ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

奄美民謡島唄集を買いました。

2010年03月10日 | 奄美シマ唄/三味線
喜界島出身の唄者・片倉輝男さんがシマ唄の教則本を
出版されたので、さっそくご本人に連絡して取り寄せてみた。

まずは立派な装丁にびっくり。
そして質の良い紙を使っていて245頁もあるのでずっしり感がある。
さらに「入門者への手引きと基礎演奏」というCDまで付いている。
これで定価2800円(+税)は安いんじゃないか?

まだ読んでいないが、譜面だけでなく、唄の背景や場所の説明
なども詳しく載っているので時間をかけてじっくり読んでいきたい。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ! (k)
2010-03-11 12:22:09
さすが、もう手に入れてましたか。
どうしようか迷ってたんです。

機会があれば見せて下さいね。
返信する
すごい本です。 (管理人)
2010-03-12 10:11:00
しっかりした製本、内容の濃さ
すべて今までの島唄教則本を凌いでいます。
それに儲け主義では絶対ありえない価格。

片倉氏の情熱を感じます。
返信する
こりゃあマストなカンジですね! (b)
2010-03-12 10:42:28
キヨシローと換えますかベイベェ!
返信する
Unknown (管理人)
2010-03-12 12:29:34
次回の稽古に持っていきますね。
返信する

コメントを投稿