[ポチッとお願いします]

冬の風が冷たい、昼食を兼ねた臨時のOB会幹事会を終えて、いつものグラウンド・ゴルフ場に向かった。
G・G同好会会長Tさんからの誘いだった。
OB会幹事長でありG・G同好会員のYさん、家内と当方の4人だった。
すると、同好会員のH夫妻もやって来て、地元の方など7人で寒風の中4ラウンドを回った。
時おり、雨粒も舞い降りるなど手先がかじかむ寒さだったが、皆さん元気そのものである。
当方とH婦人にホールインワン。
寒くても、風が冷たくても、やはり楽しい時間である。
さて、競馬の話。
先週の3日間開催は、変則日程の正月競馬の名残なのか、荒れるレースも多かった。
難しいレースが続いている。
[土曜日の追っかけ馬]
京都3R ワダツミが出走予定。
デビューから4走、1番人気から4番人気の間で出走している。
着差は0秒3差から0秒7差。
前々走は、0秒3差の惜しい内容のレース。
今回は、昨年のリーディングジョッキーで次々と記録を塗り替えたC.ルメール騎手が騎乗するとか。
陣営も良血馬を何としても軌道に乗せたいとの思いであろう。
京都9R トゥザクラウンが出走予定。
叩き2走目の前走は期待していた。
番手追走から、今度こそと思いつつ応援。
逃げるメイショウオーパスを最後の直線で捉えるかと思っていたが、残り100を切ったあたりで脚が上がったらしい。
後続に一気に抑え込まれた。
叩き3走目の今回こそ・・・。
このクラスは勝利しており、降級の形にある。
京都10R ショウリュウイクゾが出走予定。
前走は後方からの競馬だったが、どこかチグハグナ走りのように思えた。
勝負どころで懸命に追い出すも、フォームもバラバラに思える走り・・・。
結局、人気通りの5着だったが、1秒0の着差はまずいであろう。
今回は、オープンのレースであり、強敵も少なそうだから、本来の走りを通せば勝ち負けと思えるけど・・・。
[日曜日の追っかけ馬]
京都11R レインボーフラッグが出走予定。
前走、5着でも着差は0秒2でありもうひと踏ん張りの域にある。
前々走は0秒3差・・・。
ここのところ、常に1番人気か2番人気にある同馬、あと一押しがほしいジレンマ。
今回は和田竜二騎手がテン乗りでやって来る。
最後の一追いが求められるから、中団あたりで折り合って末脚を温存し一気に爆発してくれないか。
あるいは、これまでと違った積極的な騎乗がいいかも知れない。
どう乗るか、じっくり見たい。
[今週の大橋厩舎]
土曜日:中京9R サンマルエンパイア
日曜日:京都3R タイガーアチーヴ、10R タイセイパルサー
今週は、サンマルエンパイア、タイセイパルサーに期待するかな・・・。(夫)
参考資料:サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)

