I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

駒を進める。

2020年04月05日 | 婚活
M氏はこのコロナ騒ぎで不安定な時に支出を増やしたくはないと
思ったようだけれど、私は彼と私と息子ちゃんにとって
引越しは良いはずだと思ったし彼も最終的には納得していた。

支出増を上回るメリットがあるはず。

ちょっと実感はわかないけれど、
出会ってからもうすぐ3か月。事実上の婚約って事かと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急転直下、コロナ婚への道②

2020年04月05日 | 婚活
本日のお昼に物件の内覧。
画像で観るよりもドンピシャの物件。

買うのではありません。ほぼ彼の会社の経費として
社宅みたいな扱いになるので。それにいろんな局面で
キャッシュが必要になる時のために、身軽に賃貸が
良いのだと言われればそうかもなと。

家賃は今の彼の住まいプラス駐車場プラスちょい。

ただ、掲載されていた物件は我々が3番手で、法人も大手で
あるようで勝ち目はなさそう。ただ同じマンションの1階下にも
1万高い物件(広い)が出ると言うので見せてもらい、
そちらに申し込みを入れることに。

ただ不動産屋が、保証会社の他に3親等以内の連帯保証人
(仕事してなくてもいいらしい)を立てろと言ってきたので
M氏が「そんなの聞いたことが無いし無理」と言うと先方も
確認してくれてそれは無くてもいいことに。

まーわたくし元モラさんと家を買ったこともありますが、
元モラさんみたいな大組織で勤続10数年ってだけで
4000万くらいの借り入れが出来るのと違い、M氏は小さな
会社の社長だから弱いっちゃあ弱いんだけど、
10年会社をやってきた自負はあるようなので、いろいろ
調べられてもどーぞどーぞって感じらしい。

大丈夫だよ、私も働いてるから・・・。
今の二人の年収合わせたら8桁超える+経費が数百万なら
このぐらいの物件、借りられるっしょ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実像

2020年04月05日 | 婚活
私もM氏もものすごいしっかり者だし、
お金の無駄遣いをするタイプではないのよ。
お互いそういうところで安心出来るのかも。

逆に、社長なんだし
もう少し身なりにお金をかけたらどうかな?と
思うので今後テコ入れはしたいけど。

特にM氏の頭の良さ、判断や行動の素早さは
社長ならではって気がするし私には無い。

わりとダメなところもあって、
お金の計算は出来ても家の片付けが出来ないとかw.
片付けられない…まぁー、ADHD傾向なのかもねー。

元モラさんだって結構、近いものがあったけどね…。
今恐ろしくマメにやってるw

ま。苦手な所はお互いが補え合えば良いんすよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急転直下、コロナ婚への道①

2020年04月05日 | 婚活
これからM氏と物件の内覧に行きます。

事の発端は、彼の会社がコロナを受けて拠点を地方に
移すことになり。彼の住まいはいつ更新なの?
と聞けば6月くらいとの事。

じゃあ、更新前に学区内で違うところに越すのもいいかも、
と提案した事による。

どう考えても、息子ちゃんに衣食住の整った場所で
早く生活してもらいたいし。

新しい物件で、週末婚からの完全同居を目指します。

そんでもってなかなかお値打ちの物件を発見。
M氏が問い合わせしたら、やはり今日他に2件の
内覧があり、1人は法人だという。

キター、こういうライバルがいる状況、M氏が
一番燃えちゃうやつやん!

そこの法人は判断は明日以降になるはずだと。
それならオレ社長だし、即決しちゃうもんねーとノリノリ。

しかも貴重な駐車場付きの物件にてベンツのSUVを
転がしてくるという。さりげないお金持ち風アピールw

よって私もやんわり指示が出たので、上品なカジュアルに
まとめて未来の社長夫人な感じにしときました。
さぁ、どうなるか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食

2020年04月05日 | お仕事
昨日も出勤だった。
0歳クラスの赤ちゃんが来たので、初期食を提供。
小さなお口にペースト野菜やお粥を運ぶとよく食べた。

娘くんが小さい時分、私こういうのをちゃんと作った
記憶がないのよなぁ…。そもそもお粥を作った記憶がない。
たぶんご飯をすりつぶしたりのばしたりしてた様な。

本に載ってる離乳食とか、あんまし美味しくなさそうと
思ってたし。思い出せばビデオに移ってる7ヶ月くらいの時、

アレルギー無いしな、と卵豆腐とか食べさせてたしw
そんな人間が後に資格を取って保育士やってて
笑っちゃうわな❗️

保育園に入る時も、娘くんの時代は
アレルギーありますか?無いっす!で済んでいたが
今は5回は同じ食材を食べて問題がないと提供出来ないだの、
みんなお母さん達は大変そう。

まぁ幸いに今は離乳食の知識も少しはあるので、
もし将来孫が出来たら完璧に作れる自信がある。
決め手は、出汁だと思う。

出汁が美味しければなんでも美味しい。
うちもこの間、少し良いだしの素を購入した。
欲を言えばこの間ミッドタウンの茅乃舎で
M氏になんか買ってもらえばよかったかのぅー。
元モラさんがいつも使ってるので、だいたい顔を出した
時は一袋ちょーだい!と言うわたくし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする