翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
vol.11 ショート サンダーランド クリアパーツ整形/接着

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
クリアパーツ以外の整形もほぼ終わり、曇らせても割ってもいけない、仕上がりの良し悪しに響いてくるクリアパーツの工作に突入です。

円窓ばぐっさ着けんばんとたい!←数の多さにちょっとイラッとしている。
(円窓を沢山接着しなければいけません)


うつくすぃ〜熊本弁も飛び出したところで、その円窓の扱いですが、金型の抜き勾配を統一してはめ込み接着する為、金型から抜けた方向が分かるよう、キャビティー側にドクターリベットで切り出したマステを貼っています。
機体側の取り付け孔をいちいち調整するのもこの数ですから、ゲート処理してパカパカはめ込む際に逆勾配でチカラ任せで割ったりヒビを入れたくないので[急がば回れ!抜き勾配]の実践です。

ここは毛細管現象を利用して流し込み接着剤でがっちり接着。
この後円形に切り出したマステでマスキングし、機体内部の塗装です。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)


今更なんですが、このコーティング剤をラファールのクリアパーツに使ってみました。
画像では僅かな差ですが、くすみが取れて効果はあるようです。シリコーン配合なので、塗料を弾かないよう塗装後がよろしいかと。
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )