今週末も週末婚なり。
しかし立て続けに息子ちゃんにブチ切れる。
その1 ベランダに食べかけのポテチが置きっぱなし。
聞けば知らないとの事だが、なぜ捨てない?
その2 連絡帳をテェックすると、担任の赤ペンで
二度も体操着を持ってこいと書かれている。
念のため引き出しを探すと上下あり。
息子ちゃんに、なぜ一度書かれた時点で探さないのだ?
と聞いたが本人曰く全部ひっくり返して探したそう。
いやいやすぐ出る場所にあったってば。
果ては私が作った巾着型の上履き入れは
紐がグルグルになってほどくのに時間がかかるから
前の方が良かっただの。
プチーン!突発的に家を出て、新しいタンスを
買うべくホームセンターに来ました。
そもそもM氏が昔使ってたような古い開けづらい
タンスを与えてるのも良くない。
発達障害系の子は本人がやりやすいようにしないと。
私は毎度忘れる子だって分かってるので、
体操着洗って取り込んだら袋に入れてランドセルに
つけるとこまでやってるんだけど、そこまでしないと
自分で持っていかないというのもねぇ。
今までは自分の子じゃないので少し甘くしてましたが、
今後は本人が困ったり周りに迷惑かけないように
ちゃんと言うべき事は言わないとだよな、と。
しかし立て続けに息子ちゃんにブチ切れる。
その1 ベランダに食べかけのポテチが置きっぱなし。
聞けば知らないとの事だが、なぜ捨てない?
その2 連絡帳をテェックすると、担任の赤ペンで
二度も体操着を持ってこいと書かれている。
念のため引き出しを探すと上下あり。
息子ちゃんに、なぜ一度書かれた時点で探さないのだ?
と聞いたが本人曰く全部ひっくり返して探したそう。
いやいやすぐ出る場所にあったってば。
果ては私が作った巾着型の上履き入れは
紐がグルグルになってほどくのに時間がかかるから
前の方が良かっただの。
プチーン!突発的に家を出て、新しいタンスを
買うべくホームセンターに来ました。
そもそもM氏が昔使ってたような古い開けづらい
タンスを与えてるのも良くない。
発達障害系の子は本人がやりやすいようにしないと。
私は毎度忘れる子だって分かってるので、
体操着洗って取り込んだら袋に入れてランドセルに
つけるとこまでやってるんだけど、そこまでしないと
自分で持っていかないというのもねぇ。
今までは自分の子じゃないので少し甘くしてましたが、
今後は本人が困ったり周りに迷惑かけないように
ちゃんと言うべき事は言わないとだよな、と。