I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

2008-11-26 11:39:52

2008年11月26日 | 食・レシピ

『 男の趣味 』

モラ夫のいた三連休、更新が滞りました。

もうなるべく別行動徹底。そうでないと気が晴れない。

しかし三連休、一食くらいご飯作ろうって気はないのか?

作れないから妻に依存してるんだろうけど。

最近自分で美味しいコーヒー豆を買ってきて、ミルで挽いて、

自分の分だけ入れて飲んでます、奴は。妻に見放されて

『 男の趣味 』を始めようとか思ったらしい。

蕎麦打ちの本とか買ってきてる。

あなたのような人の打った蕎麦が、美味しいとでも???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-21 22:10:42

2008年11月21日 | アニメ・コミック・ゲーム

『 きのう何食べた? 』

今日は本屋さんで待望の、

『 きのう何食べた? 』2巻 よしながふみさんの

コミックをすかさずゲット。レジでお会計。

『959円です』 おや? 1巻はそんな高かったっけ?

家に帰って分かったよ。私が買ったのは限定版だった。

特製ビニールカバーとポストカード3枚付きって。

うう、普通のでよかったのに。レジの人も言ってくれ。

交換しに行こうかと思ったが、読みたいので読んじまった。

ゲイの40代同居カップル(弁護士のシロさんと美容師のケンジ)

の淡々とした日常を描いてるのだが、ほぼ毎日自炊する

シロさんの料理は、季節を取り入れた普通のおうちご飯。

そこがいいのだ。やっぱ普通のご飯が一番美味しいのだ~。

モーニングの読者もそれを楽しみにしてるんじゃないかな。

よしながさんの漫画は食べ物を美味しそうに描くよなあ。

今回ちょっとレシピが多すぎてストーリーがいまひとつでは

あったものの、シロさんとケンジのいいパートナーの関係、

それもこの作品の魅力かな。作ったご飯を美味しいと言って

食べてくれる人がいるって、ええなあ~。美味しさ二乗だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-20 12:59:36

2008年11月20日 | 通販・買い物

ジャストマイサイズの謎

今日は、4つ先の駅のスーパー、S友までチャリで行って来た。

セゾンカード5%オフの日なんで。交通費320円が浮いて健康にも良し!

もちろんエコバッグ持参するとさらに2円引いてくれるんだ、S友。

婦人服売り場で、冬のボトムゲット。細畝のコーデュロイで

ストレッチ入ったストレート。なんと1990円。安っぽくもなし。

これは買いでしょう、色違いでゲット。試着室が混んでたので、

ウエストだけ合ってれば、丈はどうせ直すしいいや、と

試着せず。一連の夫モラハラ→離婚したい騒動で、

痩せて子どもを産む前のサイズに戻ったのだ。わーい。

家に帰ってきてはいてみたら、あら不思議!!

丈直ししなくてジャストマイサイズ!どーいうこと???

身長153センチの私、ボトムはほとんど丈直ししないとなのよ。

この商品、仕様間違えて丈短いの作っちゃったのかも。

中国の工場で『アイヤー、マチガエタヨ』メーカーが困って

S友に『安くていいので入れてくださいよ』→結果、1990円。

どうりでタグに股下サイズ書いてなかった訳だ。

私のサイズが標準な訳ないしね。

でもワタシ的には、丈直し(もちろん自分で)する手間も

省けたし、満足この上ないんだけど。LOVE S友!

もしかしてレギンス?と思ってよく見たけど、どう見ても

普通のパンツだわ。たぶん中国の工場で仕様書を元にパターンを

作る時に、数字を思いっきり読み違えて短くしちゃって、

そこで気付けばいいのに一気に裁断、縫製までしちゃったって

ところかしら。

でもさあ、私はいいけど、同じように試着しないで買った

足の長い人は気の毒かも。まさかこんなに短いと思わないだろうし。

セールだから返品受けないと思うし。S友、ちょっと罪作り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-18 22:41:49

2008年11月18日 | テレビ番組

チャンネル戦争、また勃発!

今朝はまた夫と娘がテレビのチャンネル権を争って喧嘩。

どうしてもアニメを少し見たいと言う娘に、夫、キレる。

『あーもう勝手にしろ、もう何も買ってやらないからな!!』

だったかな。それとも7歳の娘相手に『ふざけやがって』って

言ってたかもしれない。ICレコーダーでいつも録音しないとねえ。

夫はワンセグで朝のニュースを見ようとするが、

娘が慌ててチャンネルを譲っていた。

ニュースなんて音声聞ければいいんだから、

ワンセグで十分じゃないかと思う。ていうかワンセグで見ればいいじゃん。

結局、自分の言うとおりにならないと超不機嫌なのがモラハラ人間。

でも昔からそんな人間の言うとおりにならないで粘り強く交渉する娘、

すごいと思う。タフ・ネゴシエイターじゃ。

例えば娘がアニメにチャンネルを変えたいとき、

『パパ、お仕事に早く行かなくていいの?』と一見、パパを心配した

言い方をするのだが、本音は(さっさと出てけよ、TV見たいんだよ)

だったりする。7歳でこの転がし方は・・・すごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-17 21:40:52

2008年11月17日 | インポート

今日は働きに

今日は終日、仕事と、新システムの研修があった。

やはり緊張するが、懸命に働いてる間は嫌なことを

忘れる。仕事=リフレッシュになってる。

まあ死ぬほど働いたらそれどころでないんだろうけど。

今日は娘の学校が振り替え休日だったのだ。

ああ、昔は土曜も半ドンで学校に行っていたと言うのに、

何故土曜に半日行事があるくらいで月曜が振休になるのか

よく分からない・・・。学童に預けてない身には辛い。

お弁当を作り、一人で退屈しないようアニメのDVDを

レンタルし、午前中は一人で留守番、午後はお友達の家で

預かって頂いた。ありがたやありがたや。

フルタイムで働くにあたり、最も心配なのは娘のこと。

学童に入ったとしても、夕方帰ってカギを開けて

部屋の電気をつけて一人でおやつを食べ、

テレビを見ながら私の帰りを待つ毎日かと思うと辛い。

でももう仕方ないことだと覚悟したので、出来るだけ

フォローするしかないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする