I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

良かった探し

2022年07月18日 | 日記
そう考えるとつくづく、低所得とはいえ自分の収入があって
良かったと思います。待機児童も減る中、保育士もいまそこまで
不足じゃないかもですが、都心だと有効求人倍率3は越してるはず。 

無資格の50のおばちゃんが仕事探そうったって無いと思います。
そりゃ楽じゃないハードな仕事だけど、正規雇用なら年収300〜400万とか
もらえる仕事はね。あ、私は今パートですが、手取り20万くらいは。

離婚するにあたり、資格を取って正規で働くという自分のプランニング力、
褒めてつかわす。

最近ジェンダーギャップどうのこうの言うておりますが、
女性の自立=経済の自立でもありまっさ。
手放すな仕事、結婚しても二馬力で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフカラーなう

2022年07月18日 | 日記
夫と息子、某校NNオープンと説明会に出陣。

私は家でカラーリング中。
いや本当はキレイに出来て数千円?なら
お店予約すっか?なんですが
(私、ブランドの服やらコスメを買う訳でなし
髪の毛に予算回そうと思えば出来る)
それでも先行き不透明なこの時代、
ちょいと節約してみました。

ちなみにいつも行く美容院は、
カットカラーで5500円くらい。
都内ではかなり安いのではないかと。

これが節約マストだとしんどいよね…。
こないだ職場でしっかりお弁当持参の人を見て、
たぶん節約のためお弁当なんだろなぁと思ったのですが
自分も必要に迫られたらやるけど、時間のない毎日、
弁当作りとか無理だわ…って。

だから息子も都立行って三年間は給食食べて欲しい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凸凹してまっせ

2022年07月18日 | 中学受験2023
おそらく発達障害だよね?な息子、どういう特徴があるのか
まとめてみます。

片づけられない。
部屋ぐちゃぐちゃ、服脱ぎっぱなし
物事にものすごく時間かかる。時間の感覚無さそう
字が雑
漢字は特に苦手
注意がすぐ逸れる
お風呂シャワー嫌い、なかなか入らない
ご飯食べるの超遅い
忘れ物多い
マルチタスク無理、ひとつ覚えるとひとつ忘れてる
整然と話すの苦手
しんどくなったりするとチック出る(音声、首振りとか)
もちろん座り姿勢はダラダラ

と、こんな感じの子なので普通、とは言えないと思います。
せめて勉強とか人より得意になってくれよ、という親の願いは
分かるけども。

あと保育園にいると分かりますが、発達に問題ありそうな子はだいたい
手先が不器用ですね。ハサミやのりを使わせるとよく分かります。
目と手の協応っていうのかな、つまずきが。息子も不器用かなぁ。

発達障害には偏食の子も多いかな。味が混ざるの嫌で三角食べ出来ないとか。
息子を今日たまたま見てたら、汁を飲み干してからご飯を食べて、
最後におかず食べてました。だいたいいつもそう。ご飯おかず交互ちゃうか?って
思いますけどねー。

中学受験ブログも複数読む中で、あれ?この子絶対息子と同類では?って思う子も
いるのだけど、見落としているのか…。

一人しか育ててなかったら比較が出来ないですよね。
我々、仕事柄たくさんの子ども見てるので、特性ありそうなお子さんは
だいたい分かります。

最近は発達障害の大人の方がYouTubeで
ライフハックとか、どうやって障害に対応していくか発信していたり
そういうのを見ると参考になるなぁと思います。

まぁ息子の受験も、生活面で問題ありそうな子は内申点取れないから
中学から入れちゃうか?みたいな面はあるかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音を申せば…。

2022年07月18日 | 中学受験2023
本音を申せば、息子の場合、
投薬治療とかしたらミスが激減して成績上がるんちゃうか?って
思っている私。

何年か前にとある権威の方のお話(社内研修)を聞き、
投薬治療の効果についてもビフォーアフターの
テスト用紙とかスライドで見ましたが差は歴然でした。

不注意型であろう息子、厳しく勉強させるより
投薬して効くタイプちゃうかと。

夫は絶対、反対なのだそうで。
それなら、間違えても障害のせいだから
叱らないでって思うんですけどね。

私の実の子なら多分、投薬治療しますね。
勉強でいくらケツ叩こうが限界ありますし、その子の困り感は
本人にしか分からないじゃないですか。

特性でうんと足を引っ張られてしまうなら、藁にもすがる思いで
すると思います。もしそれで本人の力がちゃんと発揮されるなら
万々歳だと思うのですけどねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする