I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

たまたま気になった記事。

2013年09月12日 | インポート

今日の朝日、夕刊から。

睾丸、小さいほどイクメン?

K すんません画像がボケちゃってますね。

要は睾丸が大きいと子作り方面には力を

発揮するけど育てる方はイマイチで、

小さいと子煩悩方面に力を発揮するという

データによる結果が。私も日々、クラスの赤ちゃんズのタマタマを見ていますが、そうかあ~明日からこの子は将来イクメンになりそう、とかそういう目で見てみましょうか?

なんとなく0歳でも、この子は将来女を泣かせるぞ!みたいなのは分かるんですが。

あざらし的にはもう子作りの事を考えたりしないですが、

素敵な殿方と出会った時のために覚えておくことにしましょう。

イクメンは家事にも協力的かもしれないじゃないですか。

○○の小さい夫は金のわらじを履いてでも・・・探せ???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やればできる。

2013年09月12日 | インポート

もう一人の担任の先生がとても優秀なので、大変助けられているあざらし。

っていうかお荷物になっていないか心配よ???

お母様も保育士だそうなので、きっと適性があるのでしょうね。サラブレッドだわ。

私もあと20歳若ければもっとカラダや頭がテキパキ動くのでしょうが・・・。

たとえば各園児の検温、「○○ちゃん、6度7分でーす」とか言ってお互いに近い方が

連絡帳ほか書類に記入したりしているのですが、私なんか

うーん、何度だったっけ?ってすぐ忘れそうになってしまいます。

若い彼女は数人分をサササッと目にも止まらぬスピードで記入していきます。

私も決して仕事が遅い方ではないのですが、素早い人と一緒だと更にスピード化していくと

いった感じで、うちのクラスは他のクラスに比べて物事がスピーディです確かに。

でも今日は一人で連絡帳と保育日誌をバリバリ書き上げることが出来ました。

やればできるあざらし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりこうさん。

2013年09月12日 | インポート

今日からもう一人の担任の先生が休暇なので、頑張れあざらしフル回転。

こんな日に限って、お散歩から帰って手を洗わせるとすぐに給食がやってきた。

オーマイガッ!子ども8人いるのに食べさせられるのが私しかいないぜ???

(補助のパートさんはいたのですが、まだ食事介助ができず)

他クラスに応援を頼みたくても、まだ散歩から帰ってなかったり。

あまり無いシチュエーションではありますが、数人づつ座らせて時間差でご飯を

食べさせました。神業?でもみんな、今日は残さずキレイに食べてくれて良かった。

先生テンパってるからおとなしく食べてやろうぜ

そうね、今日はおりこうにしときましょう

まさか0歳児がそんな事を話し合っているとも思えませんが、みんな今日はおりこうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする