新しいパソコンを注文したら、もう届いた。
早っ! . . . 本文を読む
火曜夜にTBSで放送中の「泣ける歌」という番組。
今回初めてちゃんと観たが、わざとらしい事この上ない。
当然出演者のようには泣けない。
何だかイマイチだったな、とガッカリしていると番組後半にナビィさんの姿が画面にチラッと映った....。
何と次週は『寿[kotobuki]』が出て『上を向いて歩こう』の替え歌『前を向いて歩こう』を歌うというではないか!
泣ける歌とは路線がちょっと違うと思う . . . 本文を読む
何年か前の自由が丘駅、特に南口の放置自転車はひどかった。
南口に駐輪場が出来、遊歩道にベンチを置いて放置自転車を追放し始めたのが数年前。
最近だいぶ減ってきてはいるものの、まだまだ歩行者の事など考えず狭い場所に駐輪していく不届き者が後を絶たない。
そこで世田谷区は頻繁にトラックで南口周辺を巡回、放置自転車は容赦なく撤去している。
いいぞ。
もっとやってくれ。
先日mixiで自由が丘のコミュ . . . 本文を読む
昨夜TVで名ギタリスト・石川鷹彦氏の特集をやっていたので観た。
石川氏の弾くギターは音色が違う。
何とも繊細でキレイなのだ。
それだけではない。
アコギでの編曲にも長けている。
「22才の別れ」や「あの素晴らしい愛をもう一度」など数え切れないくらいの名曲をアレンジしている。
南こうせつ、伊勢正三、さだまさしなど、70年代フォークの一時代を築いたシンガー達が氏を異口同音に石川氏を絶賛していた。 . . . 本文を読む
昨夜は久々に師匠のライヴで伴奏をしてきた。
会場は恵比寿“縄”という隠れ家的な居酒屋。
いや、居酒屋というよりもスローフードカフェといった感じ。
店内もまるで奄美にいるような感じでナイスである。
竈で炊かれた赤米(古代米?)がサイコーに旨かった。
ここのマスター(自称用心棒)であるKさんも気さくで非常に楽しいオジさまである。
ライヴ後に師匠からサインをもらっていた。背中に。
「神々の唄 . . . 本文を読む
昨夜は五反田結ま~るの『わぃわぃライヴ』に参加してきた。
ライヴ後、またいつもの如く常連さん達とビートルズ唄遊びをしていたら、離れたテーブルにいたオジサンが近寄ってきた。
聞けばビートルズ世代ど真ん中。
我々と一緒になって楽しそうに歌っている。
結ま~るに来るのは初めてだという。
「君はこんなに楽しい宴をいつもやっているのか?」
と何度も聞かれた。
そして「楽しかったからまた来るよ。名前 . . . 本文を読む
来年3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)監督の最有力候補だった星野さんが、監督を要請されても辞退する意向であることを明らかにしたという。
当たり前だ。
固辞して当然。
北京での惨敗が記憶に新しいうちに、WBC監督なんぞ引き受けた日にゃファンからの風当たりが強くなるのは目に見えている。
WBCを北京五輪のリベンジの場にしないで欲しい。
やはり、第1回WBCの時のように世 . . . 本文を読む
先日届いたオーダーギター。
非常に弾きやすく、音も良いと好評なのでライヴやリハで毎日弾き倒していたら何やらサウンドホールの中から音が....。
穴の中を覗き込んでみるとピックアップやバッテリーのコード類を束ねている結束フックが剥がれて宙ぶらりんになっているではないかっ!
大変だっ!
(実はそれほど大変ではない)
楽器屋に持っていくほどのトラブルでもないので自分で直す事にした。 . . . 本文を読む
昨夜はワレンキャの打合せのため結ま~るへ。
するとメンバーから誕生日のプレゼントにとピオーネを頂いた。
デラウエアはあまり好きではないけど、巨峰とかピオーネは大好き
ありがてぃさまりょうた!
. . . 本文を読む