たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

新神戸から高雄山ハイキング

2016-09-12 | 山歩き

9月11日(お天気晴れのち曇り)

今日は久しぶりに山遊会ハイキング。
といっても都合によりメンバーはいつもより少なめで5人。
本日の目的は運動目的かな~。


9時過ぎ、新神戸駅から布引沿いの階段を上っていきます。
さすが今日はハイカーが多いです。

9時50分、布引貯水池に到着。↑
すでに汗だく、、、、。

↑市ヶ原の茶屋前で休憩して
河原を横切ります。

↑橋を渡るとすぐ高雄山への取り付きです。
ここから急坂ののぼりです。
立ち止まると、時折優しい風が
頬を撫でてくれますよ~。
でも汗だく、、、、。

おや?!
きのこですね~
メンバーから なめこではないかしら?
と教わりましたが、持ち帰って食べる気にもならず、
鑑賞だけにしておきました。


↑10時20分、高雄山山頂です。
眺望はありません。
メンバー5人の山用品?で記念写真。
おじさん一人のぼうし、
ちょいと昔の山ガールのストック
リュック、帽子で記念写真。
11時半過ぎ再度公園に到着
あいているベンチを探してランチタイム。

↑本日5人のランチです。
美味しそうでしょう。!
あ、ビールはおじさん用ね。
本日くまモンファンが一人
おにぎりはメンバー自家製の梅干し入りで~す。
三木市特産?のぶどうもありま~す。
で、満腹になったところで大師道を下っていきます。

14時前諏訪神社へおりました。
アスファルトを歩きだした途端、
暑いのなんのって、、、、登山道で感じた
涼しい風は嘘みたい、、、、、
でも、メンバーにとってはいい汗かくことができました。
このコースは、歩道がしっかりしていて、
高雄山から蛇ヶ谷への下山時に 少しザレ場がありますが、
運動目的としてもいいコースだと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月桜?

2016-09-10 | 山野草

朝夕 少しばかり涼しくなりました。
10時過ぎ、家事を終えてちょいと野山を散策してみました。

人造湖広場には 数えるほどですが、
桜が咲いています。
10月桜っていう桜ですかね~。

スズメウリの花です。
花はとても小さいですが、
アップにしてみるとかわいいです~。

花が終わりすでに実も、、、、、。
実は緑色から白くなります。

ミニトマトより少し小さめかな~。
いくつもあちこちぶら下がっている姿を
見て思わずにっこり。

こちらはヌスビトハギ?
それともアレチヌスビトハギ?
違いはどうだったかしらん??
このような花名ではちょっとかわいそう、、、。
なんでこのような花名になったのでしょうか。
花を正面から見ると
なんだか顔みたい、、、。

トンボが多くとんでいました。
枝にとまったトンボと
しばらくにらめっこ!!
なんだかこのトンボのお顔
じっと見ていると、、、、、
動物に似ていません??
ちょっと怖いお顔だわ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする