈夫のようです。

ドクターが母に少し前に言われた「どこにも行くところ(施設)がなかったら知っているところに頼んであげるから」と言われた施設にも「申し込みだけはしておきましょう」と言われました。

ここはとても近いですし、診療所が関わっている施設です。

そして、Yさんから母に話をして下さることになりました。

光が見えてきました。

母には「7時半に電話をするから」と言っていましたが、待ち切れなかったようで7時に電話をしてきました。

「どうだった」と。

Yさんと打ち合わせをしていましたので、「Yさんが明日お部屋に行っていろいろお話して下さるから待っていて」と私は言いました。

待つ方としては長いと思いますが、「皆が一生懸命にして下さっているし、それには時間がかかるの。それに多くの方が祈って下さっているからもう少し待って。一番良い様になるから。近いうちにお家に帰れるから希望を持って」

母は「長いなぁ。又、1週間がすぐに経つ」とは言っていましたが、納得してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 もうすぐ春。

いろいろと気が滅入ることもありますが元気を出します

 

 

Frédéric Chopin - Spring Waltz

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】


(3月2日)

困難の中にこそ挑戦する価値がある。
信念を持って挑戦し続けていると、
世の中の常識のほうが変わっていくものだ

――――――――――
鈴木敏文(セブン&アイホールディングス名誉顧問)


 


★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング

(3月02日)

自分を気の毒に思ったからといって、それが何かの助けになりますか?
If ye feel sorry for self, is there any help?
(5302-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする