先月の話ですが、FLORA HUNTERSの最終ランナーが
他のメンバーから遅れること2ヶ月半、11月中旬にとうとうゴールインしました。
メンバーの多くが水に関する研究に取り組んだTEAM AQUA。
しかし彼だけが農業高校生らしく栽培プロジェクトに取り組みました。
栽培したのはナガイモ。ムカゴ栽培です。
彼が取り組んだのは、一般に栽培に適さないといわれる
火山灰のシラスと遠く離れたナミビアのナミブ砂漠の砂で
ナガイモは育つのかというちょっと面白い研究。
ナガイモの砂丘栽培というのはありますが
シラスや砂漠の砂というのは今までなく、想像すらつきません。
そんなことで興味津々でした。
初めてのナガイモ栽培ながら順調に生育。
温室で自動かん水装置を使っての栽培なので
害虫も病気も発生せず、除草も不要。
さらムカゴなので植え付けも収穫も簡単でした。
植え付けてから半年、ビギナーズラックでなんとか収穫まで漕ぎ着けました。
これは収量調査の様子。仲間が応援しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます