翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
タンテ ユー 主翼後縁の処理
よう来なはったなぁ、シュミットんブログに!
あんたん来っとば、待っとったばい!!
あんたん来っとば、待っとったばい!!
何の意味も有りませんが、熊本弁での幕開き。
しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃんの梅雨です。
向こう10日間の天気予報をみたら、降らない日は無さそうです。しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん。
天気予報といえば、[ ヤン坊 マー坊の天気予報 ]は、どうしても「てんきよ・ほー」という区切りにしか聞こえなかったなぁ。懐かしい昭和。
こんなんばっかし頭に浮かんで、
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
と、チコちゃんに叱られそうな毎日を過ごしています。
………………………………………
主翼上下パーツ貼り合わせの接着面も落ち着いたところで、後縁がコルゲート加工に少しでも見えるよう、ヤスリを当てました。

大小の波形に合う針ヤスリをNTカッターのグリップにセットして、削り易い角度で翼を保持する為、硬質ゴムのドアストッパーを流用。
お気に入りのアンビル台自体に傾斜をつける時にも役立ちます。
傾きがある事によって、工作台に対しての作業姿勢、視線の落とし方、工作の手向きが楽になります。


小指を立てたらあかんばい!

上が未処理、下がヤスリがけしたもので、正面から見て
〜〜〜〜〜〜〜〜
のようになるのが正解ですが、実際のところ
◠ ◠ ◠ ◠ ◠ ◠ ◠ ◠
になってしまいました。
まあ、見えなくもないというところで、まだ尾翼やらフラップやらと何百という溝に立ち向かわなきゃならんし、これくらいで勘弁してやろうぢやん!←カッケー!←どこが?
カッケーで思い出しましたが、四六時中スマホをつついていて、既にスマホ依存症の気があるようで、ベッドに横になっても手にしています。
ウトウトして手から滑らせ、ボゴッと顔面に垂直落下させる事もやらかしているので、対策として指掛っけーを装着。落ちなくなりましたが、持った手ごとゴキッと急降下バカ撃を食らう事、非常にしばしば起きることになりもうした。
↑処置なしorz


NHKクイズバラエティ番組
「 チコちゃんに叱られる!」
しろさんといずみん シーサネットブログより画像転載
今回はこのへんで!
ではごきげんよう(^O^)/
↓あなたの一撃で、ワシは舞い上がるバナー↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )