緊急事態宣言は延長。
でも感染対策をとりつつ、山歩きはしたい!。
特にお天気の良い日は歩きたくてウズウズ、、、。
低山でも山歩きは私にとって
元気の源。
今日は気になるお花を求めて
県内の武田尾駅周辺をウロウロ、、、、。
武田尾駅前駐車場に車を置き、
駅前からテクテク、、、。
まず、温泉橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/b80849a6347d14a394d0e937713f9d53.jpg)
蛇やぶら下がり毛虫が嫌いなたまおばさんは
ポチおじさんの後と付いていきます。
(でも方向指示はたまおばさん。)
左に武庫川を見ながら林道らしき道を進みます。
ウツギが満開!緑の中に
白く彩られたウツギがきれいな道、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/a50df02b6175f8c88f798d02189e1098.jpg)
対岸の廃線コースを歩く人は多いですが、
こちらの道を歩く人は少ないです。
道は細くなり、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/f5e09c060959f7e1879f0638b451559e.jpg)
歩くことしばらく、
おや!シライトソウが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/36592dca3d08f9d1d3a5c7b0c45261a4.jpg)
ところが一本や2本どころではなくて、、、、。
お見事な群生地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/35335ea39b90747fcec62eb49b06bd61.jpg)
数本ポツポツ咲いているのは
今期も出会いましたが、これだけの群生地は初めて、、、。
急斜面ですが、随分上の方まで、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/d85a4a0a38e3bee95a66c638eba82561.jpg)
いや~ホントこれほどの群落は初めて、、、。
宍粟の山にも大変大きな群落地があるそうですが、
時間がかかるのと山ヒルが多いのとで
足がなかなか向きませんでした。
しばしここで鑑賞タイム!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f2e687677a83cb90d10f70167e0d3cf9.jpg)
ポチおじさんも
「ほ~こりゃすごい!」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
群生地を通り越して、しばらく進みましたが
道が不明瞭になったので引き返し、
今度は廃線跡ハイキングコースに戻り
桜の園に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/2ce7bbd0dad71b71b2c5053b3d3447b7.jpg)
桜坂を登り東屋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/7889644b8b9b50a10499b5edc99c6fa0.jpg)
桜坂は桜の季節には薄ピンクに染まる道、、、。
東屋からはどんぐりの道を歩きます。
少しアップダウンもある道、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/30b824f235ae4bdd90cfa2243d323316.jpg)
霞滝ですって!
涼し~い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/53b7d8662b0440479b897dcb47f1b11e.jpg)
マイナスイオンいっぱいの道、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/ec621d93f5a43c651fe4740ec871d90f.jpg)
親水広場に戻ってきて、廃線跡を歩きます。
小さな子供たちがトンネル内で懐中電灯を
持ちながら歩いてくるのですが、
その電灯がトンネル内ではホタルのようで
少し不思議な光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/acdd356562421ac25200a18e6cdbcffe.jpg)
武田尾駅方面に歩き、武田尾温泉に向かっててくてく、、。
JR高架下を通り、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/b2080a8f64cc6b7d03ed07815601e106.jpg)
武田尾橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/cf47ce3ecd4cf9b0a39b72c8c47eb07b.jpg)
武田尾橋を渡り、左に折れると
「紅葉館、別邸 あざれ」があります。
その前に足湯があり、3人の方が足湯されていました。
気持ちよさそう、、、。無料だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/4d806dd49a2c82c7ab95d796f60a0315.jpg)
(もみじの後ろが足湯、横の小さな滝を
流れる水も温泉だそうです。)
こんな古いトンネルが、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/a5718e0d6b7ba27bb822c920a1015858.jpg)
昔はこの辺りも賑やかだったようです。
このトンネル辺りで引き返します。
あら!人一人がやっとのトンネル?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/e564bd1d2ea2322f79402042673aef3e.jpg)
すぐに合流!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/2b80a3ad2d3dd751b28b6c8778ad4faf.jpg)
武田尾駅に約4時間要して帰着。
さて、今回はシライトソウ群生地を
みることも目的でしたが、
もう一つの目的!イチヤクソウにも出会う事。
いました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/8c7fadaaba3459588fb86348fff7ef9a.jpg)
今日は3か所で見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/7173f6774189391843f926ae3334c3ad.jpg)
先日、六甲ではまだ蕾だったけど
こちらは最盛期のようです。
下から覗くと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/801c8ec5cc5f728ea8042271b04adcba.jpg)
(花は下を向いて咲くので、
撮るのも一苦労、??)
上から見てもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/bddaf7ae8a59a7d2fc2dec89e897e5f5.jpg)
葉っぱがたくさん出た群生箇所もあり、
今後が楽しみな所も、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/2d13dac71cfe92088d23e3d6b6baca02.jpg)
こちらの茶色っぽいのは果実、、?
昨年咲いた分かシラン??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/22848d76df1b475623c6ca8011c10934.jpg)
さて、思いがけない出会いも、、、、。
イナモリソウだわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/1f2295bde16b3a404948379ad83bcba3.jpg)
横からも、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/7211371e752722422e290795c47c52b5.jpg)
フリルみたいな花びらが素敵、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/1c00591fe548e5d74ee57fd6e05184d8.jpg)
こちらは蕾の様、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/1bd2daed7c4b7aac1e92b56ef7e627d1.jpg)
ミニ群生地もあり、これから咲くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/f26fa1c2b1d53715e4bd285c0ba75f36.jpg)
(イナモリソウは絶滅危惧種に指定されている県もあり、
出会うことが簡単でないので今日出会えてラッキーでした。)
ポチおじさんは、
車に戻るとすぐ命の水を補給!。
少し元気が出たようです。
今日は蛇に出会わなくてほ!!
最後まで見て頂きありがとうございました。