I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

人生初。

2021年01月15日 | 日記
50年近く生きてきて、初めて
サトウのごはんを自分で買ったかもしれない。
まぁそもそもあんまりお米を食べないけど。

何故なら愛用の圧力鍋をM氏の家に
持って行ったので、もはや家でご飯も炊けない。

これから残り少ない一人暮らしサバイバル生活。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざらし、マンションを売る。

2021年01月15日 | 日記
さあて、今日は半休をいただき不動産屋さんへ。

マンションを売る契約をしてきました。

結局、内見された3人のうちの一人が購入して下さることに。
ジャストなタイミングで売却できたことに感謝である。

あ、でも買った価格からは180万下げての売却です。
住んだ間の家賃と思えばねえ。

人生、何事も経験なり。
結婚も、妊娠・出産も。
離婚も、マンション購入も、売却も。
管理職も、婚活も。
やらないよりはやってみた方が。大変なこともあるけどさ。

あ、一応先方のローン審査が完全ではないため
手放しでは喜べないのですが、まあほぼOKだろうと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてこった。

2021年01月15日 | お仕事
私と入れ替わりに、前にいた小さな施設の長になった先生の
評判がすこぶる、悪い。

そこの下にはいずれも真面目に仕事をしてくれるいい先生がいるのに、
トップが大した仕事をせずになんでも丸投げするので
うちの園にヘルプに来てもらっているときによく不満を聞く。
私は小さな施設だったし、担任兼施設長として、保育書類もやったし
保育室やトイレ掃除も必ずやってたのに、彼女は一切やらないそう。

可哀想に・・・としか言えない。

そもそもは私より10以上も年配の彼女が、テキパキ働くうちの園長と
相性が悪く(そりゃそうだ)小さな施設の長という適当なポストを
与えた(ゆえに私が仕方なくチェンジの異動)というのが
真相なのに、まずそれに気が付いておらず、
私は施設長だから、と偉そうにしてるらしい。

ええ~~~。私なんか、施設長って名ばかりなのに
大きな認可園の園長クラスとそう変わらないお給料もらえて
申し訳ないからと何でも出来る仕事はやってたけどね~。

最近、彼女の体調不良を理由にもうほかの先生をヘルプに
寄越せないという。

それって、お酒の飲みすぎじゃない?とか太り過ぎじゃない?
というのが我々の見解である。

体調管理も仕事のうちだしねえ。

こういうときに、普段真面目に仕事をしていれば
「まあお大事に」とか優しい言葉もかけてもらえるはずである。

要はリウマチだかで歩くのがしんどい、お散歩にも行けないので
事務に専念するそうだけど、はっきりいってそんな仕事量は無い。
いっそ休めば?って気もする。

私も思わず、
「手が動くならうちに来て卒園式のお花でも作ってて欲しいっすね」
と言ってしまったくらい。何故なら、昨年度、主任だった彼女が
ためこんだ仕事、私が全部やったし。
小さな施設だったので、大きな認可園のお誕生日カードの作成とか
細かい手作りの仕事とか引き受けていたんだけども、今年はそれ、
向こうは一切やってくれないし・・・。

まー、やっぱ上に立つ人こそ率先して働かないと
下の人のやる気が無くなるわな~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする