2024年も間もなく終わり。
今年出会ったお花達で少しばかり、
一年を振り返りたいと思います。
1月、大きな地震で
不安いっぱいの辰年の始まりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/099d84b032fa0be559db5175a08eb3cc.jpg)
お花が少ない時期だけど、
麦わらボッチの牡丹を見に、相楽園へ。
少しは寒さがましに??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/c36682f9cb0ee685097b00ce7734b8e8.jpg)
2月、待ちわびたセツブンソウが開花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/7c6a47b4e23cd57360445c909c86ee28.jpg)
雌花はなかなか見つけることができなかった
セリバオウレン達。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/8a2168f63f388dd44f766f8d03e3af67.jpg)
3月、会いたくて寒い中、
滋賀県まで出かけました~。😀
残雪の中、バイカオウレンにそっくりなキクバオウレン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/48215bdf08a6c032bd884e99f606fc9e.jpg)
お花大好き山友さんと、京都の自生群生地まで、、、。
意外とすぐに出会えました。ユキワリイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/b2ca1757294b0051e14b96a8681f2e41.jpg)
大きな椿でした~。
初見の唐子ツバキ。😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/d7c0effef39e3d10f76b73e78bcc521a.jpg)
4月、保護地でクマガイソウ。
来年は久しぶりに自生地まで訪れてみたい、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/ab96e22340dbe93daf0ed8516f5fcdac.jpg)
こちらも保護地で出会ったサルメンエビネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/265c1f9b064260a36f57e7e1b98f10cd.jpg)
あなたに会うのに探し回りました~。
カザグルマ。😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/e57bcdddcf3bf9cf095930498cc77953.jpg)
5月、赤城山系で地元の方の
案内で出会うことができたカモメラン。😂
感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/30ffe9b20f17dc9176dce7c962722090.jpg)
こちらも赤城山系で地元の方の案内で
出会うことができたアオチドリ!
最高のおもてなしとガイドに感謝です。😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/8f1ffec40fb8e4a030a3beb45c2210a6.jpg)
6月、今年もたくさんお花をつけたカキランに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/e2c7e74bf4883860ad1a82bb9f865d41.jpg)
林床を這うようにして、、、。
出会えた時は嬉しかったこと、、、。😁
ヒトツボクロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/d2de96157c638ecd5fd9d641f544973e.jpg)
やはり、あなたに出会うとなんだか楽しくなるわ~
アリマウマノススクサ。😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/fa888b3aae58980479500aa40648dfc0.jpg)
7月、探すのに時間かかるかも?と
山友さんと覚悟して会いに行ったけど、
意外とすぐに出会えました~。
初場所でタシロラン。😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/9deb8b351d2c2682d5946a2dbfa4f2be.jpg)
オオキツネノカミソリ自生地も
今年初めての場所でした。😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/347637d5091df75839541c154f6becf8.jpg)
8月、毎年、同じ場所に会いに行ってます。
サギソウ。今年も美しい舞が見れました~😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/40e5ce51a180b0c6cb6028febca6c5b3.jpg)
今年こそ、何とか開花しているお花に
出会いたいと思いながら出会った
ヒナノシャクジョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/e47913b833baa1165f3c6501261d3550.jpg)
9月、昨年まで見かけた場所は激減。
別場所自生地で多く咲いていて一安心。
カリガネソウ。😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/8f712f68ecb312b9ca4d44ea793e3024.jpg)
思わず、通り過ぎてしまいそうだった、、、。
お声がかかったみたい、、、。😁
コバノカモメズル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/b69804c7d6dee8b6ad45f542fe34a713.jpg)
昨年出会えた場所は 草刈りの後で会えず、
別場所群生地を見つけて、
何とか会えました~。
メガネツユクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/f60cdfc05a5238be3b5497b258b59c22.jpg)
10月、初めて出会ったフナシアケボノソウ。
こんなアケボノソウもあったんだ~とびっくり!!😮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/4a79c9df24b7ae3753d1930aca3ec395.jpg)
今年は新たに自生地を探して、
何とか出会えました。😁
来年もぜひ会いに行って見ましょう。
イヌセンブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/79526253b4d1727b6702c626aab5aae9.jpg)
やはり毎年あなたにも会いたい!😇
出会えてホッとしたアケボノシュスラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/6a7b88e9a5172b861b9425c5ef9c4e4a.jpg)
11月、7枚花弁のセンブリに出会ってラッキーでした~。
つい、花弁枚数を数えてしまいます。😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/fe3605d9108211da413674b6c7c7ddbd.jpg)
もちろん、ムラサキセンブリにも
会いに。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/9137609edcbd20124fcf3488b7868ded.jpg)
ちょっぴり仲良しさんのリンドウにも
出会えて嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/542d43d7f12bfd4442bec8896a949c5f.jpg)
12月、今年はモミジの
色付きが遅かったわね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/52/2ef5598fc8ac0c69ebc64157e0c2c110.jpg)
遅くまで紅葉楽しめました~。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/9a0b92fb9bdcaebc3e37ff27e15ebf46.jpg)
ドウダンツツジの紅葉もお見事でした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/0865698fb2e7a6265657f6c65293bcb6.jpg)
沢山のお花に出会うことができましたが、
ほんの一部を載せてみました。
お掃除していても
ついつい山の本や花の本に手が行き、
中断してしまうこともしばしば、、、。
寒さで気持ちが萎えてしまう事も、、、。
今年はお正月早々から大変な事が起こりましたが、
来年は穏やかな年でありますように、、、。
お忙しい中、今年一年
拙いブログに訪問していただき
お付き合い頂いたことに感謝いたします。
ありがとうございました。