I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

たいへんね・・・。

2020年07月22日 | 日記
M氏の息子ちゃん(小4)
中学受験をする予定なのは書いている通り。

しかしね、だいたい月3回くらいはテストがある。
(組み分けだのカリキュラムだの全国統一だの)

本当にね、ここ目指して毎週仕上げていけるか?けっこう過酷。

そういやママ友の下の子ちゃん、サピからR校に行ってたな、と思い
(超難関を目指すお子様の行くサピックス)
算数とか難しいねえ、大変だったでしょー?ってLINEしたら
中学の数学のほうが簡単よねって。

まあ彼女んち、夫婦そろってお医者さんやし勉強見られるから
すげーんだけど。

M氏ももちろん自分で見てますが、ん~私も国語くらいなら
見てやれるかなあ???

理社はどれだけ自分で興味持ってやれるか?じゃない???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りゆうがあります。

2020年07月22日 | 日記
先日、M氏宅でご飯作り中、息子ちゃん帰ってきた。
今はランドセルに学校から帰る時に保護者に知らせるICタグみたいなのが
ついているらしい。便利な世の中だ。

話し相手がいると楽しそうね・・・って思ったけど、
「宿題やりな」と言っても一向にしないw
制服のまま(公立だけど制服)ゴロゴロと本を読んだり。
うちの娘くんはサッとやってから遊びにすぐ出かけてたが。
夜寝る前に思い出して必死にやる、とか皆無。
私がずっと働いてたから、宿題やった?とか言った事もない。
まあキャラが違うので比較しても意味はなし。

だとしたらわたくしが家にいてもあんま意味ねえなw

きっと息子ちゃんなりに
宿題やりたくない理由があんのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の舵取り

2020年07月22日 | 日記
本当にいま考えてるのが、今後どんな風に仕事をするか。

とりあえず来春からはM氏と一緒に住む予定なので。

入籍(どうでもいいかと実は思っていたが向こうはする気らしい)
来年早々って向こうは言ってたけど、本当は異動と同じタイミングがいいけどな。
ま、でも入籍するし異動したいんでっていう言い訳にもなるか・・・。
今の園で1年しかやりませんって言うのはもうトップに言ってあります。

アラ50のわたくし、これから自分の時間も欲しいなあ・・・と思えば
パートに下りようかなーとか思ってます。

①近くの拠点に飛ばしてもらってパートで働く
②近所で転職、同上

M氏の歴代の妻(妻1と2)はいずれも働いてなかったそう)に比べたら
出来た妻その3だろ?って内心思いますけども。

まーM氏がコロナで年収200くらいは下げたと聞けば、
それをカバーするくらいは働かないとなあって思ったり。
息子ちゃんの教育費もかかるしねえ。
(そこは経営者なので、年収を低く抑えるとか調節はできるっぽいが)

んで、空いた時間で自分の好きな事をしたいですw
保育に関した本を描くとか婚活漫画を描くとか絵本を描くとか???
自分にしか出来ないジャンルに挑戦してみるか~って。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈然としない(幼稚園教諭免許・特例)

2020年07月22日 | 日記
前にも書いた、幼稚園教諭免許を特例制度で取得の件。

正規で保育士8年目のわたくしの実務経験が3年未満とされちゃう件。

よーするに、保育補助だろうが認可保育園に3年いたほうが有利っていうのが
本当に訳わからんけどそうらしい。

わたくしの場合
東京都認証園に3年4か月
事業所内保育園に1年半
認可外保育施設に3年
7年と10か月の実務経験なのに、

↑ ここまでが東京都教育庁が言うには2年6か月換算らしい。
認可外の施設長もやってたのに、どういう計算なんだよ?って聞きてえわ。

今やっと認可園に3か月いるので、あと3か月後に書類を出し直せと。

よって声を大にして言います。
特例制度を活用したい方、働くなら認可保育園で働くべきです。
同じ仕事やってるのに実務経験がほぼ認められないのはひどすぎる・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終了

2020年07月22日 | 日記
M氏のお父様との食事、とりあえず終了。

昔は技術者だったというお父様、本当に寡黙な方だったので
特に質問なし。

だからご飯も「美味しい」とかなく黙々食べるっていうのは
聞いていましたが、本当に黙々食べてたw

まずくなかった?とか心配になりますわな。

お赤飯に合うおかず=醤油味ってことで作ってたら
アレ?なんか全部醤油味じゃね???みたいなw

お赤飯ってモチモチして、ご老人にはイマイチだったでしょうかね・・・。

M氏の実家、神奈川から都内のマンションまで乗換はないけど
1時間半くらい。この大変な折に80過ぎて月曜に来て金曜に帰る、
みたいなスタイルで息子ちゃんをみているので、
コロナにかかる危険性とかもありますわな・・・。

なんでそうなってるかというと、M氏に出張が入ることもあるし
息子ちゃんと一緒に塾に行ったりたまに病院に行ったり、
シングル父の場合は特に忙しいもので。

しかしM氏に言わせると、「年寄りには何か仕事与えないとボケるから」
の言葉通り、息子ちゃんと要る時のお父さんはなんか楽しそうです。

しかしお元気とは言え80過ぎてるので、元気なうちに実家をどうするか
考えて近くに住まわせる、なんてのも考えてみたらどーかなあ?って
M氏には言ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする