hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【コラム】通院備忘録 胃カメラ行くことにした

2024-10-02 14:28:15 | コラム
こんにちは
hanayuです。

そうそう、先週金曜の朝
いつものクリニック行きまして。

どうにも薬が効いてないような気がすると相談
睡眠のお薬は
悪夢みてないなら相性いいと思うよ、だって。
即効性のある睡眠薬は内科じゃ処方できないルールだそう
あくまでも、睡眠習慣をつけるための手助けであって
眠ることに特化していない薬なんだとか。
なるほど
では、根気よく続けてうまく睡眠習慣を習得できるようやっていくとするか。
なんにせよ、寝る時間、起きる時間がバラバラ
その日暮らしじゃ習慣つけられないからなぁと
ここは自己反省。
最近は薬を飲む時間とベッドに入る時間を決めるようにしてます。
(とはいえ、ついついネトフリに夢中になってしまいがちですが……)

して、タケキャブの効果がイマイチで
やはり空腹時の不快感が気になるんだよねーって話から
H2ブロッカーに切り替え(いわゆる、ガスター系)してみることに。
でもって、原因はすい臓でもないなら
余計に気になるってもんで
「胃カメラやってみようかと思う」と言ったら
えっらい褒められた。笑

というわけで、その場で予約取ってもらって
紹介状ももらってきた。
今週金曜、有給取りまして(まだまだたっぷり残ってる有給)
久しぶりの胃カメラ行ってきますよ。
(/ω\)

まぁね、いつもの鎮静なんで
苦しさもつらさも微塵もありゃしない。
楽ちんなもんですよ。
強いて言うならば、朝の禁煙がしんどいくらいなもん。

結果はいつものクリニックで聞くことになるんで
確実な結果が出てるだろう3週間後に予約、
3週間分のお薬処方してもらってきたのだ。

で、H2ブロッカーに変えて
結果、ずいぶん楽になった。
以前より、空腹時のきゅーっとした不快感も
どんより鈍痛もない。
急激な吐き気(といっても吐くことはなかったけど)に襲われることも
今のところない。
薬の相性というか
やはり胃酸過多なのかもしれんなぁ。
胃カメラやれば、何かしら原因がわかるかもしれないんでね
スッキリしたいもんです。

確かにお酒飲みすぎが原因というのも
すい臓だけじゃなく、この年ですから
いろいろきっかけになるとは思う。
疲れも案外取れていなかったり、
週末のお酒の飲み方考えたら、内臓疲労もはんぱないと安易に想像がつく。
( 一一)
昼前あたりから深夜まで、マラソン選手なみの飲酒時間ってねぇ
どうなの?
でも、それもお休みのお楽しみなんだから
できれば続けていきたい趣味ってもん。
楽しみを維持していくには、日ごろのメンテナンスが大事ってことで
平日は少々休肝日もうけて、体をいたわらねば。

ま、そんなこんなで
最近は調子もよく
hanaちんも、時々おえーっとするものの
概ねその場限りで元気いっぱい。
お互い元気が一番ってやつですな。

余談ですが…
6歳年上の彼は、多少血圧が高いものの
他は、ぴんぴん!
彼が一番健康かつ元気だったりする。
見習わねば……
( ..)φメモメモ

また胃カメラの結果は備忘録として記しておこうと思う。
健康って大事ですな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする