たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

 裏六甲コアジサイロードを歩く

2024-06-08 | 山歩き
コアジサイが見頃を迎えつつあります。
香り も良い裏六甲登山道を
友人と歩きました。
待ち合わせ場所は有馬温泉、太閤橋バス停。
待っている間、多くの外国人観光客が
行き交います。
ここは日本じゃないの?と思うくらいに
外国人の多い事、、、、、。
ホント今、外国人観光客多いです。
友人はアリマウマノスズクサを
まだ見たことがないらしく案内がてら
まずお花の偵察。
フェンスに鈴なり、、、。
でも終盤近し、、、。
いつ見ても楽しくなる花の形。
始めて見る友人も、びっくり!!
魚屋道を登って行きます。
登山道脇でコアジサイが迎えてくれます
両脇にコアジサイが咲く道。😄 
いい香りの中てくてく。
見頃です。控えめな淡い色と
スッキリするようなこの香りが好き、、、。😃 
コアジサイロード満喫。
時折、撫でたり?、、、。😀 
六甲山頂近くになると、
フタリシズカがまだ咲いています。😁 

山頂では平日にもかかわらず、団体さん、
グループさん、ソロハイカーさんも多く、、、。
私達は、山頂から六甲高山植物園へ、、、。
ヤブウツギは見頃を過ぎようとしています。
コゴメウツギもあちらこちらで満開。

これはハナウドの様、、、。
せっかくなので、六甲高山植物園内へ、、、。
イブキトラノオは見頃。
なかなか出会えないオオヤマレンゲも
こちらで会っておきたいわ。
いつか自生地で会いたいね、、、。
ハンショウズルは花盛り?
コマクサも、、、
自生地へはなかなか行けないね~。
ちょっと遠くからの撮影。
ニッコウキスゲは見頃?
福島県の雄国沼湿原のニッコウキスゲ群落へ
一度訪れてみたいなぁ~。
シライトソウも見頃、、、。
ハクサンハタザオも、、、。
あ~。今回も残念!多くのお花をつけたオサバグサに
出会いたかったのですが、遅かったようです。
かろうじて3輪?、、、。😰 

 ムラサキセンダイハギだったかな、、、、。
こちらはミヤマクワガタ?

8年くらい前に磐梯山で
バンダイクワガタというお花を見ています。
6年くらい前に大山で
ダイセンクワガタというお花も出会っていますが、
その違いがよくわかりません。😅 
一度 それらの写真を見比べて見る
必要ありそうですわ😏 

これはひょっとしてヒマラヤの青いケシ??
他の植物の影になっていましたが、、、。😅 


時間を見るともう14時半回ろうとしていたので、
急いでこちらを出ることに、、、。
歩いて下山するには時間がかかるので、
バスと六甲ケーブル利用で阪急六甲駅に戻ってきました。
おしゃべりしながらだったので随分と時間要しましたが。
足も手も口もよく動きました~。😁 

今日も初夏のお花に癒されながらの山歩きでした。
さてさて、あのお花も咲いているのでは?
気になるお花がまだまだあります。

 最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   武田尾 桜の園周回ハイ... | トップ | 摩耶山へ花探しトレッキング »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。