そんな訳で冬もせつでんこちゃんの私。
12月が5000円ちょいは頑張ってるのでは?でも急に寒くなったから、来月は
料金の問い合わせが多そうだな~~~。
せつでんこのヒントです。家庭で電気代がかかる家電とは。
★オイルヒーター 環境に優しいイメージですが電気代はかかります。
★電気ストーブ
この二つとあとはホットカーペットとか使ってる方からよく 「こんなに高いの?」って
言われます。どっちも1000wとか1200wとか高いですしね、使用時間が長ければ尚更。
とくにオイルヒーターはお問い合わせが多いです。私も昨年問い合わせを受け、
お客様の背後に猫のような赤ちゃんの泣き声を聞いたとき、すべて謎が解けました。
赤ちゃんが生まれてオイルヒーターの使用が増え、月10000円分くらい料金が増えて
いたのです。私は自分の経験に基づき、自分も冬に子どもが生まれてオイルヒーターで
常に部屋を暖めていたら月の請求が40000円越した事をお話しし、さらにスイッチを
2つつけるとかなりw数が高くなるので1つにしたりタイマー使用にするとよいことなど
お話ししました。
ちなみに40000円越した月は前月が10000円位だったので、検針員さんがチャイムを
鳴らして知らせてくれました。さすがに4倍に増えたため漏電の可能性がないかと
思ってくれたのでしょう。地方にいたときなのでC電力でしたけども。
検針員さんもしっかり仕事をされているはずですが、ここ大都会ではなかなか一軒一軒
不審があっても声をかけるとか、そこまで手が回らないのではと思うのです。
残念なことに。