翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
vol.36 ダッソー ラファール M タッチアップほぼ終了

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
前回に続き、カッティングでは表現しきれないカーブや吹きこぼれの乱れを黒色でタッチアップして、全面塗装のベースはほぼ終了。
細部塗装と併せて、手書きデカールと本来の注意書きのデカールを貼ってクリアがけでツヤの調整をすれば、小部品の接着に漕ぎ着けそうです。


脚収納庫に手書きデカールが掛かるので、パーツを仮留めして確認・・・・
無い!?!
ギアドア2枚、影も形もない。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
もう、ここまできたら仕方がない。
プラ板から切り出す事に!

左右対称なので0.5㍉厚のプラ板を2枚重ね基本形を切り出し、それより一回り小さいものも2枚重ねてドア内側のテクスチャを入れ、筆の丸柄で曲げ癖をつけて1枚づつに分けて接着しています。
表面にあるレーダー波減衰の歯状パネルのテクスチャは、カナードのものをメンディングテープで写し取り、0.14のプラペーパーから切り出したものを接着して、ドアヒンジはエバーグリーンの帯板を接着しています。
失くしたものを探すときのおまじないがあるそうです。
ひたすら「にんにく にんにく にん…」
とと唱えながら探すと、見つけることが出来るそうです。うーーむ、いまいち。いま三か五くらい。

私のバヤイはマヒナ・スターズのこの歌を歌いながらだと、ほぼ見つかりません。
♪ 失くしちゃったのよん♡
(シャララーラ:バックコーラス)
失くしちゃったのよ〜♪
って歌ってましたが、何か?
(なーにがシャララーラだ!)
と、いつものひとりボケひとりツッコミをやったところで………
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )