8月26日、
処暑も過ぎたというのに、相変わらず過酷な暑さが続く日々。
でも体のためにも、時間を作って山を歩きたい、
少しでも標高の高い所を歩こうと、
六甲山系の記念碑台(標高790m)の駐車場に車を置き、
そこからいくつかの小さなピークを越えて、
全山縦走路を六甲山頂(931m)まで往復することにしました。
麓を歩くよりは少し涼しいかも、、、、。
記念碑台の駐車場はかろうじて数台分空いていました。
(お盆などの時期は整理券が配られるようです)
ビジターセンター下の駐車場から
車道を横断して、少しばかり歩くと
六甲山小学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/51e131293dac4124a507498522cf8883.jpg)
今年はもう学校が始まっているのですね。
子供たちの賑やかな声が
聞こえています。
ゴルフ場内の道も通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/3a8470e4dd66fa9cc03d6db1f1a7c922.jpg)
ガーデンテラスの見晴らしの塔へ寄り道。
(おしゃれな古城風の建物です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/14fe78488040b0dda2dbfdaee0257639.jpg)
観光客はほとんどいないので
登ってみましょう、、、。
大阪湾方面は少しかすんでます。
(関西国際空港がきれいに見える日もありますよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/be16dffc5b196662d78e9288306f5199.jpg)
夜景もきれいなので、
デートスポットとして人気もある場所の様、、、。
方向を変えると、
六甲枝垂れの全景も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/3f9152b970bbbd29a275a31a0c2ff56a.jpg)
縦走路に戻り、眺望を楽しみながらてくてく、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/6eefeeca0e9097e732709136eb18ef23.jpg)
六甲山頂が見えてきましたが、
いくつかのピークを越えなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/2e0049bbd99b33fe7558b0de01d06689.jpg)
汗だく、、、。でも立ち止まると日陰は涼しい場所も、、、。
最後の登り、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/894f3fdfd908c82947b53b8efeadfdaf.jpg)
山頂近くではポチおじさんの帽子の上に
ヒョウ柄の蝶がお出迎え、、、、、。
じっとしててなぁ~
撮るよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/d2bda9b5a7a46f155e29d1674434986a.jpg)
歩きだして約1時間半ちょっと、
山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/21430724f7b027da64b1df25d3a991de.jpg)
暑い~!。
でもハイカーが続々と登ってきます。
(中には走ってくる人も、、、、、)
山頂で一休みした後は、
ピストン予定なので
着た道を戻ります。
そうそう、工事はどこまで進んだのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/a59ccd0d3aa276157e924f4623425aa1.jpg)
六甲山 山頂直下の休憩所が大部分できつつあるようです。
工事関係の方、暑い中、ありがとうございます。
少しですが、途中出会ったお花も、、、。
カラスウリの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/969600578a959fb29d061e6fad286db4.jpg)
まだしぼんだ状態、、、。
ほとんどがこんな状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/2b6e2acf30b7f4ded9ecfca7a0556eb4.jpg)
カラスウリの花は夕方から夜にかけて咲くらしいので
午前中に咲いた状態は見れないかなぁ~。
咲くと、レース状に伸びた白いひげのような
模様がきれいなんだけど、、、。
キツリフネも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/c674fed6759641151ab33b737609e14d.jpg)
あら!!石段途中にも
ヤマジノホトトギス!
踏まれちゃうよ~。
今の時期、あちこちで出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/8a6de69ab96523dc500640b62eb3fd5c.jpg)
ガーデンテラスのお庭で
もう咲き始めたヒガンバナ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/ab447b3b3999675b757b343a2fad2d3d.jpg)
オカトラノオは先端には花が咲いているけど
下方は果実形成状態、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/beb4e456ce908d832e4bcec9d64cedf1.jpg)
ツリガネニンジンは終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/0a414eaefc22494d2511a6b38e7a505a.jpg)
林の中の道は、じっとしていると涼しい場所もありました。
記念碑台から歩き始めて、
六甲山頂までの往復は
汗だくになり、約4時間を要しました。
この時期、30分おきくらいに
水分補給しながら歩いてます。
まだまだ暑い日が続きそう、、、。
体調管理に、そして新型コロナに注意して
日々過ごしましょうか、、、、、。
ご覧いただきありがとうございました。