I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

SMAP細胞は、あります!

2016年01月16日 | 日記
しかし気になるよSMAP問題。

記事に書かれているように、独立した人をTVに出すなら
もうジャニーズのタレントを出しませんなんてされたらTV局は困っちゃう。

世間の人々は芸能界のタブー:ジャニーズ帝国のやり方に嫌気が指すよね。
そこに風穴を開けてほしいけどなあ。

そんなことになったら中居くん、剛くん、吾郎ちゃん、慎吾くんを
救えるのはNHKしかない!専属になってもらいましょう。

中居くん・・・サンデースポーツのキャスター
剛くん・・・・スタジオパークレギュラーはどうですか?
       ぷっすまあたりが彼の魅力を十分出してるかな。
吾郎ちゃん・・文芸担当。ゴロウ・デラックスはいい番組だよね。
       BS中心に、週刊ブックレビューや日曜美術館。
       井浦新にはちょっと負けるか・・・。
慎吾君・・・・のど自慢とEテレ、子ども番組に。

まあ、どう考えてもこれだけのタレントをつぶすのはおかしい訳で
ジャニーズはハラスメント組織だと思われ。

やはりキムタクのラジオでの「信じてついてきて」発言は気になる。
個人としてジャニーズは辞めないという意味なのか?グループに対するものか。

ソロが多いけれど5人のメリットも数知れないのでねー。

ファンの思いもあるけれど、メンバーそれぞれが納得して結論を出すのなら
それはそれで仕方ないと思う。もし独立となってもジャニーズは邪魔しないで
大人の対応をしてほしいやね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見知らぬ誰かに

2016年01月16日 | 日記
カードの不正使用事件?でちょっと今日はブルーな気分。
普通にカードを使って買い物もおちおちできないなあって。

まあ、犯人は犯罪グループの一員?なのだろうが、
見知らぬ誰かに大事なとらのこちゃんを湯水のように使われてはたまらず
腹が立つものの、犯人はおそらく自分にはわからないのでモヤモヤしたまま。

冷静になり、「いつもの買い物行動と違う」という事を想像してみた。

「あ、この人のカードがここでまた使われてます」
「本当だ。いつも月○万しか使ってないのに」

(私のカード引き落としは月1~2万、大きな買い物をしても合計5~7万くらいで、
1つの店で6万だの8万だの今回の犯罪のような爆買いは絶対しない)

「いつも通販はポイント値引きしてるのにね」
「いつも永久不滅ドットコムからしか買い物しないのに、これ違いますよ」

「おかしいなあ、モニタリング続けて」

と、こういうのをおそらくはほとんど機械がチェックしてくれてるんだよねきっと。

そうなんだよ、ここのカード会社のポイントを集めてるのでいつも
永久不滅ドットコムを経由して買っているのだが、それも決め手になったかな。

モニタリング部署の人には聞きたいことが山ほどあるねえ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいサービス

2016年01月16日 | 日記
私のように、カード会社から電話がかかるのはいつもの買い物行動から
外れた利用があったときなどらしい。

そりゃー週に10万以上とか買ったら、サラリーが飛んでいきますよ。

こういうの自分で登録できるといいよね。
たとえば平日や昼間は使わないとか。

そしたらモニタリングも少しラクになるんじゃない???

たぶん今日も、デパートの人とカード会社の人で

「あざらし様のカードが使えないのですが?」
「ああ~実はカードを保留してるんですよ」
「今あざらし様がお買い物にいらしてまして」

カード現物、年齢性別、店舗の場所や住所から推察し本人じゃね?と。
そしてカード会社が私の携帯に電話も入れることでOKが出た、と思われます。

犯人はいったいどこで何をいくら買おうとしたのか???

あとで聞いたらトイザらスとかコメ兵とかYAHOO!ショッピングほか、らしい。
何だろうねえ・・・。メリーズと日本の粉ミルクを買い占める中国人?
本人も買えないのにブランド物とか買わないでよプンプン。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティ2

2016年01月16日 | 日記
もともと、クレジットカードはほぼネットショッピングに使っている。
リアル店舗で使うことはめったにないので、ネット上で取られたんだと思う。

そして銀行のキャッシュカードと一体なので日頃は持ち歩き、財布の
ポケットの一目ではわからないところに入れている・・・が!!!

今の職場っていうのがロッカーに鍵がない。そもそもロッカーでなく
小中学校のロッカーのようなただの仕切り棚なのである。

こんな目に遭うと、いつも財布や携帯を持ち歩けないので職場のセキュリティも
必要なんじゃないかと思ってしまう。

だって会社帰りにお金をおろすことだってあるし。

そもそもお金を多額持ち歩かなくていいのがカードのメリットのはず、
そのカードが盗める環境ってのはどうなんだろう?

日頃、取られてもいいくらいのキャッシュしか持たず、お金をおろす時だけ
財布にカードを入れるとか???

家に置いといて盗まれたら?とか心配したらきりがない。
家も最初、セコムなどのセキュリティ会社の話だけ聞いたことあるけど、
通報して10分で到着するとか言われても、ブスっとすぐ刺されたら意味ないし契約してない。

一応、門灯は一晩中つけているし、窓のカギは必ず閉めてるし、一階は格子戸だから
ほぼ侵入不可だとは思うけれど。

万全な対策というのは出来ないものだねえ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティ

2016年01月16日 | 日記
前記事の続き。

一応モラ夫の仕事上、PCのセキュリティはウイルス対策などあれこれやってる。
一体どっからカード情報盗まれちゃったかな~?

考えられること二つ。
やっぱりどこかでネットショッピングしたときにやられちゃった。→カード会社の人もその可能性大と。
もうひとつはPCをwin10にしたから???IEでなくEdgeで入ったことあるから?

うーん。
とりあえずカードをあまり使わないこと。
そしてEdgeも使わないこと。

不幸中の幸いというか、今日たまたまリアルに買い物する機会があり、不正使用から9日目で気が付いて
ストップできたこと。私が3日前、モニタリングセンターとは知らない番号の着信にすぐかけていれば
もっと早く止められたかもしれない。その日も高額な買い物があったそうだが私は
朝8時から21時まで会議もあり職場にいたよ!!!帰ってネットショッピングする元気もなく
寝てたよ!

とにかく、身の安全や自分の財産を守るということについてちょっと考えさせられた。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする