ケイゾー松葉というボクサーがいる。
御年50歳。
現役のキックボクサーであり、アマゾンやマッターホルンを自転車で走破した冒険家でもある彼は時々マブリのライヴを見に来てくれる。
5日前の試合で負った傷が癒えてないのに、何と昨日のライヴにも来てくれた。
他のお客さんと一緒に立って六調も踊ってくれた。
感激である。
我々中年に勇気と希望を与えてくれるアニキだ。
カッコイイ。
大変だとは思うけれど . . . 本文を読む
イチローがカッコいい。
何だか年を重ねるごとにどんどんカッコ良くなっていくような気がする。
打つ姿、投げる姿、走る姿、そのどれもが洗練されていて芸術のように美しい。
超一流の技術があって、更に見た目も美しいところがすごい。
少しキザっぽいところも(それがサマになるから)またカッコいい。
そしてサムライ的な雰囲気を持っているところも良いのかも知れない。
手に持ったバットが刀に見える事もある。 . . . 本文を読む
昨日のちい散歩は自由が丘~九品仏だった。
この辺はほぼ私の散歩コースとかぶっている。
見慣れた光景ばかりだ。
まぁ、私にとっては“地井さん”というより“富良野のナカちゃん”なのだが....。
(わかる人、少ないかな) . . . 本文を読む
昨夜は吉祥寺てぃ~だカンカンにてマブリのライヴ。
途中少しだけ参加してくれた八重山系ユニット・ニーブイカーブイのお二人のお陰もあって満席で盛り上がった。
個人的には約20年前“イカ天”に出た時の仲間(ベーシスト)が初めてマブリを見に来てくれたのが嬉しかった。
ライヴ前、アムリタ食堂に挨拶に行った。
来月か再来月あたりから定期的にアムリタ食堂でライヴを開催することになりそうだ。
楽しみであ . . . 本文を読む
喜界島の親戚からタンカンが送られてきた。
先日もシマンチュお二方から奄美のタンカンを頂戴して美味しく食べさせていただいたが、今回は喜界島産。
これも見た目は少々無骨だが食べてみるとヒジョーに美味い。
ジューシーで甘味と酸味が程よく....あ、よだれ出てきた。
シマの旬の味。サイコーです。 . . . 本文を読む
昨日久しぶりに実家に行き、これまた久しぶりに弟とセッションをしてきた。
ギターオタクな弟が最近買ったGibson SG(名器!)を弄ってやろうと思っていたら、最近どうもベースにハマっているらしく、YAMAHAのサイレントベースを買ったとのこと。それも見せて(弾かせて)もらった。
まずはサイレントベース。
このベース、ただのアップライトベースではなく、コントラバス奏者が自宅で練習できるものらしく . . . 本文を読む
昨夜はワレンキャのケンタロー&キョーコちゃんと3人でいつもと違う中華料理店へ。
ここの酸辣湯は酸味が強くコショウが利いていてかなり美味かった。
「また酸辣湯かいっ!」というツッコミがどこからか入りそうだ。
その後、ひと駅隣りにあるオーガニックな麻料理の店『BAGUS』へ。
席に着くなりカウンターに座っていたお兄さんが話しかけてきた。
2/9のアムリタ食堂ライヴを見に来ていたという。
. . . 本文を読む
カラクリ(糸巻き)の調子が悪いと嘆きの奈良氏。
そんな時は糸巻きを抜いて軽くサンドペーパーをかけると良い。
いつの間にか糸巻きに付着した細かい汚れを取ってやるとしっくりハマるものだ。 . . . 本文を読む
昨日は品川で不良中年N氏と密会。(笑)
カラダに悪いものを食べてきた。
食後、お茶をしに港南口へ。
港南口に出るのは臨時テニスコートがあった時以来かも。
20年くらい前かな。
昔の港南口ときたらボロい・汚い・臭いの3拍子揃った場所だったのに、今では高輪口同様おしゃれな雰囲気漂う場所に変貌を遂げた。
場から漂ってくる肉の腐った臭いも、おこぼれの肉に群がるカラスの大群もすっかり無くなって . . . 本文を読む