一昨日、川崎市で起きたあり得ない事件で
大変ショックを受けています。
やるせないこの気持ちどこにぶつけましょうか、、、。
そして仕事のストレスも重なり、
ますます意気消沈。
気分転換にお蔵入りしていた花を
アップしたいと思います。
「トキソウが咲き出した~」
という情報を得て、5月26日(日曜日)
急遽出かけてみました。
仕事で忙しく、アップできずにいましたので、、。
湿原入り口近くの麦畑。
間もなく黄金色に染まります。
麦畑を見ながら林道を進み、
ゲートを通ると
真っ直ぐ伸びたシライトソウのお出迎え。
よく見ると、先端に訪問者が、、、。
こんな子どもも。
幼いシライトソウも、、、。
湿原に入ると。
たくさ~ん咲いていました~。
ズームで、、、。
一匹の虫が、花の手前で一休み?
見ていると、、、、。
やはりお花のところへ、、、。
まだ固い蕾もちらほら。。。。
あら?フェンスにアゲハちゃん!!
動きが鈍いけど
大丈夫??
そっとストックを近づけると、、、。
ストックにつかまり、
モデルとなってくれたので
撮影タイム。
きれいに羽を広げてくれたわね~。
前から、、、。
お疲れ様。。。
葉っぱに近づけると、
ストックから葉っぱへ移動。
モデルありがとう。
孵化したばかりかしら??
少しお疲れ気味のアゲハでした。
おや?モウセンゴケも咲き出したみたい、、、。
まだほとんどが蕾かな~。
こちらはひょっとして、、。
オオバノトンボソウかしらね~。
まだ花は咲いてませんが、葉っぱはそんな感じ、、。
咲いた頃に会いたいね~。
あとモチツツジ、タツナミソウ、カンアオイなどが
見られました。
一時間ばかりの散策を終えて、
このまま帰るのはもったいない、、、。
ということで、加西アルプスの笠松山に
登ってみることにしました。
続きは後程、、、、。