智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

2022年度(令和4年度)入試 合格体験記 第13回

2022-01-15 10:15:18 | 2022年度(令和4年度)小学校受験

アヤアカデミーには、上の子どもの時から大変お世話になりましたが、今年の入試は志願者数が大幅に増え、厳しい状況でした。
にも関わらず、今回も合格に導いてくださいました。
心から感謝いたします。

新年中クラス入塾当初は、ペーパーについては余裕があり、難なくこなしていました。
ところが、元来、性格が恥ずかしがり屋のため、制作の発表時には小さな声しか出せなかったり、自分の意思を上手く伝えられなかったりして、最後まで不安要素として残りました。
巧緻性も、スピードはあるもののやっつけ作業になっており、丁寧に仕上げることができていない状態でした。

さらに、夏期講習の時点で志望校を絞り切れず悩んでいたため、親子揃って軸がぶれていました。
今となっては、大きな反省点です。
それでも、最終的には「合格」という門をくぐり抜けられました。
田村先生にはどんなに感謝しても感謝しきれません。

また、同じクラスのお友だちやお母様方の言葉も大きな心の支えとなり、何度も救われました。
親子共々とても勇気づけられ、頑張れる原動力となりました。
そのような絆ができる点も、アヤアカデミーの魅力だと、今回改めて感じました。

これから塾選びを始める、もしくは既に通塾されている方々へ。
お伝えしたいアヤアカデミーの特長をまとめてみました。
・少人数クラス制で、指導が細部まで行き渡る点
・LINEや授業フィードバックなど、保護者が納得行くまで問題解決に導いてくれるところ
・厳しさの中にも優しさがある指導
・ペーパー上のスキルのみならず、ハンズオンで具体物を使用して相乗効果を狙うカリキュラム
・良心的な受講料(夏期講習料も)
・入学前から築くことのできる、保護者同士の絆

先生には上の子の時から長い間お世話になり、本当に多くの大切なことを教えていただきました。
田村先生やアヤアカデミーに出会えて、心から感謝しております。
今まで本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ