翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
海龍 デッチアップ集 その6
ようこそ 趣味人( シュミット )のブログへ!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
あなたのご訪問を、お待ちしていました!
でっち上げディテイルアップ=デッチアップも6回を数えます。
メーカーを100パァ信じて全く資料無しで、ま、あったとしても鼻に引っかけるくらいの太っ腹で、パッパカ組むのが健全なプラモデルへの取り組み方でしょうが、観察眼とカッコつけて言うてはみたものの、重箱の隅をつつくような細け〜所にこだわるのはモデラーの性でして、抑えようにもどうしようもないものです。
脚がちがう
ハネがちがう
窓がちがう
タイヤもちがう
ゴメンねー 資料の図面とー またくらべているー
( 百恵ちゃん♥︎のイミテーションゴールド♪ にのせて)
懐メロも出たところで、組み立てたらほぼ見えんだろう操縦席メインパネルの隅つつきです。
インスツルメントパネル


エンジンは3発も載せているのにショボい計器の数です。追加してもかっちょわりーので、全部削ぎ落とします。

キットのインパネの大きさまで資料の写真を縮小コピーし、0.1のプラペーパーに貼り付け、ドクターリベットのSW-004〜9でメーターを抜いて、ホビーベース イエサブのプラストライプ0.5幅をそれらしく見えるよう貼り込んでいます。



パネルの指定色はF.S.35237とありますが明る過ぎるので、クレオスの337に2をちょびっと入れて吹き、メーター回りとカバーはつや消し黒です。メーター内は白で塗り、ハンブロールのグロスを落としています。
優>良>可>不可 評価でいけば、覗き込んでもそう見えるもんでもないし、自分としてはこの程度ですから、“ 可 ” としときます。
今回はこの辺で!
では ごきげんよう *\(^o^)/*
愛あるあなたの、ピンポンダッシュ
↓↓↓↓↓決めてちょー↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )