野暮用済ませてからの午後のお散歩。
先日、今年も出会えた早春のお花セリバオウレン。
でも、はっきりとした雌花を見つけることができなかった。
両性花、雄花には出会たが、、、、。
雌花に会いたかったので、やしろの森をお散歩、、、。
あ~これも雄花だね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/53d3adb142a19f52b7c180a5ca4d97e8.jpg)
こちらは両性花、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/5f97d289547b7baeb7ba584d8828f170.jpg)
これも両性花か~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/4042bc967f3e89ac392820b9186c9bc7.jpg)
雌花はどこ??
もう種子形成準備?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/a234456f59749bad24b62c15e71ca728.jpg)
根元を見ると新しい葉かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/4f55bc703855cf5685f4ccb250f2d479.jpg)
隣に。。。
これはヒメカンアオイか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/3875016093aa93be15bf609d6c62b636.jpg)
葉っぱをそ~とめくってみると、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/606faf4f5e00728e54bc1fac07184045.jpg)
場所を変えて、、、、。
オニシバリが咲いています~。
(別名ナツボウズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/bd2657f86e08bcd1ac7cb6adf0e6f1d0.jpg)
別の日ですが、雌岡山梅林も散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/3d7c3ceb7e5b4e8f19bed20b2e26bcf2.jpg)
満開の木もあります。
この日は、風が強くて、近くの牧場からの
香り?が強くて、梅の香りがかき消されていましたわ~。
後方は雄岡山、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/5a30936562d6ced9b7644c6128cc4704.jpg)
水仙も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/94/6667b6ecfc318b1c15f1eb1da1edab22.jpg)
梅林足元では、小さなお花だけど、
群生してると一層見ごたえありますね~。
(オオイヌノフグリちゃん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/7ffda123a57079f076c62559fcb05a8d.jpg)
ハコベちゃんもいっぱ~い!。
このお花がいっぱい咲いているということは
土質がいいらしい、、、。
(あ!すぐ近くに牧場があるしね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/67920118d6bef7204865f9dfd4ef4a4b.jpg)
ホトケノザもかわいい!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/444f6f0244865e3b90bd074bdacfb75e.jpg)
この時期水仙も満開だけど、
かわいいペチコート水仙?も見られました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/44b788b7923998c364b7bb69c8d35da8.jpg)
やしろの森のセリバオウレンは
ほぼ終盤でした。
残念ながら、目的の雌花には会えなかったのですが、
他のお花を愛でることができたので良しとしましょう。
このところなかなかお天気がすっきりしない日が
続きます。
寒暖差が体に堪えそう、、、、。
最後までお付き合いありがとうございました。