たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

もうすぐ仲秋の名月

2016-08-28 | 手作り作品

とても暑かった8月もまもなく終わりです。
そして9月15日は
仲秋の名月ということで、
お月見の飾りを作ってみました。

お天気良ければ満月に近い
お月様が見れるかしらね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の山野草求めて再度公園へ

2016-08-27 | 山歩き

秋の山野草を求めて
再度公園あたりをお散歩してみました。

ふと、立ち止まって上を見上げると
2色の葉っぱが並んでいます。
夏から秋へバトンタッチ!!

葛の花も今が盛り、、、。
くずもちが食べたくなてしまいました。

いつも貴重なお花が見られる場所を通ってみると、、、
カリガネソウは見頃を迎えていました。
去年より少なくなっているような気がします。
どうか盗掘に会いませんように、、、、。

さて、厳しい暑さはましになるかしらん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチョッキリの見事な切り落とし

2016-08-24 | 山歩き

里山を歩いていると
この時期、きれいに切り落とされた
このようなドングリを見ますね。
今年もハイイロチョッキリ虫が
頑張ってチョッキリ、チョッキリ
あちこちでどんぐりのついた枝を
切り落としていますよ~。

写真ではわかりにくいですが、
まるで糸鋸で切ったようにきれいな
切り口です。
このチョッキリ虫は
どんぐりに穴をあけ
そこに卵を産み付け、
それが終わると何時間もかかって枝を
切り落とすそうです。

で、その後気になるでしょう?
落ちたドんぐりのなかで
やわらかいどんぐりを食べて、成長して
やがて土の中に入って さなぎになるそうです。
そして成虫すると木に登り、
またドングリに産卵するらしいのです。

私は、切り落とされた枝を見るたびに
一度、ハイイロチョッキリ虫の
切っている姿を拝見したいのですが、、、
なかなか出会えません。
昼間は暑いから、夜頑張っているのですかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山湿原と大岩ヶ岳

2016-08-21 | 山歩き

厳しい暑さの中丸山湿原にサギソウを求めて
山野草大好き仲間と行ってきました。
ところが、、、
木道から見えるサギソウは少しだけ、、
寂しいなぁ~。
同行したお仲間によると
10年くらい前はたくさんのサギソウや
トキソウなどが見れたそうです。
今は木道が整備され湿原への立ち入りも
規制されていて保護されています。

湿原近くで見かけたツチアケビの果実。
ウインナーがぶら下がっているようにも
見えますが、、、
ミドリの林内では結構目立ちます。
どうかとらないでください。
サギソウをあまり見ることができなかったが、
気を取り直して大岩岳へ登ってみた。

途中、お仲間から
ヒナノシャクジョウというお花を教えてもらった。
とても小さなお花で
白い先に黄色のお花をつけるみたい、、
ルーペで観察しないと、、
こんな小さなお花に気が付くなんて
さすが~お花博士。

大岩ヶ岳山頂から羽束山、奥に大船山などが見えていて
眺望はスンバらしい~。

ちょいと昔の三人乙女のタッチ!!

東大岩ヶ岳へも立ち寄り。

下山後西谷の森公園内で
かわいいホザキノミミカキグサに会って、、、

このホザキノミミカキグサもお仲間に
教えてもらいました~。
何枚か撮影しましたが、
私のカメラではこれが限界~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林植物園で秋を見っけ!

2016-08-18 | 山野草

相変わらずの猛暑です。
本日、午後1時間ばかり、
秋を見つけに森林植物園に
お散歩にでかけました~。

ロックガーデンではキツネノカミソリが咲いていました。

オオユウガギクのようです。
ノコンギクかなと思ったのですが、
微妙に違うようです。
蝶がとまっていて、そ~と近づき、、、。

ススキの根元では
ナンバンキセルの蕾がもうあちこちに出ていました~。
間もなく開花?

こちらはヒオウギです。
珍しいお花に出会いました。
絶滅危惧種に指定されている県もあるようです。
万葉植物?
10月くらいになると
万葉集に歌われる枕詞の
「ぬばたま」といわれる黒い種ができるらしいです。
秋にその「ぬばたま」を見に行ってみようと思います。

春に可憐な白い花を咲かせていたヤマボウシは
こんな姿に、、、。
これから赤く色づいていくんですね=。
暑い中のお散歩でしたが、
秋の気配を少し感じてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする