舞浜RC(MRC)&湾岸TC(WGTC)浦安市・江戸川区陸上クラブ

東京ベイエリア(浦安市,江戸川区)を拠点に活動している小中学生の陸上クラブ
mrc@maihamarc.com

2019/10/23MRC練習日誌

2019年10月24日 18時12分55秒 | 湾岸TC&舞浜RC練習日誌

2019/10/23浦安17:15
小学生1名
・jog
・動物模倣動き
・アジリティトレーニング

・2400m(1,3,5周目&ラスト200mペースアップ)

・ラン+スキップ+ラン
・スラローム走
・カーブ走
・ストレッチ
本日は走練習メイン。
先週の大会で気付いた課題を中心に短・長距離万遍なく練習しました。
しばらく大会もないのでこれから練習の中で色んな種目計測していこうと思います。

浦安18:45
中学生1名
・jog
・受け身練習
・ランドリル
・流し50m×2
[ハードル]
・ドリル
・アプローチ
・3台(タッチダウン1.3秒)
・3台+3台

・流し50m(カーブ)×2
・downjog+ストレッチ
中学生は大会に向けての練習。
ドリルで後ろ向きにハードルを跨ぐ練習をしたのですがそれを撮影して逆再生してみたら、逆再生してる事に一見気付かないくらい身体の使い方が上手です。
正規のハードルをすでに問題なく3歩で行けるのでインターバルランをこれから速くしていこう。
今週の大会で納得のいく結果を出せますように。


https://blog.goo.ne.jp/b-jac/e/3c3ad7cdbe6e36d7a753deb7dde81b6a
舞浜RCメンバー募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/10/22MRC練習日誌

2019年10月23日 01時32分46秒 | 湾岸TC&舞浜RC練習日誌

2019/10/22浦安17:00
中学生1名
・jog
・ランドリル

・2400m(2周毎にペースアップ)
・500m×8(S3.30/Ave1'38)
・250m+80m+150m/2set
・ジャンボメディシン投げ
・downjog+ストレッチ
今日は急遽競技場が開放されたため中学生の練習を行いました。
雨は止んでいましたが風はすごかったです。
ま、この競技場ではいつもの事なのでこの自然の負荷に慣れてくれば強くなれるとポジティブにいこう。
久々のトラックでスピード感のある練習ができました。
練習パートナーを務めましたが自分の今の走力が短距離も長距離も女子の全中標準ぐらいなので俺との距離が全国までの距離、わかりやすいね。


https://blog.goo.ne.jp/b-jac/e/3c3ad7cdbe6e36d7a753deb7dde81b6a
舞浜RCメンバー募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、ども。はじめまして。 MRCです。

2019年10月23日 01時07分42秒 | 日記

今日からアニメ『ちはやふる』シーズン3が始まります。
シーズン1は2012年3月まで放映されていて2012年4月に陸上コーチになった自分がものすごく影響を受けてる作品です。
そして新しくチームを立ち上げる際に背中を押してくたのもこの漫画でした。
それは主人公千早が自分なら思い入れのある札をどうするのかと尋ねられた時答えたセリフ。


出典:『ちはやふる』
大切だから…叶えたい夢があったからこそ一度そこから離れる決断ができました。
失ったものもう一度手にいれたくて日々勉強を続けています。

MRCメンバー募集開始したのは6月。
6月0名
7月0名
8月0名
9月2名
10月9名
問い合わせが全然来なくて焦る気持ちもありましたが、100m10秒00を桐生選手が最初に破って一気に9秒台ランナーが増えたように、壁をぶち破ってくる選手がいつか来てくれると信じていました。
実績もない未知数なチーム、それでも走りたいという気持ちを持って集まってきた現メンバーの心の強さはトップアスリートとなんら変わりない。
その期待、必ず応えます。

『ジュニアアスリート』×『スポーツトレーナー』
自分の周りのトレーナーはほとんどがプロチームやフィットネスクラブに就職します。
部活動や地域スポーツクラブにトレーナーが帯同してるチームはまずないでしょう。
スポーツと出会う最初の一歩に正しい知識を持ってるトレーナーが関われたら…ありそうでなかったこの組み合わせがどんな化学反応起こせるか自分自身が一番わくわくしてたりします。
ケガを防ぐため、強力なブレーキを手に入れるために始めたトレーナーの勉強。
ただ勉強していく中で思った事は強力なブレーキがあるって事は、アクセルも全開で踏んでいけるって事。
ケガの予防とパフォーマンス向上、両方欲張っていこうと思います。

ま、いろいろ書いてきましたが一番言いたいのはここまで体験に来てくれた子の入部率は100%って事。

出典:『ちはやふる』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/10/20MRC練習日誌

2019年10月21日 01時05分29秒 | 湾岸TC&舞浜RC練習日誌

2019/10/20浦安公園9:00
小学生3名中学生5名
・jog
・スキップ系ドリル
・名前記憶伝言リレー

・マーク走(坂下り)
ギャロップ
8歩計測(2秒0切り目標)

・ビートラン
スキップ
ギャロップ

・坂上りリレー&集中力向上

・downjog+ストレッチ
午前は小学生&中1メンバーの練習。
学校では後輩の中1の子たちがしっかりリードしてくれました。
体験の子はなんと3名、某中学陸部のリレメンが勢ぞろいしました。
今日は最初にアイスブレイクでバトンの代わりに1走の自己紹介を次につなげるリレーをしました。
運動しながらの記憶って定着しやすいのでこれでみんなの名前を覚えられたはず。
メンバー急増しすぎなので俺の記憶力も容量オーバーしそう。
でも坂を下って上ってそれぞれ走りの特長が出てきてそこにはそれぞれ個性があってそれは頭にしっかり焼き付けられたからね。

TDL周辺&浦安公園15:30
中学生2名
・jog(移動)
・ランドリル
[中距離]
・3000m(P3.55)+2000m(P3.45)+1000m(P3.25)
・200m+100m(Walk100m)
・ハードルドリル
・ファルトレク(ハードル40cm4台+坂上り下り)/約2km
[ハードル]
・坂上り
バウンディング
ホッピング
ギャロップ
ダッシュ
・50m×2
・マーク走(11~13足長)
・200m+100m(Walk100m)/3set
・ハードルドリル
・1歩ハードル
・2歩ハードル
・トレイルレッグ
・ハードル4台(70cm+50cm/6.5m)

・downjog+ストレッチ
午後の練習は中2のMRCお姉さんチーム。
今日から入部のUさんはまだ大会が残ってるため種目練習。
初めてハードリングを見させてもらってうまいなーと思ってたら、ハードル始めたのはこの夏からで普段はほとんど専門練習してないとの事。
ひょっとしたらひょっとするかもと思っちゃいました。
まずはとにかく経験だね。
Hさんはこの時期は少しずつ距離を伸ばした練習。
最後はクロカンっぽくハードル跳びながらロング走。
ハードリング見たら意外と不器用なのかなと思ったら数回の練習でしっかり修正してきました。
何がきっかけで走りが好転するかはわからないから色々チャレンジしていこう。


問い合わせが止まりません。
走る機会を提供してあげられた事を嬉しく思います。
https://blog.goo.ne.jp/b-jac/e/3c3ad7cdbe6e36d7a753deb7dde81b6a
舞浜RCメンバー募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/10/19MRC練習日誌

2019年10月21日 00時04分16秒 | 湾岸TC&舞浜RC練習日誌

2019/10/19浦安公園16:30
小学生3名
・jog
・マーカージャンプ(前後左右)
・スキップ(ボールハンドリングしながら)
・マーク走(坂下り)
・坂上りvs直線
・メディシン直上投げ
・ショットガンタッチ(10m1歩目からの加速)
途中雨に降られながらも"天気の子"がいてくれたのでなんとかやりたい事できました。
そういえば『天気の子』を劇場で観る直前にMRC最初の問い合わせメールが来て映画に全然集中できなかったな~。
今日も体験の子と一緒に練習。
初めてだから当然陸上の動きには慣れてないんだけど力強い走りができてました。
リレーチーム結成まであと一人…。
"天気の子"Nさんはメディシン投げが上手いという新しい発見。
毎回選手の特長を見つけられて育成プランもどんどん上方修正です。
S君も上級生と初練習。
マーカージャンプは一番速かったね。


春の大会はみんなでリレーに出よう!!
https://blog.goo.ne.jp/b-jac/e/3c3ad7cdbe6e36d7a753deb7dde81b6a
舞浜RCメンバー募集中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする