I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

娘を鍛える

2010年02月21日 | インポート

タイトルのとおり、です。

小3の娘が放課後の学童クラブに通えるのもあとひと月ちょっと。

4年生からは放課後は毎日、家で一人、留守番です。(習い事の日以外は)

先日会社で、ちょうど娘と同じ一人っ子女子二人、しかも両親とも働いてたと

いう子に話を聞きました。うち一人は、お母さんが看護師でお父さんが消防士、

二人とも夜勤の日は家で一人で過ごしていたとか。

何をして時間をつぶしていたかを聞くと、彼女は新聞のテレビ欄に片っ端から

丸をつけ、どの番組をどの順番で見るか予定を組んでいたとか。

なんか聞いてて切なくなりました。

たぶんうちの娘もゲームや漫画、友達と遊んで時間をつぶすのでしょう。

料理とか少しづつ教えようかなー。本人のためにもなるし。

まあね、不安はあっても本人にしっかりしてもらわないことには

どうしようもないんだから、頼みます、娘。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のような母の私

2010年02月21日 | インポート

今日から娘が喉が痛い様子です。まずい。

去年のインフルエンザの悪夢がよみがえりそうです。

何の子育てのサポートも無い状態で働けているのは、ひとえに

身体が頑丈な娘のおかげでもありますが。鬼のような母として、

『 お母さん仕事休めないし、早退されても迎えにいけないから 』 としか

言えませんし。(遅刻・早退は大人が送迎というルールがある!)

『 学校休む場合、一人でお留守番だからね 』 と釘を刺す鬼母の私。

本当は自分が家にいて、休ませてやることが出来たらどんなにいいかと

思ってはいるのです。でも、それだと我が家のようなモラハラ夫を持つ家庭で、

私が死ぬことを意味してます。

娘には、こんな鬼母でも、あのモラ父よりはそばにいてくれて良かったと

少し思ってくれれば、私がギリギリの状態で生きてることに意味がありそうです。

こんな悲惨な日々でも、娘には随分救われてます。

だいぶ上達したピアノを聴いていると心が和むし、私は弾けないので

本当にうまくなったねえ、と素直に感心して言ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本清張ミステリー

2010年02月21日 | インポート

やっぱり毎度のことながら、土日は精神がエア・ポケットに

落ちてしまいます。自分の努力しか現状を変えられないと分かっていても、

苦しいものは苦しいし、しんどいものはしんどい。

背負えない荷物は、もう背負えない。

死ぬか、出家でもするか、みたいなことは、現実逃避として

よく考えてる。とくに死ぬ場合は、後のことはもう何も気にしなくていい

気軽さがあるだろうなあ。出家、これは瀬戸内寂聴よりは、シスターの

イメージ。もしかしたらルートがあるかもしれないので、やや現実的に

考えてみる。

その二つじゃない場合、普通に家出する方が現実的だとは思うけど、

自分のダメージが大きすぎて、きっとダメだろうし。

まあ、思ってるのは、この結婚生活の被害者は私なんだから

(きっとモラ夫は自分こそ被害者だとおもってるはずですが!)

相手にダメージを与えても私はこれ以上一切傷ついたり、無駄に損をしたり、

ダメージを与えられたくないってこと。

もう10年、じゅうぶんズタズタにされましたんで。

そう考えると、このまましぶとく強く、いつか復讐する日を

虎視眈々と狙うしかないのかも。松本清張ミステリーになってきたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和撫子は絶滅しました。

2010年02月21日 | インポート

今日は午後から娘と出かけようかと思ったら、

娘の友達二人と+妹ちゃんがやってきた。毎度賑やかだな~~~。

結局みんな、Wiiでスーパーマリオしたり・・・。

今やっと公園に行きました。ほっ。

先日の誕生会でも思ったのだが、日本に大和撫子は絶滅しましたね。

女の子でも言葉遣いが男子と変わらないもん。

ヤバイ、キモイ、ウザイだの平気で言いますし。

ソファの上で飛び跳ねたり、歩きながら物を食べる子にはもちろん注意。

職場でも、私より10くらい年下の子たち、(まだじゅうぶん昭和だよ?)

大学も出てて、なーんでこんなに敬語とか使えないんだあ?と日々・・・。

しかも、間違った言葉遣いをしているという認識が無いから、

教養の無さなのか、常識力や国語力の欠如なのか。

私が親だったら、30近くなるのに子どもがそんなだったら

すごく恥ずかしいけどなあ。

そう考えると、日々の子育てに手が抜けませんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする