I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

お奉行様が。

2016年08月22日 | 日記
モラ夫こと、ゴミ奉行がうるさいのです。
明日は粗大ゴミの日。モラ夫か赴任先から持ってきた
不要なものなど品目多し。それをネットで品目を申請して
手数料シールを貼って…。

モラ夫「一輪車どうするの?」
あー、申し込み忘れたから又今度ね、と言うと
何かシールを貼って勝手に出していいと思ってるらしく、
出しておけばいいだろうと。
いやそういうシステムじゃないからと
言っているのに日をおいて同じやり取り二度三度。
もうボケているのかも。

帰るなりこの話だと、さすがもヒマ人の私もキレて、
私はゴミ出しのためだけにいる訳じゃないんで、とバッサリ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザート部

2016年08月22日 | 日記
結局、スーパーで買ったのはお菓子の材料。

初めてレアチーズケーキを作ってみました。
いつもベイクドチーズケーキを作ってて、レアは作ったことが無く。
優雅にお菓子作りというのもあまりやったことが無く、
バケーション中の課題としては最適。

なんか細々、上手くは出来ませんが味は良し・・・。
土台のビスケット部分がしっかりしてなかったのでは?基礎工事は重要ね。

ふうん、クックパッドを見ると水切りヨーグルトで作るさっぱり味も載ってる。

確かにね、
クリームチーズ、生クリームの二大贅沢成分(カロリー的にも)が
入るとコストも高い。ベイクドの方がよっぽど安上がり。
ああ、優雅を目指してるのにコスト考えたらダメじゃない。

ううーん。近いうちに水切りヨーグルトでもう一度作ってみますか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔狂

2016年08月22日 | 日記
節約のため、今月は生協の宅配を止めていると書いた。
そう、あれは正規で日に8時間以上フルに働いて買い物に行けない私の免罪符だから。

ちなみにモラ夫、帰ってからも生活費を元に戻してくれてません

予算は限られ、食材は今までより減るので足りなくなりますが余分に買い物はしません

仕方なく自分であれこれ買ってきてます

お前が買わないから俺がなんでも買わなきゃならない、と文句言ってます

おとなしく生活費元に戻してくれれば済むのにねえ・・・。
自分でスーパー行きたいのかなあ?と思うことにしています。

よって今日もなるべく節約をと大雨にも関わらず貯まったオオゼキポイントで
なるべく買い物をすることに。横殴りの雨の中、隣駅のオオゼキに行くのが
ものすごく酔狂ですが、ここはひとつゲーム感覚で楽しんで。
時間はあるあざらし、帰宅したらやっぱり全身びしょ濡れですわ!

さあ、今日のお買い物で何ができますでしょう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざらし、虎穴に入る

2016年08月22日 | 日記
都銀に行き、定期が満期だがハンコも暗証も分からねえだ、という
ことの顛末を窓口のお姉さんに話す。
念のため三つ持ってったハンコと照合してもらい、
どれだか分かった。そして虎の子問題。

正直に、某ネット銀の定期に預け替えよーかと
思っていると言うとすかさずお姉さん真剣。

「あざらし様、少々お時間ございませんか?」

ヒマ人なので運用のお話をちょっと聞くことにしてみた。
待ち時間に暮らしの手帖も読めたしさ。

担当者の女性二人がかりで来て、二階に通される。
言っておくけどすごい額ではない。あ、すごい額なら出向かずに
銀行の人が来るのかもしかして。

大雨だし銀行の人もヒマなんだと思う。

先日、違う都銀の運用プランはまったく魅力のないものだったが、
ここで出されたのは個人年金型のやつ。

ほう。将来を案じるあざらしの足元見てるねえ。
でも老後のお金を手厚くしたいという気もあるし、こういうのも検討しても
いいかなあ~と思っていたのでまあ気に入った。

どうせまだマンションは買えない身の上だもの。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざらしのジャングル・ブック

2016年08月22日 | 日記
ロングバケーション中、お金を使わないようにするのは
マストですが、雨もさほどひどく無いので用事に
出かけます。

まず隣駅の都銀に、満期過ぎた定期を解約しに。
嵐の中、大切な虎の子を救いに、
というストーリーにしてみた。
これがね、本当にどれがハンコで暗証番号か
さっぱり分からない代物です。

さぁ、無事奪還なるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする