花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ポップコーン

2011年10月02日 | 学校
こちらは高台の第3農場。
農具を収納する倉庫の横にトウモロコシのカーテンを発見
粒の色や質、堅さからいってこれはポップコーンです。
ひとくちにトウモロコシといっても
普通に食べる甘いスィートコーンや家畜の飼料になるデントコーン、
以前紹介したもち性でんぷんのワキシーコーンなど数種類のグループに分類されます。
ポップコーンはそのグループのひとつで
日本語では爆裂種ともいい品種名でもお菓子の名前でもありません。
つまりお菓子のポップコーンを作るには
スィートコーンではなくポップコーンを植えなければなりません!
誰がいつ食べようと栽培したのか気になります。
今月は名農祭。
文化祭用かもしれません。
コメント

道路冠水

2011年10月02日 | 学校
名農から国道に続く道です。
左側には道より数m低い土地が広がっており
そこに名農の第1農場があります。
馬淵川が氾濫して4時間後、
名農の農場が屋根まで水没した頃、
水はさらに増え続け道路まで上がってきました。
もちろんこの時点で通行止め。
右側にある施設の方々も急いで避難しています。
数時間後、水はひき道路はもとに戻りましたが
水がじわじわと増えてくる時は本当に怖いものでした!
先週で中間考査も終了。
また生徒も片付けに参加します。
コメント