今回は 10月27日姫路市の小富士山、仁寿山、お旅山を
縦走した時に出会ったお花たちを残しておきます。
ママコナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
多くは見なかったのですが、まだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/70389de55d610cb42f4cbe931ac91020.jpg)
秋定番のワレモコウ(吾亦紅)
これはもう花が終わってガクが残った姿かな~。
ピンク色の花を上から順に咲かせるらしいのですが、
私が見るのはいつもこのような赤茶色になった状態です。
今度注意してみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/9e15eab892b90ac13671c667f52fa723.jpg)
リュウノウギクです。
真っ白な花びらなので目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/583a867fd9249749f4a9ae4851689e3e.jpg)
今回の主役??リンドウです。
嬉しいくらいよく見かけました~。
陽光浴びて一層鮮やかなブルーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/5abea45aa8af1ae368436e5ed3c065e0.jpg)
メンバーに ヤクシソウ(薬師草)って教えてもらいました。
薬師という名前がついているので薬師如来に関係があるのかな??
と思いましたが、
そうではないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/849e520d6dc1e4ae4b7e72c142c2eca4.jpg)
オケラです。横から見ると少しアザミっぽくて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/7fdfe503c05b67ef78585309ca80a2f7.jpg)
上から見るとちょっぴり コウヤボウキにも似ていて、、、
でもよ~く見ると、まったくちがいますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/2c10796c217cfaf7ed0957b97a409d39.jpg)
ヤマラッキョウの蕾です。開くまでもう少しね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/2095714927cc77a2e7f52abbdb5327eb.jpg)
これは山ではなく御着駅近くで見たのですが、
ジュズダマです。一つもぎ取ってみると、、、、
硬くてツルツル、工作に使えそう、、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/47/cf282113f3c86110e77fde0eea6c5b5d.jpg)
低山とはいえなかなか歩きごたのある縦走路で、
秋のお花を満喫できるコースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
上の新しい方ね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/3382236be702e7969371cb9b69cfa000.jpg)
ご覧いただきありがとうございました。