都心の電車に乗っていると、やはり東京の女性は美しいなあって思う。
特にこの夏はホットパンツを履いた女性のすらりと伸びた白い脚に釘付け。
あれは男の人でも見ちゃうよね???
ここ15年くらい、ネットの普及と相まって、とにかく
ブスが死滅した と思う。田舎にいたって流行のアイテムはネットでも買えるし、
みんなそこそこに美レベルが上がってきている。
女性誌なんかは最近、主婦も独身も世代でひっくるめて読者モデルも多様化している。
そんな中でもやっぱり、美しくて子どももいて仕事もバリバリやってる人=スゴイみたいな
図式が出来ている。それもどうかとは思うんだけど。
私の保育園のママさん達も、難関資格を持ってる方やすごいキャリアウーマンみたいな
方が多い。まあそういう人達だからこそ仕事に戻れるのかと思うが、
もちろん内面を磨き、スキルアップをし続けなくてはそうはいかないだろう。
そして自信を持って仕事をしているママさん達は美人でなくても美しい。
そういうママさん達の力になれるなら保育士という仕事もかなりやりがいがある。
保育園の連絡帳、基本ポジティブ目線で◇◇ちゃんはこんなことが出来ました!
とか書くのだけれど、そればかりでなく子育ての傍ら仕事を頑張るママさんの気持ちに
寄り添うような気の利いたコメントをたまには書ければいいな、と思っている。